関西大学初等部
レポート
2025年関西大学初等部
レポート一覧
始業式・対面式を行いました
4月8日(火)、始業式と対面式を行いました。 まず、今田校長から、今年度新たに着任された先生、育児休業から復帰された先生の紹介がありました。対面式では、在校生が愛唱歌で新入生を迎え、児童代表から新入生を歓迎する言葉が述べられました。 今日から新入生64名を加えた、初等部全校児童372名の新たな一年が...
第16回 関西大学初等部入学式を挙行しました
4月7日(月)、第16回 関西大学初等部入学式を挙行しました。新しい制服に身を包んだ新1年生64名が入学しました。 校長からの式辞では、関西大学初等部が大切にしている3つの言葉(ありがとう、ごめんなさい、がんばろう)が新入生に贈られました。また、保護者の皆様には、関西大学初等部の全教職員が一丸となり...
2024年度修了式・離任式を行いました
3月19日(水)、初等部の修了式・離任式を行いました。 校長先生からは、初等部で気持ちよく楽しい学校生活を送るために、感謝の気持ちを伝えることの大切さについてお話がありました。生徒指導主任からは、春休みの過ごし方、新学年への準備についてお話がありました。修了式終了後は、引き続き、今年度末で本校から離...
半崎美子さんの『コンサートツアー2025〜地球へ〜』に出演しました
3月13日、大阪市のザ・シンフォニーホールで開催された「半崎美子コンサートツア-2025〜地球へ」に出演し、3月12日にリリースされた「地球へ〜合唱ver〜」を披露しました。 リハーサルでは、素晴らしいホールやプロの演奏者の方々との共演に緊張していましたが、本番では、約1,000人の観客のみなさんの...
第12回関西大学初等部卒業式を挙行いたしました
3月12日(水)、第12回関西大学初等部卒業式を挙行し、卒業生59人(第12期生)が新たな門出を迎えました。 【卒業証書授与】 卒業生は、長戸校長から一人ひとり卒業証書を受け取りました。 【校長式辞】 長戸校長からは、初等部の6年間で「自ら考え、行動する」という努力するための基礎を学んできたこと、...
「地球へ〜合唱ver.〜」CDが3月12日にリリースされます
初等部合唱部が1月12日、東京のスタジオで歌手の半﨑美子さんの「地球へ 〜合唱 ver.」のレコーディングに参加しました。 この曲は小学5年生の音楽の教科書(教育芸術社)に掲載されており、合唱部の熱心な演奏活動実績と優秀なコンクール成績が評価され、「模範演奏になりえる」 と出演依頼をいただいたもので...
6年生を送る会が開かれました
3月5日(水)、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、全児童による「6年生を送る会」が開かれました。 1年生から5年生は、6年生が喜んでくれるよう、メダルとメッセージを贈ったり、学年ごとにダンスやクイズを披露するなど、趣向を凝らして6年生への感謝と卒業を祝う気持ちを伝えました。 在校生たちは、初...
1年生が校外学習に行きました
2月6日(木)、1年生が冬の万博記念公園の自然観察に行ってきました。 楽しみにしていた、今年度最後の校外学習!今日は、春、秋の頃と冬の自然を比べるため、ソラードの会の方々に色々と教わりながら、周辺を散策しました。寒さも忘れるくらい夢中になれた自然観察でした。 みんなで活動する楽しさ、自然に触れる楽し...
第14回初等部研究発表会を開催しました
2月1日(土)、第14回関西大学初等部研究発表会を開催し、全国から教育関係者及び本校受験希望の保護者の皆様、約500名の方々にご参加いただきました。 【全体研究会】校長からの挨拶に続いて、松本研究主任より、本研究発表会の概要説明がありました。 【公開授業】たくさんの参会者に囲まれての授業であっ...
3年生が社会見学に行きました
1月11日(土)、3年生がくらしの今昔館へ社会見学に行きました。 今昔館の中は、タイムスリップしたような町並みが再現されています。昔のお風呂屋さんや呉服屋さん、薬屋さん、一般家庭が再現されたお部屋の中や台所など、今とは随分違うくらしを実際に体験することが出来ました。教室での学びを超えて外に行くと、こ...
初等部・中等部対抗の百人一首大会を行いました
1月10日(金)、毎年恒例となる、初等部・中等部対抗の百人一首大会を行いました。 初等部からはこの日のために練習を積み重ねてきた3・4年生、中等部からは1年生が参加し、24グループに分かれて対戦しました。結果は、初等部チームの優勝となりました。 今後も、様々な行事を通して、初等部生と中等部生との交流...