公開セミナー 大阪王将の「超える」経営

亀井ゼミ 4年 南りさ子

7月18日、梅田キャンパスのホールで行われたセミナーに行きました。

「ファミリービジネス、イノベーションとブランド戦略経営-『大阪王将の「超える」経営』からの示唆-」

関西大学経済・政治研究所「関西ファミリービジネスのBCMと東アジア戦略研究班」(主幹:亀井克之・社会安全学部教授)公開セミナー・共催 一般社団法人 ブランド戦略経営研究所。

関西大学のWEBサイトからこのセミナーについての記事→こちら

まず、株式会社イートアンドホールディングスの代表取締役会長CEO文野直樹氏のお話を聞きました。文野さんは大阪王将を大阪の中華料理店から全国チェーンに成長させ、離島食品業界への参入や食の複数ブランド展開に導いた方です。

イートアンドが生み出し続けるワクワクする食の未来をテーマにした文野CEOの話を聞き、ポジティブな思考法や、+&の発想など様々な考え方に感動しました。
 さらに白ハトグループの永尾社長のお話では、就職活動の失敗から、道頓堀でのたこ焼き店を皮切りにグループ企業の経営者になった経験を聞き、若者の憧れになるようなお話だと思いました。
 様々な経営者のお話を聞き、家族経営の難しさや粘り強さなど様々な考え方に触れることができた良い機会でした。学生のうちから、起業を考えている方や経営についてもっと多くを学びたいという方には最適な講演会でした!!

写真1



写真1
亀井ゼミ 3年 池田武揚

7/18(木)関西大学梅田キャンパスにて、大阪王将の文野CEOによる講演会が行われました。講演会でしか得られない、大阪王将の軌跡と現在に至るまでの企業のリスクマネジメントを学ぶことができました。また、ほかにも企業のリスクマネジメントに詳しい方々の講演もあり、リスクマネジメントについての理解が深まる機会でした。今回の講演参加者は、大阪王将の商品と店舗で使える商品券をこんなんにたくさんお土産として頂くことができました。