卒業研究発表会 布施SEKAI HOTELの事例研究

執筆者 : 亀井ゼミ  中山莉那

2024216日、学生最後に4年間学んだ成果として卒業論文を提出し、その発表会である卒業研究発表会が行われました。

1人の持ち時間は発表6分、質疑応答4分の合計10分でした。

続きを読む →

Networking Meeting for Students of DRR in KANSAI

執筆者 亀井ゼミ 久保田玲奈

2023年の12月2日から7日まで中国への調査に参加しました。この時のことを英語のポスターにして、12月16日にミューズキャンパスで開催されたNetworking Meeting for Students of DRR in KANSAIでポスター発表しました。

続きを読む →

佐々木光さん講演の感想

執筆者: 亀井ゼミ 光平葉南

フランスの柔道指導者一行が千里山キャンパスを訪問し、講演会が行われた。

亀井教授が通訳を務めた。

続きを読む →

東北研修

執筆者:弘田詩織

914

仙台に着いて初めてみた被災地が大川小学校でした。それまで授業で聞いていたことを初めて生で見ました。やはり実際に見ると衝撃を受けました。崩れた渡り廊下は迫力があり、印象的でした。

続きを読む →

女子サッカー

執筆者 亀井ゼミ3年 弘田詩織

私はバニーズ京都FC flapsというチームでサッカーをしています。今年の夏も猛暑の中、たくさんの試合を乗り越えてきました。

続きを読む →

春学期のプレゼン

執筆者:淵田歩香

春学期の亀井ゼミは、フランス映画に学ぶリスクマネジメントという本を使って21組でひとつの章をプレゼンをしました。

続きを読む →

港製器工業株式会社

執筆者 亀井ゼミ3回生 松坂拳伸

先日ゼミの一環で「港製器工業株式会社」の見学に訪れました。みなさんはこの会社を聞いたことがありますか?正直私は聞いたことがありませんでした。しかし、それは普段目にすることのない分野、例えば、船舶用ラッシング資材や仮設建材資材が中心であるからだと思います。港製器にしか作ることができないものを見学することができ、とても貴重な時間になりました。

続きを読む →

キャンパス祭

こんにちは!亀井ゼミ3回生の土江です!

先日、618日に4年ぶりに開催された高槻ミューズキャンパス祭で、私たち亀井ゼミは、亀井先生が専門としているリスクマネジメントに関する資料などの展示会を行いました!

続きを読む →

大学時代に挑戦したこと

執筆者:吉田沙弥香

こんにちは。亀井ゼミ4回生の吉田沙弥香です。

私の大学生活が一変したのは、2回生の時に出場した「ミスキャンパス関大2020」です。当時の私は、自分の意思などに自信がなく、周りに合わせて生活してきました。しかし、2回生になる時に、私は将来何をしたいんだろう、大学に進学して自分は何ができるんだろうと考える事が多くなりました。何か新しいことに挑戦して、自分を変えたいと思っていた矢先に、ミスコンの運営をしていた友人から声をかけていただき、出ることにしました。

続きを読む →

卒論発表会リハーサルとロールケーキ

亀井ゼミ4年 廣基貴亀井ゼミでは、卒業研究発表会練習会とリハーサルの計2回を行いました。

今日は14日の練習会で指摘された点を改善して、リハーサルを実施しました。時間を測って本番を想定して行いました。

続きを読む →

卒論発表会 練習会

亀井ゼミ 4年 廣基貴 亀井ゼミでは、卒業研究発表会練習会とリハーサルの計2回を行います。今日は練習会がありました。練習会で指摘されたことを16日のリハーサルに向けて改善します。

続きを読む →

プロ野球 FAについて

このブログを書いている時期は1112月。 プロ野球界ではドラフトやトレード、FAといった戦力の補強と年俸を決める、球団にとっても選手にとっても重要な時期です。  

 今回はその中でもFAについて、ゼミの研究内容であるリスクマネジメントに少しだけ触れつつ、問題点を紹介したいと思います。

続きを読む →

令和4年度宅地建物取引士試験受験について

執筆者 亀井ゼミ3年 原田隆之

1.はじめに

令和4年度宅地建物取引士試験受験に挑戦した。無事、合格を果たすことができ、宅地建物取引士試験合格者として名乗れるようになった。私は、将来不動産業に従事したいと考えているため、不動産業に携わるには必須の資格である宅地建物取引士資格を取得する挑戦をした。宅地建物取引士試験を通じて、様々なことを学ぶことができた。その概要をリスクマネジメントと絡めて述べる。

続きを読む →

黒田正宏さん講演会「プロ野球に学ぶリスクマネジメント」に参加して

執筆者 関西大学 社会安全学部 亀井克之 ゼミナール 3年 / 福知山成美高校 硬式野球部OB 西山竜矢

現役時代は南海ホークス、西武ライオンズでプレーし、ヘッドコーチや編成部長として阪神タイガースに15年間在籍された黒田正宏さんの講演会に参加しました。

続きを読む →

卒論の情報収集(消防機関)

夏期休暇を利用して、2週間程神奈川県・埼玉県・千葉県の各消防機関を訪問したり、国や県が主催する九都県市合同防災訓練の見学も行いました。

続きを読む →

関西大学と堺市の地域連携事業・講演会「堺市の元気なファミリービジネスと事業承継」に参加して

執筆者 亀井ゼミ 中山莉那

10月7日、今年で創業70周年を迎えた堺市の南海グリルで開催された、関西大学と堺市の地域連携事業・講演会「堺市の元気なファミリービジネスと事業承継 ー女性による事業承継に注目してー」に参加してきました。

続きを読む →

東北研修 大川小学校

921日から24日まで、34日で仙台に東北研修に行ってきました。4日間、被災地や様々な企業を訪問しリスク感性を磨くことができました。

続きを読む →

久住ワイナリー訪問

執筆者:岩尾恭平

卒業研究「日本ワインの現状と課題 ー大分県ワイナリーの事例研究ー」の一環として、大分県竹田市にある久住ワイナリーを訪問しました。

続きを読む →

由布院ワイナリー訪問

執筆者: 岩尾恭平

卒業研究「日本ワインの現状と課題 ー大分県ワイナリーの事例ー」の一環として、大分県由布市にある「由布院ワイナリー」を訪問しました。

続きを読む →

安心院葡萄酒工房訪問

執筆者: 岩尾恭平

卒業研究「日本ワインの現状と課題 ー大分県ワイナリーの事例ー」の一環として、大分県宇佐市にある「安心院葡萄酒工房」を訪問しました。

続きを読む →

東北研修 第3日目

東北研修「被災地に触れる 決断に触れる」第三日目 2022923日。

執筆者 亀井ゼミ 4年 吉田沙弥香

仙台・定禅寺通りにある東京エレクトロンホール宮城の第会議室で、朝からリスクマネジメント学会に参加し、お手伝い・東北福祉大学さんと交流しました。

続きを読む →

東北研修 第2日目

東北研修「被災地に触れる 決断に触れる」第二日目 2022年9月22日。

9月22日、南三陸ホテル観洋の「語り部バス」に乗って、南三陸町の被災場所視察しました。民間震災遺構の高野会館などを同ホテル渉外部長の伊藤文夫さんの解説で見学しました。その後、南三陸ホテル観洋ロビーの展示を見ました

続きを読む →

東北研修 第1日目

東北研修「被災地に触れる 決断に触れる」第一日目 2022年9月21日。

伊丹空港から仙台空港へ。到着後、バスで気仙沼のオイカワデニムへ。

続きを読む →

港製器工業株式会社 見学

執筆者: 栗本翔

スーパーフェンス(木の塀)として有名な港製器工業株式会社様の工場を見学しました。スーパーフェンスだけでなく、海上コンテナのラッシング資材や建築に使われるブレースなど港製器でしか製造されていない国内唯一の商品も見学することができました。

続きを読む →

アドリブと取材

執筆者:クニチカ ワタル

 自分はアドリブが苦手な人間である。演劇経験者ではあるが、舞台に上がるときには事前にアドリブの内容、正確にはセリフも決めておくほどだ。それは最早アドリブではないのでは?と思う方もいるだろうが、台本では存在しないセリフなので立派なアドリブなのだと自分は思っている。

続きを読む →

USJを防災の観点から

執筆者:栗本 翔

 私としては約10年ぶりにUSJに行き、最近新しく追加されたスーパーマリオを始め、USJのパーク内の防災の観点から改善点を探す研究をしました。

続きを読む →

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン訪問

執筆者 :廣 基貴

【USJパーク内での感染症リスクマネジメントや良かった点】

〇クルーの対応が大人だけでなく、子どもに対してもしゃがんでお話するなどゲストへのおもてなしがすごく伝わってきた。
〇USJでは、ジェットコースターが得意な人から苦手な人まで楽しめるアトラクションの種類が多く、誰でも楽しめる仕組みになっているところ。
〇スパイダーマンやミニオン、スペースファンタジー・ザ・ライドなどの屋内アトラクションでは,空調が効いていて、並んでいる間も快適に過ごすことが出来る。
〇アトラクションやグルメショップに並ぶところ全てに線を引いて距離を保つ工夫をするなど,万全の対策を行っていた。

写真1
続きを読む →

USJのリスクマネジメント

筆者:ヨシダサヤカ

今回ゼミのみんなでUSJを訪問しました。事前にUSJはどのような安全対策がされており、またどこに危険が隠れているのか話し合いました。

続きを読む →

アドバンスクリエイト岩井さんによる講義

執筆者 :廣 基貴

アドバンスクリエイトは保険市場を統一ブランドとして、日本にある様々な保険ブランドの中から自分に合った最適の保険プランを相談しながら選べる保険代理店です.アドバンスクリエイトの代表取締役最高責任者は濱田桂治さん.濱田社長にはミューズホールで講義して頂いたこともございます.

続きを読む →

映画製作の艱難辛苦

執筆者:クニチカ ワタル

自分はフランス映画というものをおそらく見たことがない。おそらく、というのは自分がそもそも映画への造詣が深くなく、正確な分類を意識していないからだ。人並みに映画自体は見ているので、もしかしたら昔見た映画の中にフランス映画がある可能性も...おそらく無いだろうとは思う。

続きを読む →

決断力にみるリスクマネジメント プレゼン

執筆者:栗本翔

決断力にみるリスクマネジメントという本を元にゼミのメンバーで章ごとに分担し、プレゼンを行いました。老舗企業であったり、スポーツブランドやフランスのワイン、自動車メーカーなど様々な観点からリスクマネジメントを取り上げました。

続きを読む →

『それでも音楽はまちを救う』八木良太 先生ZOOM講義

執筆者 :廣 基貴

音楽の力で,地域経済はもう一度やり直せる
「地域創生」が謳われて6年. 日本各地で,故郷を救うべく有志が立ち上がっていた.その熱意が結実し,さまざまな音楽イベントが生まれ,活況を呈している.人々を熱狂させ感動を与える音楽の力を観光業に取り入れることで,地域経済はもう一度やり直せる.そこには,新型コロナウイルス禍に見舞われた地方を救うヒントもあった.音楽を愛するすべての人の思いが,活気を失ったまちに大きな波を呼び込む.

続きを読む →

Zoomで八木先生の特別ゲスト講義

執筆者:西村武樹

以前、プレゼンテーションをさせていただいた「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」のシステムを基に、本を書いた八木先生に質問させていただきました。

続きを読む →

高槻ジャズストリート 北川さんのお話

執筆者:西村武樹

高槻ジャズストリートを主催している北川さんのお話を聴きました。高槻市を盛り上げたいという思いで始められたということで、話し方からも向上心や挑戦する気持ちが伝わってきました。

続きを読む →

八木先生の講演を聞いて

執筆者:古里 翔

八木先生より「それでも音楽はまちを救う」という本の内容について講義をしていただきました。日本各地に様々なFESがあることをこの本や講義を通じて知りました。

続きを読む →

八木先生の本に基づいてプレゼン

執筆者:ヨシダ サヤカ

こんにちは。亀井ゼミ所属の3回生の吉田沙弥香です。ゼミが始まってすぐに、こちらの本『それでも音楽はまちを救う』八木良太先生が書いた本を基にプレゼンを行いました。

続きを読む →

八木先生の本に基づいて分担してプレゼン

執筆者:西村武樹

八木先生の「それでも音楽はまちを救う」という本の中の定禅寺ストリートジャズフェスティバルについて、プレゼンテーションをした。定禅寺ストリートジャズフェスティバルは3つのコンセプトがある。

続きを読む →

日本リスクマネジメント学会 亀井克之 統一論題問題提起

執筆者:亀井ゼミ 延東晃

2021年3月26日、日本リスクマネジメント学会の第45回全国大会が関西大学東京センターとZoomによるオンラインとのハイブリッドで開催されました。統一論題「リスクマネジメント研究の変遷」の問題提起を社会安全学部の亀井克之教授が行いました。

https://jarms.jp/info/2021-03-26/

続きを読む →

日本リスクマネジメント学会 増田梓実 報告「産業集積とリスクマネジメント」

執筆者:亀井ゼミ 延東晃

2021年3月26日、亀井克之教授が副理事長・事務局長を務め、社会安全学部に本部がある日本リスクマネジメント学会の第45回全国大会が関西大学東京センターとZoomによるオンラインとのハイブリッドで開催されました。

https://jarms.jp/info/2021-03-26/

続きを読む →

TEDx Kansai University

執筆者 亀井ゼミ しみずゆか

2020年3月14日14時から高槻ミューズキャンパスでTEDx Kansai Universityが開催されます。

続きを読む →

大阪マラソン

執筆 亀井ゼミ 仙石太一

新コースになって、いろんなところを巡るコースになって、楽しかったです。4時間近く歩いてしまったので、造幣局など、新しくコースに入った大阪の名所を堪能することができました。

続きを読む →

熊本ワイン訪問

執筆 亀井ゼミ いけざきみな

卒業研究の一環として、熊本ワインを訪問し、幸山賢一社長にお話しをうかがいました。

続きを読む →

防災体操と防災ダンス

執筆者:江田健太郎 中村りこ

ラジオ大阪の「あんぜんあんしんアンサンブル」の中で、
ゼミで制作して僕が撮影した防災体操と防災ダンス動画について
話してくださることになりました。(江田健太郎)

続きを読む →

社会安全実践演習で株主総会見学

社会安全実践演習・危機管理計画立案の授業の一環として、受講生75名が、6月19日に、マイドーム大阪で開催された株式会社グルメ杵屋の株主総会に見学参加しました。

続きを読む →

ボヘミアン・ラプソディー鑑賞会を実施

11月21日の専門演習発表会で英語による発表を頑張ったご褒美として、ゼミ全員でアレックスシネマ高槻に行き、話題の映画「ボヘミアン・ラプソディー」を鑑賞しました。リスクマネジメントや危機管理の視点から見ることが課題として与えられました。

続きを読む →

増田家の縄文土器 -いすみ健康マラソン調査(1)-

野原千里

私の卒業論文のテーマは「地域振興型市民マラソン大会の現状と課題」である。これに関する調査をするために、東京駅から特急で約70分の千葉県いすみ市で開催された第11回「いすみ健康マラソン」のマネジメントと安全管理の視察を行なった。

続きを読む →

気仙沼・オイカワデニムを訪問しました。

執筆者
亀井ゼミ 江田健太郎 仙谷太一 清水佑香

江田健太郎
私たち亀井ゼミは、被災地調査と東北・みやぎ復興マラソンに参加するため、宮城県へ飛行機で飛び立ちました。初めての東北、被災地への上陸だったため、少し緊張していました。金曜の夜から出発して、日曜の夜に大阪へ帰ってくるという2泊3日の旅でした。

続きを読む →

第2回PDMセミナー

執筆 亀井ゼミ 土井勇樹

今回、台湾からお越しのHsieh-Lung HsuさんによるThe 2nd PDM Seminerに参加させていただきました。セミナーでは台湾での自然災害、また国立中央大学での研究施設について学ばさせていただきました。

続きを読む →

「防災フェアINたかつき」でブロック塀の危険性について展示しました。

亀井ゼミ 仙石太一

2018年9月8日、高槻市役所で、第3回「防災フェアINたかつき」が開催され、出展しました。ゼミと親交のある地元企業「港製器工業株式会社」の木の塀「スーパーフェンス」を展示しブースに訪れた方々にお伝えしました。これは危険なブロック塀に代替する木の塀です。

続きを読む →

ブロック塀を代替する木の塀を開発した港製器訪問

亀井ゼミでは、2012年から、老朽化したブロック塀の危険性について、高槻市や関西大学などの防災イベントで警鐘を鳴らし続けてきました。

特に、ブロック塀の代わりになる木の塀スーパーフェンスを開発している港製器工業株式会社のマーケティングのお手伝いを代々してきました。

続きを読む →

頑張ろう大阪から

執筆 亀井ゼミ 仙谷太一

大阪から元気に。

今年も、大阪マラソンの抽選結果にワクワクしていました。去年は落選し、ボランティアとして参加しました。

続きを読む →

ルワンダ大使が今年も社会安全学部に

執筆者:亀井ゼミ 足立有希

5月29日、去年に引き続き、ルワンダのセブダンディ駐日大使が、ルワンダの過去の虐殺について、そこからの復活において必要不可欠だった大統領のリーダーシップなどについて講演してくださいました。

続きを読む →

「保険市場」のアドバンスクリエイト社を見学しました

執筆者 亀井ゼミ 清水佑香

「保険市場」の株式会社アドバンスクリエイトの本社を見学しました。

田花 みお

先日は社内を見学させて頂きありがとうございました!このような機会が滅多に無いのでとてもためになり、今後の就活の参考にさせて頂きたいと思いました。本当にありがとうございました!

続きを読む →

卒業式2次会:バイオリニストのエゼキエルと

執筆者:亀井ゼミ 赤丸直史

今年も卒業式2次会を北新地にあるアンテヴォルテというイタリアンレストランで行
いました。去年に続いて、フランス人バイオリニストのエゼキエル・エンツァイさん
をお招きしました。

続きを読む →

イベント運営のリスク管理:ミスキャン関大2017の代表を務めて

執筆者:亀井ゼミ 角 麻衣

「ミスキャン」というものをご存知でしょうか。 大学のミスコンテストであり、ミスキャンパス・ミスターキャンパスの略称です。関西大学にもミスキャンは存在します。私はそのMr&Miss Campus KANDAI2017運営団体SCM(吹田クリエイティブムーブメンツ)の代表を1年間務めました。その経験を生かして学生が作るイベントのリスクマネジメントについて研究しています。

続きを読む →

病院におけるシミュレーション訓練

執筆者  亀井ゼミ 門原健太郎

社会安全学部があるミューズキャンパスから歩いて7分のところに大阪医科大学があります。大阪医科大学の安全管理の部署で、シミュレーション訓練の記録DVDを視聴させていただきました。内容は以下の通りです。

続きを読む →

淡路島からの通学

執筆者:亀井ゼミ 八田知尋

高校生のみなさん、関西大学・高槻ミューズキャンパスは、本当に交通の便が良いところにあります。JR高槻駅からも阪急電車・高槻市駅からも徒歩10分以内です。

私は関西大学 社会安全学部 3回生です。
私は兵庫県の淡路島に在住しており、毎日約1時間45分かけて通学してます。通学手段は船(高速船)と電車です。

続きを読む →

防災教育の先頭に立つ校長先生の日常

執筆者 亀井ゼミ 梅田 大輝

2018年1月19日に高槻市立赤大路小学校の門原百一郎校長にインタビューを行った。門原先生は、KUMC(ボランティア・サークル)による防災授業を受け入れたり、前任校では児童を社会安全学部に連れてきたり、高槻市の小学校の校長先生の中で、最も社会安全学部とつながりの深い先生だ。

続きを読む →

大阪マラソン:観戦・ボランティア・亀井教授サブ4

執筆者:亀田 めぐみ・仙石 太一(亀井ゼミ)

初めて大阪マラソンを見て(亀田めぐみ)

2017年11月26日、私は第7回大阪マラソンを見に行った。この大会は、高校生の時に、友達が参加すると言っていたので、前々から知っていました。でも、実際に自分で見に行ったのは今回が初めてでした。いざ、みんなが走っているマラソンのコースに近づいて見てみると、いつもは車やトラックやバイクが通っている道路に、人間が走っていて、とても不思議な感覚になりました。なんとなく新鮮な感じがしてとても面白かった。また、コスプレをして走っている人もたくさんいました。

続きを読む →

クライシス・コミュニケーションとは何か?  JAL広報責任者を務めた溝之上さんに聴く

執筆担当:植田 雄貴(亀井ゼミ)

リスクは事前に予防する。しかしいったん事故が発生するとクライシスとなる。その際、重要となるのが、記者会見などのクライシス・コニュニケーションである。企業の「広報」には①PRと②危機管理の両方の役割がある。記者会見における質問を想定し、Q-Aを徹底的に準備することが肝要である。

続きを読む →

安全に関する両面性 -マリールイーズさんにお話を聴きました

執筆者:足立 有希(亀井ゼミ)

11月22日の専門演習の発表会に向けて、ルワンダが1994年の大虐殺から、なぜアフリカ随一の安全な国となることができたのかを調べています。
大統領のリーダーシップが大きいのは明らかです。しかし、一方で、批判しているような文献もあることがわかりました。

続きを読む →

株式会社アオキを訪問しました

執筆担当:赤丸 直史(亀井ゼミ)

10月18日に、ボーイングの部品等を製造している株式会社アオキを訪問しました。会長の青木豊彦さんは東大阪の中小企業が中心となって打ち上げられた人工衛星「まいど1号」の開発計画の中心を担われた方です。会長の青木豊彦さんと企画・営業部長の大坪孝さんからお話をうかがいました。

続きを読む →

気仙沼・オイカワデニムの及川秀子さんとの交流

執筆担当:足立 有希(亀井ゼミ)

9月23日に東北福祉大学で開催された日本リスクマネジメント学会第41回全国大会に参加して、何人かの人から貴重な被災体験を聞くことができた。そのうちの一人がオイカワデニム社長の及川秀子さんだ。

続きを読む →

神戸アールポッシュを訪問しました

執筆担当:大井 彩華(亀井ゼミ)

亀井ゼミ3年生は神戸合宿2日目の8月30日に、総合情報学部時代の亀井ゼミ卒業生の芦藤さんが経営するアールポッシュを訪問しました。

続きを読む →

リスクマネジメント学会セッション(東京理科大学)

執筆者:平野 正隆(亀井ゼミ)

6月2-3日とリスクマネジメント学会のお手伝い(司会、発表者の自己紹介、学生からの意見、広報)といったことをやらせていただきました。学会は3日の午前から午後にかけてありました。2日の夜に東京につき、ゼミ生と一緒に浅草に行き、プチ観光をしました。雷門に行きそして、スカイツリーを見に行きました。東日本大震災が起こったのに、スカイツリーの破損がなぜなかった理由として、ひとつの対策がタワークレーンのマスト補強だった。

続きを読む →

With Professor Roy Thurik

執筆者:由里 直・八田 知尋(亀井ゼミ)

My name is Nao Yuri.

Thank you for coming to our class today. I could know a lot from Prof. Thurik and it was fun. I was able to learn about the Netherlands. I thought why economic ability declined in Japan. I think that it is because the bubble era was over. I would like to know it in detail.

続きを読む →