佐々木光さん講演の感想
-
執筆者: 亀井ゼミ 光平葉南
フランスの柔道指導者一行が千里山キャンパスを訪問し、講演会が行われた。
亀井教授が通訳を務めた。
ソウル五輪金メダリストで、現在はフランスに住んで、柔道を教えているカリウ・佐々木光さんのお話を聴いた。
日本人は人にやらされている感じや、上手でなくてはならないという意識がある。それに対して、フランス人は上手でなくても道場に足を運び、できなくても当たり前という姿勢で練習に取り組んでいる。
というお話で、気持ちの持ち方や取り組む姿勢で上達の仕方が変わっていくということを感じました。私自身も、何か新しいことをはじめるときでさえ、上手くできなかったらどうしようと考えてしまいます。この考えを捨て、失敗しても当たり前という気持ちを持って、新たなことに挑戦していきたいと感じました。
講演会後、フランス柔道一行と関西大学柔道部の合同練習が行われました。
このように、高槻ミューズキャンパスから、千里山キャンパスで行われるイベントに簡単に参加することができます。千里山キャンパスの講演会場 フランス語で談笑する社会安全学部・安部名誉教授