2020年
関西大学初等部
レポート
2020年関西大学初等部
レポート一覧
クリスマスコンサートがありました
12月18日、クリスマスコンサートがありました。 毎年、中等部・高等部吹奏楽部によるクリスマスコンサートを楽しみにしている初等部の子どもたち。今年の開催は難しいかな・・・と少し寂しい気持ちでいたのですが、初等部児童のために、中等部・高等部吹奏楽部員のお兄さん、お姉さんが、演奏を録画した楽しい動画を...
台湾の小学校と交流しました(3年生)
12月17日、台湾の太平国民小学校との交流を行いました。 前回の交流は太平国民小学校の子どもたちがリードしてくれたので、今回は関西大学初等部が日本の文化を紹介する番です。クラス別に自分たちが伝えたいことをグループになって発表しました。 日本語を紹介するチーム、日本文化を紹介するチーム、日本の遊びを...
朝のあいさつ運動を行いました
「その声が元気を届ける」をコンセプトに、初等部児童会と中等部高等部生徒会が協力して、朝のあいさつ運動を行いました。 つい体が縮こまってしまう寒い朝でも、「おはようございます!」「〇〇さん、おはよう!」という気持ちの良い挨拶が飛び交うと、その場の空気がふと温まり、明るい気持ちでの一日が始まります。 ...
社会科見学を行いました(3年生)
12月4日、3年生が高槻市中消防署で社会科見学を行いました。 今回の社会科見学の目標は、消防署で働く人々の努力や工夫を見つけること。 指揮車、ポンプ車、タンク車、はしご車、救助工作車など消防車にも色々な種類があって一つひとつ役割が違うこと、火事を消すときの苦労、消防の際に使用する道具などについて、分...
台湾の小学校と交流しました(3年生)
12月4日、台湾の台中市立太平国民小学の子どもたちとテレビ交流をしました。 4年前から続けている太平国民小学との交流。今回の交流会では、英語を共通の言語として、台湾側がリードしてくれました。 台中市の観光地やおいしい食べ物をビンゴゲームやクイズにして楽しくの紹介してくれたり、おもちゃのチャチャチャ...
京扇子作りの体験授業を行いました(5年生)
12月3日、京都にある「大西常商店」から大西里枝さん、「大西京扇堂」から大西将太さんを講師としてお招きし、社会の授業の一環として5年生が伝統工業「京扇子」の出張授業を受講しました。 檜で作られた扇子や扇子作りに使われる鯨の髭の実物を見せていただきながら、京扇子の歴史や製造工程について、お話し...
ファンランを行いました(1~6年生)
12月2日、淀川河川公園において、全校児童によるファンラン(持久走大会)を行いました。 晴天にも恵まれ、絶好のスポーツ日和となりました。 準備体操を十分に行った後、この日に向けて体育の授業で行ってきた練習の成果を発揮し、1年生は1,200メートル、2年生は1,500メートル、3・4年生は2,400...
いのちの授業を行いました(6年生)
12月2日に日本臓器移植ネットワークより、茂木さんと本池さんにご来校いただき、臓器移植についてのお話をしていただきました。 前半は臓器移植コーディネーターの仕事や臓器移植についてお話をしていただき、後半は臓器提供についてどのような意思表示をしようと思うか、自分の考えをグループで交流しました。 自分が...
校外学習・テーブルマナー講習を行いました(6年生)
11月30日、6年生が京都での校外学習・テーブルマナー講習に出かけました。 午前中、退蔵院にてお茶をいただき、坐禅体験をさせていただきました。 お茶は僧侶が眠くならないための薬として中国から伝わったのが起源だといわれています。座禅は水を注ぐためのグラスのごとく無用の用、すなわち「無」になることを...
登下校マナー向上川柳コンクールの授賞式を行いました
12月2日、関西大学初等部教育後援会主催の登下校マナー向上川柳コンクールにおいて、校内テレビ放送による授賞式を行われ、受賞者の児童は、長戸校長や初等部教育後援会・地区委員の保護者から表彰状を手渡されました。 コンクールには、児童や保護者から合わせて491点の応募があり、ベストマナー賞や関大っ子魂賞...
校外学習を行いました(3年生)
11月30日、3年生が奈良県橿原市で校外学習を行いました。 まずは橿原市昆虫館に向かいました。 事前に理科の授業で昆虫の学習をして知識を深めていた子どもたちは、温室に放たれている蝶に興味津々。お気に入りの種類の蝶を見つけては、熱心にiPadで写真撮影をしていました。 次に向かったのは、橿原市立...
いのちの授業として薬物乱用防止教室を行いました(5年生)
11月25日、尼崎市薬剤師会の牧 孝子さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。 はじめに、新型コロナウイルス感染症の感染予防策や免疫力を向上させる方法について、教えていただきました。 笑うことに免疫力を向上させる効果があるといったお話を聞き、子どもたちは日常生活と免疫力の密接な関係を...
第11回文化祭を開催しました
11月21日、第11回文化祭を開催しました。 今年度の文化祭は、感染症拡大防止の観点から、予め撮影した動画を各クラスで鑑賞し合う形での開催となりました。 そんな今年のテーマは、「心伝(しんでん)with コロナ」です。 毎年、文化祭と言えば、多くの保護者に直接ご参観いただいたり、同じ空間で練習の成...
「第70回全国小・中学校作文コンクール」大阪府審査で入賞
読売新聞社主催の「第70回全国小・中学校作文コンクール」大阪府審査において、小学校低学年の部で、関西大学初等部の安部寿美礼さん(1年生)、村田倫太郎さん(3年生)、 山口紗季さん(3年生)の作品が佳作に選ばれました。山口さんは昨年に引き続いての受賞となります。 なお今年は小学校低学年127点、高学年...
校外学習を行いました(2年生)
10月22日(木)、2年生が万博記念公園にて校外学習を行いました。 今回の校外学習の目標である「マイ森エリアの決定と観察」に向けて、前日に万博記念公園の4つのエリア「学習館の森」「ビオトープの池の森」「紅葉の滝の森」「観察の森」の映像を見ながら、事前学習を行いました。 そして当日、子どもたちは自...
いのちの授業を行いました(1年生)
10月22日(木)、大阪府助産師会の助産師 大島さん・松田さんをお迎えして、いのちの授業を行いました。 いのちがどのように誕生し、お母さんのお腹の中で成長していくのかを紙芝居や手作りの教材を用いて、分かりやすくお話しいただきました。 また、お腹の中の赤ちゃんの成長段階を再現した人形を抱っこする体験...
初・中高連携事業「ひだまり文化講座」を開催しました
10月29日、初等部・中高等部教育後援会と保健室の共催で、本校の湯浅栄養士による、子どもたちの成長に欠かせない食育についての講演会が開催されました。 今回はオンラインで配信し、保護者の皆様には各ご家庭からたくさんのご参加をいただきました。 初等部から高等部までの12年間の成長過程において、年齢に合...
スポーツデイを実施しました
10月28日、スポーツデイを実施しました。今年度は感染症拡大防止のため、全校児童が一同に会する運動会ではなく、事前に録画した子どもたちの演技を各教室で動画視聴する「スポーツデイ」としました。 このコロナ渦の中、学校医の指導のもと、感染拡大リスクをできる限り減らしたうえで、子どもたちの全力でがんばる...
校外学習を行いました(5年生)
11月2日、5年生が先月の校外学習に続いて2回目となる淡路島に出かけ、農業体験をしました。 この日まではいいお天気が続いていただけに、雨天での決行に気落ちする子どもたちでしたが、「雨だからこそできる体験がある!雨を降らそうと思ってもできないよ!」という担任のポジティブな発言とともに出発となりました。...
児童文学講演会を行いました
10月20日、開校10周年記念イベントの一つとして、絵本作家の長谷川義史先生をお招きし、児童文学講演会を行いました。 今回は密を避けるため、5年生と6年生が入れ替わりで対面のLIVE講演、1~4年生は各教室でLIVE配信を視聴しました。 ユーモアたっぷりのキャラクターが登場したり、命、夢、平和・...
校外学習を行いました(5年生)
10月2日、5年生が淡路島に校外学習に行ってきました。 新型コロナウイルス感染症の影響により、これまで通りの宿泊学習や校外学習が行えない現状ではありますが、「できない」で終わらせてしまうのではなく、子どもたちの安全を第一に考えながら、子どもたちの心身の成長につながる体験の機会をできる限り確保する方法...
リモート交通安全教室を実施しました(1年生)
9月14日(月)、大阪府警察本部と高槻警察署の方に1年生を対象にしたリモート交通安全教室を行っていただきました。 例年であれば、子どもたちの目の前で講演を行っていただいておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、コロナ禍でもできる交通安全教育というテーマでリモートでの実施となりま...
社会見学を行いました(3年生)
9月11日(金)、3年生が高槻市にある「明治なるほどファクトリー大阪」で社会見学を行いました。 子どもたちは事前にどんなことを学びたいか考えたり、見学時のルールやマナーを確認したりと、入念な準備をして当日を迎えました。 現地に到着すると、まずはDVDを鑑賞し、明治の工場について学びました。一言も聞き...
健康診断を実施しました
8月28日(金)、1年生から6年生の児童の健康診断を実施しました。 手指の消毒や換気、順番待ちの際に間隔を空けて並ぶ等、新型コロナウイルス感染症対策を行いました。 1年生は少し緊張している様子も見られましたが、グループごとに整列し、全ての検査を終えることができました。 これからどんどん大きく育...
いのちの授業を行いました(4年生)
7月14日(火)、大阪府助産師会の助産師 大島さん・松田さんをお迎えして、いのちの授業を行いました。 手作りの教具を使って、男性・女性の二次性徴について、その仕組みや大切さを丁寧に分かりやすく教えていただきました。 そのなかで、命の大切さや人権感覚を身につけることを学習しました。 自分自身も大切...
高槻市エネルギーセンターによる出張授業を行いました(4年生)
7月10日(金)に高槻市エネルギーセンターの方をゲスト講師としてお招きし、エネルギーセンターに運ばれたゴミがどのように処理されるのか、また 焼却されたゴミがその後どうなっていくのかについて教えていただきました。 映像資料などで事前学習を行っていた子どもたちでしたが、資料だけでは分からない細かな...
入試説明会を開催しました
7月12日(日)に、入試説明会を開催しました。 今回の入試説明会は、感染症拡大予防のため対象を年長児の保護者と幼児教育関係者に限定して行いましたが、昨年とほぼ同数の年長児の保護者の方にご参会いただきました。 入試説明会では、長戸校長よりご挨拶および2021年度入学試験の全体像について、説明をいたしま...
英語体験授業(Zoom)を行いました
7月5日、Zoomを利用した英語体験授業を行いました。 学校長からのご挨拶の後、英語のクイズなどをして楽しみました。 短い時間ではありましたが、ご自宅でリラックスしながら本校の授業を体験していただくことができました。 7月12日(日)には入学説明会を行います。今年度は感染症拡大予防のため、対象...
校外学習【町探検】を実施しました(3年生)
6月27日(土)、3年生が学校の近くにある建物を巡る町探検に出かけました。 町探検で得た情報をもとに地図をつくることと、学校から見える西北西の「謎の森」の正体を突き止めることを目的に、JR高槻駅周辺を探検したあとに「謎の森」に向かいました。 地図記号で表せる建物やAEDの設置場所、「子ども見守り...
初等部教員対象のAED・エピペン講習会を開催しました
6月23日(火)・6月24日(水)の2日間、初等部教員を対象としたAED・エピペン講習会を開催しました。 第1部のAED講習会では、学外講師としてキャノンシステムアンドサポート株式会社の方をお招きしました。 高槻ミューズキャンパスには、12台のAEDを設置しており、万が一の事態が発生した場合にも、全...
学校探検を行いました(1年生)
6月5日(金)と6月15日(月)の2日間、1年生が校内施設を見学する学校探検を行いました。 1日目は職員室と保健室、2日目はグラウンド周辺を見学しました。 職員室では、子どもたちが「〇年〇組〇〇です。〇〇先生を呼んでください」と先生を呼ぶ時の掛け声を練習していました。 また、グラウンドでは、初めて...
初等部6年生保護者対象の中等部内部進学説明会を行いました
6月20日、初等部6年生の保護者を対象として、内部進学説明会を行いました。 これは児童だけでなく、保護者のみなさまにとっても安心して中等部に進学していただけるよう、中等部での学びを知っていただく機会として毎年行っているものです。 内部進学説明会では、ミューズ学習をはじめとする初等部ならではの学びが、...
二測定(身長・体重測定)を実施しました
6月4日(木)から6月11日(木)まで、2~6年生の二測定(身長・体重測定)を実施しました。 測定待ちの際に間隔を空けて並ぶ、手指の消毒、使用ごとの測定器具の消毒等、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、通常とは異なった状況での実施となりました。 子どもたちは測定する際のルールをきちんと守...
給食がはじまりました
6月8日(月)より、感染症対策を講じながら給食を開始しました。 配膳時の感染リスクを抑えるため、しばらくは通常の食器は使用せず、自校調理した給食をお弁当容器に詰めて提供します。 児童には事前に、給食前の手洗いや配膳時および食事中の注意点等について、動画による給食指導を行っていたため、給食準備から片...
対面授業がはじまっています
6月1日より、学年ごとに分散登校を行い、対面授業を実施しています。 これまで毎日の遠隔授業で顔を合わせていた子どもたちですが、やはり実際に先生やお友だちの姿を見るとうれしくて、マスクを着けていてもわかるほど、どの子も笑みがこぼれていました。 登校にあたっては、学校医の指導のもと子どもたちの安全・健...
初等部の遠隔授業について
■初等部の遠隔授業 遠隔授業用の特別時間割を作成し、朝は9:30から全学年がオンラインのテレビ会議で朝の会、その後45分間の授業を3コマ行っています。授業は全教科行います。 ■使用機器 1・2年はiPad等のデバイスを1つ使います。 朝の会で、お互いにみんなの顔を見て、先生やお友達とお話したあとに授...
本日(4月13日)より全学年でWebを使った遠隔授業を開始しました
本日(4月13日)より、1年生から6年生までの全学年でWebを使った遠隔授業を開始しました。 関西大学初等部の先進的なICT教育の取り組みを最大限活用し、児童は休校によって登校することができなくても、インターネットを利用して、学習に取り組んだり、授業に参加したりすることができます。児童と教師が双方向...
第7回関西大学初等部卒業式を挙行いたしました
3月11日に第7回関西大学初等部卒業式を挙行いたしました。 【卒業証書授与】 【学校長式辞】 【旅立ちの言葉】 卒業生からお世話になった方々への感謝の言葉と歌を贈りました。 最後は、先生や保護者に見送られて、59名の卒業生が関西大学初等部を巣立っていきました。
英語発表会を行いました(3年生)
2月21日に、3年生が英語発表会を行いました。 はじめに、子どもたちの選曲による"Tomorrow"を歌いました。 <Book Reading>休み時間もみんなで本読みの練習をしている子たちもいました。練習の成果が表れた発表でした。 <Conversation>今回はPuppet Palsとい...
スキー合宿を行いました(4年生)
4年生が、2月19日から21日までの2泊3日の行程で、鳥取県奥大山鏡ケ成スキー場(休暇村)までスキー体験学習に行ってきました。 暖冬による雪不足を心配していましたが、この3日間は十分な雪がありながらも天候に恵まれ、スキーを存分に楽しむことができました。 初心者から上級者まで、スキーの技術はそれぞれ...
6年生が京都大学iPS細胞研究所(CiRA)に行きました
6年生が2月4日(火)、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)に行ってきました。 子どもたちは京都大学の山下潤教授からiPS細胞・ES細胞等に関する説明をしていただいた後、実際に心筋細胞が動いている様子を顕微鏡で観察しました。 細胞を観察した子どもたちは「わっ! 動いてる!」と驚くとともに、生命の...
英語発表会を行いました(4年生)
2月17日、4年生が英語発表会を行いました。 今回の英語発表会は、題材、グループ、演出などを子どもたち自身で決めました。いろいろと自分たちなりに工夫したり、考えたりして準備をしてきた発表だけあり、それぞれ個性溢れる楽しい発表となりました。 保護者の方からの感想でもありましたが、言語を学ぶに...
校外学習を実施しました(1年生)
2月13日、1年生が冬の万博記念公園で校外学習を行いました。1年生は一年を通して、その季節ならではの自然の変化を肌で感じるために、万博記念公園に出かけています。今回も心配していたお天気にも恵まれ、暑いくらいの陽気の中、楽しい楽しい校外学習ができました。 万博記念公園に到着すると、いつもお世話になって...
絵本作家・田島征彦さんの講演会を実施しました
2月6日、4~6年生と保護者を対象とした講演会を実施しました。 関西大学初等部では、毎年 子どもたちが日頃親しんでいる絵本や物語の著者、ご本人をお招きして直接お話をうかがっています。今年は日本を代表する絵本作家のお一人で、世代を問わず人気の高い『じごくのそうべえ』をはじめとするたくさんの絵本を出版さ...
スケート体験を行いました(2年生)
2月5日、2年生が関西大学たかつきアイスアリーナでスケート体験を行いました。 ほとんどの子どもたちが1年生でのスケート体験以来、1年ぶりのリンクだったので、最初は滑れるか緊張している子もいましたが、だんだん慣れてくると笑顔で歩いたり滑ったりする姿が見られました。 「安全に楽しく滑ろう」というめあて...
第10回関西大学初等部研究発表会を開催しました
2月1日、第10回関西大学初等部研究発表会を開催し、全国から約800名の方々にお集まりいただきました。 たくさんの参観者に囲まれての授業であっても、子どもたちは普段と変わらぬ様子で、意欲的に学習に取り組みました。 初等部の授業に加え、中等部の『総合・国際系列』、『考える科』の授業も公開しました...
新入生対象の入学説明会を開催しました
1月25日に、4月に関西大学初等部に入学する新入生と保護者を対象に、新入生が不安なくスムーズに学校生活をスタートできるよう入学説明会を開催しました。 説明会では、長戸校長からの挨拶や学校生活の説明に加え、現1年生からの学校生活紹介ビデオを上映いたしました。 また、教員が新1年生の子どもたちを教室...
スケート体験を行いました(1年生)
1月22日、1年生が関西大学たかつきアイスアリーナでスケート体験を行いました。 関西大学アイススケート部の大学生が、氷の上での立ち方や歩き方、滑り方などをひとつひとつ丁寧に教えてくれました。 アイススケートを初めて体験する子たちは、両手で手すりを持って、ゆっくりゆっくりと歩きます。 こけてし...
クナー小学校の友達と交流しました(5年生)
1月11日、5年生がこれまで交流してきたカンボジアのクナー小学校の友達と5回目のテレビ会議(最終回)をしました。 これまでこの学習でお世話になった方々も初等部やクナー小学校にかけつけてくださり、このプロジェクトがたくさんの方々に支えられて成り立っていることを改めて実感できました。 今回は、 1)...
初等部・中等部対抗の百人一首大会を開催しました
1月10日、毎年恒例の初等部と中等部対抗百人一首大会を行いました。 初等部からはこの日のために練習を重ねてきた3・4年生、中等部からは1年生が参加し、24グループに分かれて対戦しました。 次々に詠みあげられる句を聴いて、両者負けじと熱心に札を取り合いました。 今年も熱戦が繰り広げされました。...