2年生が校外学習で万博公園へ行ってきました

2月27日(月)、2年生が校外学習で万博公園へ行ってきました。
万博公園での校外学習は1年生から行っており、1年生の時からお世話になっているソラードの会の方とも、この日が最後の活動となります。
出発前には、「今日の目当ては2つ。1つ目は、冬みつけ。春夏秋冬それぞれの季節の変化を見つけること。2つ目は、ソラードの会の方へのお礼を伝えること。2年間の感謝が伝わる活動にしよう」という話をしました。
朝は少し寒さが気になりましたが、雲一つ無い晴天で、気持ちの良い空気を吸いながら2年生最後の校外学習へ出発です。
日中は良い天気に恵まれ、ぽかぽか陽気になりました。
冬の観察の面白さは、「春に向けての準備」を見ることができるところです。自分で動くことができない植物たちも、寒い冬を耐え、温かい春を迎えるための準備をしています。今日は、そんな植物の知恵に気がついた一日になったかもしれません。
活動の最後は、お世話になったソラードの会の皆様に、感謝の気持ちを伝えました。そして、お礼の気持ちを込めたお手紙を、直接手渡しすることができました。お世話になった皆様が、自分たちの書いた手紙を見ながら笑顔になってくれている姿は、子どもたちにとっても、感慨深い瞬間だったと思います。
最後は、お待ちかねのお弁当の様子です。この時間は、子どもたちの表情が一番緩む瞬間でもあります。
2年間の締めくくりである今回の校外学習は、いつもに増して思い出に残る活動になったことでしょう。