6年生が校外学習で広島へ行ってきました

2月17日(金)、6年生が平和学習の一環として広島を訪問しました。
6年生はこれまでに社会の授業で原爆投下の惨状について学んだり、国語の授業で複数の原爆をテーマにした絵本を読み、平和について考えを組み立てたりしてきました。
講話では、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」の出版を手がけた岩田美穂さんに当時の様子についてお話していただきました。講話後、岩田さんに質問しようとする子が列を作っていました。
平和記念資料館を見学後、「原爆の子の像」の前で千羽鶴奉納のセレモニーを行いました。当初予定になかったのですが、有志の子どもたちが千羽鶴の作成を呼びかけ、実現しました。
平和記念公園フィールドワークでは、少人数グループでガイドさんに案内してもらいました。新たに得た学びがいくつもあり、有意義な時間となりました。
帰校後、広島訪問を通して考えたこと、今自分にできることを文章にまとめました。
多くの子がこう綴っていました。
「平和はみんなで作っていくもの。今、できることは今日の学びを忘れないこと。」と。