- HOME>
- 学校行事レポート(2023年)
学校行事レポート
学校行事レポート一覧(2023年)
2022年度修了式・離任式を行いました
3月17日(金)、初等部の修了式・離任式を行いました。これまでは、感染症対策のためテレビ放送で行っていましたが、3年ぶりに児童全員がアリーナに集まり、修了式を行うことができました。
長戸校長からは、3...

2年生が校外学習で万博公園へ行ってきました
2月27日(月)、2年生が校外学習で万博公園へ行ってきました。
万博公園での校外学習は1年生から行っており、1年生の時からお世話になっているソラードの会の方とも、この日が最後の活動となります。
出発前...
学校説明会を開催しました
3月12日(日)、高槻ミューズキャンパスのアリーナにて学校説明会を開催しました。
まず初めに、初等部の合唱部が合唱を披露しました。
合唱の後、長戸校長から挨拶と、初等部の教育内容や2023年度入試に...
第10回関西大学初等部卒業式を挙行いたしました
3月8日(水)、第10回関西大学初等部卒業式を挙行し、卒業生61人(第10期生)が新たな門出を迎えました。
【卒業証書授与】
卒業生は、長戸校長からひとりひとり卒業証書を受け取りました。
【校長 式...
6年生が卒業お祝い給食をいただきました
3月7日(火)、給食室の皆さまのご厚意により、6年生に卒業お祝い給食の提供がありました。
事前に6年生を対象に好きな給食メニューについてアンケート調査を行い、リクエストの多かったメニューを取り入れた...

6年生がお世話になった先生への「感謝の会」を開きました
2月28日(火)と3月3日(金)の2日間、6年生の子どもたちがクラスに分かれてお世話になった先生方を招待して「感謝の会」を開きました。
会場のマルチメディアルームでは、収納兼ホワイドボードになっている...

4年生が関大学習で千里山キャンパスを訪問しました
2月24日(金)、4年生が千里山キャンパスを訪問しました。
4年生は社会科の学習の一環として、関西大学の前身である「関西法律学校」はどのような背景で生まれ、「関西大学」になったのかを授業で学んでいまし...

3年生がいのちの授業を行いました
3月2日(木)に「心と体の成長」をテーマに助産師の大島先生と松田先生にお越しいただき、「いのちの授業」を実施しました。
どのように大人の体に変化をするのか、外から見てわかる変化と体の中で起こってくる変...
6年生を送る会が開かれました
3月1日(水)、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、全児童による「6年生を送る会」が5年生による計画で開かれました。
初めに1年生から5年生までの児童で花道を作り、6年生の入場です。
1年生から5...

1年生がスケート体験を行いました
2月27日(月)、1年生が心待ちにしていたスケート体験に行ってきました。
当初は2月初旬に実施予定でしたが延期となっていたため、子どもたちは朝からウキウキしながら準備をしていました。
高槻ミューズキャ...
新入生保護者を対象に保護者顔合わせ会を開催しました
2月22日(水)、関西大学初等部教育後援会主催で新入生保護者と在校生保護者の顔合わせ会を開催しました。
13の通学地域別にグループに分かれて、各地域の新入生と在学生の保護者が登下校等について情報交換す...
全学年で参観を行いました
2月20日(月)~22日(水)にかけて、今年度最後となる参観を実施しました。
20日(月)には5年生はアリーナで「防災フェスタ」、6年生がミューズホールで「大切にしたい言葉発表会」を、21日(火)には...
4年生が「2分の1成人式」を行いました
2月21日(火)、4年生がミューズホールで「2分の1成人式」を行いました。
「自分の好きなこと」から「自分の強み」を考え、将来その強みをどのように活かせるかを1分間で語りました。
大きな舞台に一人...

3年生が「Botto たかつき Event」を開催しました
2月21日(木)、3年生が高槻市の安満遺跡公園で「Botto たかつき Event」を開催しました。
「Botto たかつき」とは、「たかつきで何にBotto(没頭)しよう」をテーマに高槻市の人気スポ...

5年生が防災FESTAを開催しました
2月20日(月)、5年生が総合的な学習の時間のまとめとして防災啓発イベント「防災FESTA」を開催しました。「震災被害≒0プロジェクト」として長期にわたり取り組んできた集大成です。
本イベントは今年...
6年生が「大切にしたい言葉」発表会を行いました
2月20日(月)、6年生が「大切にしたい言葉」発表会をミューズホールで行いました。
6年間、国語の学習を通して言葉に関わり、こだわり続けてきました。今回はその集大成です。
この日は参観も兼ねての開催...

新入生保護者対象の入学説明会をZoomにて開催しました
2月18日(土)、4月に関西大学初等部に入学する新入生の保護者を対象に、新入生が不安なくスムーズに学校生活をスタートできるよう入学説明会をZoomにて開催しました。
はじめに、長戸校長より挨拶がありま...
B日程合格者説明会をZoomにて開催しました
2月18日(土)、2023年度関西大学初等部入学試験B日程合格者を対象とした合格者説明会をZoomにて開催しました。
長戸校長より挨拶があり、入学までにすべきことや初等部生としての心がけについてお話し...

6年生が校外学習で広島へ行ってきました
2月17日(金)、6年生が平和学習の一環として広島を訪問しました。
6年生はこれまでに社会の授業で原爆投下の惨状について学んだり、国語の授業で複数の原爆をテーマにした絵本を読み、平和について考えを組み...

4年生がスキー合宿に行ってきました
2月15日(水)から17日(金)まで、4年生が奥大山へスキー合宿に行ってきました。
現地はマイナス7度の銀世界。積雪180センチ。予想以上の雪に大はしゃぎの子どもたちでした。
初日はスキー靴をはくこ...

6年生がいのちの授業を行いました
2月10日(金)、公益社団法人日本臓器移植ネットワークから高見弥生先生にお越しいただき、臓器移植について学ぶ「いのちの授業」を行いました。
6年生にとっては、1年生から毎年実施してきたいのちの授業も...
今年度最後のクラブ活動を実施しました
2月9日(木)、今年度最後となるクラブ活動を実施しました。
1年を通して仲良くなった仲間たちと、それぞれの活動を時間の許す限り楽しんでいました。
【アート】
【科学実験】
【サッカー】
【卓球】...
第12回初等部研究発表会を開催しました
2月4日(土)、第12回関西大学初等部研究発表会を開催しました。昨年度は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催でしたが、今年度は3年ぶりに対面での開催となり、教育関係者及び本校受験希望の保護者の...

5年生がイベント「BOSAI FESTA」を一般公開します
関西大学初等部5年生は現在、防災学習に取り組んでいます。南海トラフ巨大地震に備えた「防災減災≒0 プロジェクト」の一環として、「BOSAI FESTA みんなで助け合い、みんなの命を守る」を開催いたし...

3年生が「BOTTO たかつき」イベントを一般公開します
-------------------------------------
関西大学初等部が取り組んでいるSTEAM教育の一環として、3年生が高槻市の魅力についてのプレゼンテーション及び展示を行う「...
集団下校を行いました
冬休み明け初日、1月10日(火)に集団下校を行いました。5校時から全校の子ども達が16の登下校グループに分かれ、それぞれのグループの課題について話し合いました。その後、JRや阪急、徒歩など、グループ毎...
初等部・中等部対抗の百人一首大会を開催しました。
1月10日(火)、コロナ禍で中断していた、初中対抗百人一首大会を3年ぶりに開催しました。初等部3年生・4年生連合チームVS中等部1年生の対戦です。冬休みの間にほとんどの歌を覚えた児童もおり、当日は児童...
冬休み明け最初の全校集会を開催しました。
本日1月10日(火)より、初等部では2023年最初の授業が始まりました。各クラスでの朝の会のあと、3年ぶりに児童全員がアリーナに集まり、全校集会を行いました。長戸校長先生からは、1月9日(月)に初等部...