関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

メディア懇談会PRESS CONFERENCE

 メディア懇談会(旧称:記者懇談会)・研究発表会の実施概要です。(発表者の所属・資格は開催時のものです)

2024年度

日付 内容
’24年09月26日

第152回メディア懇談会

・研究発表:岡田 朋之 総合情報学部教授
 テーマ:博覧会とツーリズムに関する研究

’24年06月06日

第151回メディア懇談会

・研究発表:李 振 商学部准教授
 テーマ:ニューロサイエンスを用いたマーケティング効果測定と消費者行動の理解

2023年度

日付 内容
’24年01月26日

第150回メディア懇談会

’23年11月29日

第149回メディア懇談会

・研究発表:石川 正司 化学生命工学部教授
 テーマ:JST-GteXプロジェクトで採択されたリチウム硫黄電池開発とその独自技術

’23年09月14日

第148回メディア懇談会

・研究発表:河端 隆志 人間健康学部教授
 テーマ:高温環境でのくらしを考える
 ~超低温刺激が暑熱環境下体温調節機能に及ぼすその効果~

’23年06月22日

第147回メディア懇談会

・研究発表:前 泰志 システム理工学部教授
 テーマ:センシング・AI・ロボット技術を融合し人と機械の調和をめざす

2022年度

日付 内容
’23年03月15日

第146回メディア懇談会

・研究発表:廣川 空美 社会安全学部教授
 テーマ:職場のメンタルヘルス対策のための専門医療機関との連携

’23年01月27日

第145回メディア懇談会

・研究発表:伊澤 明香 外国語学部准教授
 テーマ:外国にルーツをもつ子どもへの日本語教育支援の連携・協働体制構築の在り方

’22年12月01日

第144回メディア懇談会

・研究発表:永冨 真梨 社会学部助教
 テーマ:日本の男らしさは黒人音楽によって構築された!?
 ~90年代のサブカルチャーマガジンにおける言説を手がかりに~

’22年09月21日

第143回メディア懇談会

・研究発表:熊谷 学而 文学部准教授
 テーマ:「かわいい」音声学

’22年05月18日

第142回メディア懇談会

・研究発表:葛谷 明紀 化学生命工学部教授
 テーマ:DNAを部品に使って分子デバイス・分子ロボットを組み立てる

2021年度

日付 内容
’22年03月16日

第141回メディア懇談会

・研究発表:植田 紀美子 人間健康学部教授
 テーマ:障がいのある子どものwell-being実現に向けて ~ユニバーサルアプロ―チを用いた子育て支援~


’22年01月28日

第140回メディア懇談会

・研究発表①:後藤 健太 経済学部教授
 テーマ:アジア経済のダイナミズムと日本の活路


・研究発表②:片倉 啓雄 化学生命工学部教授
 テーマ:乳酸菌の高効率培養

’21年11月17日

第139回メディア懇談会

・研究発表①:松永 薫 外国語学部助教
 テーマ:英語圏での留学に伴う様々な葛藤とアイデンティティー形成


・研究発表②:都築 和代 環境都市工学部教授
 テーマ:睡眠環境に関する研究 ~換気システムとエアコン冷房時間の影響について~

’21年09月15日

第138回メディア懇談会

・研究発表①:西岡 健一 商学部教授
 テーマ:DXによるビジネスモデルの革新とサービス化 ~企業はDXに対してどのように対応することが求められるのか~


・研究発表②:松下 慶太 社会学部教授
 テーマ:アフターコロナのワークプレイス、ワークスタイル

’21年05月19日

第137回メディア懇談会

研究発表:菅原 慎悦 社会安全学部准教授
テーマ:「安全/安心」の二分法を超えて -原子力の「安全目標」の議論から-

2020年度

日付 内容
’21年03月17日

第136回メディア懇談会

研究発表:土田 昭司 社会安全学部教授
テーマ:新型コロナウイルス感染症流行ならびにワクチン接種に対する日本市民の対応

’21年01月27日

第135回メディア懇談会

研究発表:柿木 佐知朗 化学生命工学部准教授
テーマ:生体の防御システムを欺くための生体模倣マテリアル ~バイオアダプティブ埋込型血管内デバイスの開発~

’20年12月02日

第134回メディア懇談会

研究発表:神谷 拓 人間健康学部教授
テーマ:コロナに立ち向かう令和スタイルの部活動実践 - 生徒が切り開く「クラブ自治」の世界 -

’20年09月24日

第133回メディア懇談会

研究発表:なし(学内状況説明のみ)
テーマ:―

’20年06月29日

第132回メディア懇談会

研究発表:なし(学内状況説明のみ)
テーマ:―

2019年度

日付 内容
’20年01月29日

第131回メディア懇談会 ※従来の「記者懇談会」から改称

研究発表:板東 潔 システム理工学部教授
テーマ:赤血球の力学特性の評価

’19年10月30日

第130回記者懇談会

研究発表:豊田 政弘 環境都市工学部准教授
テーマ:音を用いた視覚支援デバイスの開発

’19年07月31日

第129回記者懇談会

研究発表:山崎 思乃 化学生命工学部准教授
テーマ:腸から健康に -乳酸菌がつくる膜小胞の新機能-

’19年05月27日

第128回記者懇談会

研究発表:一井 康二 社会安全学部教授
テーマ:灯油巡回販売サービス事業者の防災

研究発表:奥村 与志弘 社会安全学部准教授
テーマ:減災事業展開について

2018年度

日付 内容
’19年03月29日

第127回記者懇談会

研究発表:小金沢 新治 システム理工学部教授
テーマ:交通インフラのIoT化に向けた環境発電機の開発

’19年01月30日

第126回記者懇談会

研究発表:小山 倫史 社会安全学部准教授・近藤 誠司 社会安全学部准教授
テーマ:山間地“限界集落”で、ハイブリッド防災にチャレンジ-文理融合プロジェクトによる新機軸-

’18年11月15日

第125回記者懇談会

研究発表:高橋 可昌 システム理工学部准教授
テーマ:省エネ・クリーンエネルギー社会の安全・安心を支える材料科学技術

’18年09月20日

第124回記者懇談会

研究発表:林 倫子 環境都市工学部准教授
テーマ:伝統的な防災・減災の知恵を活かした持続可能な地域形成に関する研究

’18年08月01日

第123回記者懇談会

研究発表:伊藤 健 システム理工学部教授
テーマ:セミの翅に秘められた機能と産業化への挑戦

’18年06月06日

第122回記者懇談会

研究発表:本多 周太 システム理工学部准教授
テーマ:磁気メモリの実現に向けた高速磁化反転技術の開発

2017年度

日付 内容
’18年03月27日

第121回記者懇談会

研究発表:窪田 諭 環境都市工学部准教授
テーマ:社会インフラにおけるドローン等の3次元センシング情報の活用

’18年01月31日

第120回記者懇談会

研究発表:池永 直樹 環境都市工学部教授
テーマ:水素社会実現に向けて-水素製造技術への触媒からのアプローチ-

’17年11月15日

第119回記者懇談会

研究発表:中井 美早紀 化学生命工学部准教授
テーマ:次世代型抗がん治療薬および診断薬の開発をめざして

’17年09月20日

第118回記者懇談会

研究発表:林 武文 総合情報学部教授
テーマ:ミュオグラフィを主題とするサイエンスアートコンテンツの開発

’17年07月19日

第117回記者懇談会

研究発表:西澤 英和 環境都市工学部教授
テーマ:鐘楼から考える伝統木造建築の耐震性

’17年05月17日

第116回記者懇談会

研究発表:池田 真生子 外国語学部教授
テーマ:小学校英語の教科化に向けて-不安を感じる教員をどう支援するのか-

研究発表:宇津野 秀夫 システム理工学部教授
テーマ:音楽と数学と機械工学

2016年度

日付 内容
’17年03月15日

第115回記者懇談会

研究発表:吉田 宗弘 化学生命工学部教授
テーマ:日本人と昆布とヨウ素

研究発表:小川 博司 社会学部教授、三浦文夫 社会学部教授
テーマ:ポピュラー音楽アーカイブ構築と音楽メディア研究プログラム

’17年01月31日

第114回記者懇談会

研究発表:弘原海 剛 人間健康学部教授
テーマ:認知症予防最前線2017~マウスリンスの可能性~

研究発表:大矢 裕一 化学生命工学部教授
テーマ:文部科学省私立大学研究ブランディング事業「『人に届く』関大メディカルポリマーによる未来医療の創出」プロジェクトの紹介、研究紹介「体内での分解時間を自在に調節できるインジェクタブルポリマーの開発」

’16年12月07日

第113回記者懇談会

・学内状況説明・情報交換

’16年10月19日

第112回記者懇談会

・学長挨拶および大学執行部紹介
・学内状況説明・情報交換

’16年09月14日

第111回記者懇談会

研究発表:高橋 秀彰 外国語学部教授
テーマ:ヨーロッパの多言語主義に見る光と影

研究発表:石川 敏之 環境都市工学部准教授
テーマ:損傷した鋼橋の簡易補修に関する研究

’16年07月20日

第110回記者懇談会

研究発表:近藤 誠司 社会安全学部准教授
テーマ:みんなが備える、みんなで支える -防災情報学の新機軸-

研究発表:松田 敏 環境都市工学部教授
テーマ:地震動の統計的性質と不規則性を踏まえた建築構造物の耐震設計法

’16年05月18日

第109回記者懇談会

研究発表:吾妻 重二 文学部教授
テーマ:関西大学の知的ルーツ:泊園書院

研究発表:和田 隆宏 システム理工学部教授
テーマ:放射線の生体影響の新しい数理モデル

2015年度

日付 内容
’16年03月16日

第108回記者懇談会

研究発表:榊原 雄一郎 経済学部准教授
テーマ:東北地域の復興と自動車クラスターの可能性

研究発表:林 順一 環境都市工学部教授
テーマ:バナナの皮を原料とした炭を用いた湿度コントロール

’16年01月29日

107回記者懇談会

研究発表:山縣 文治 人間健康学部教授
テーマ:子ども・子育て支援制度の背景と課題

研究発表:住吉 孝明 化学生命工学部准教授
テーマ:新規精神疾患治療薬の創製

’15年10月21日

第106回記者懇談会

研究発表:赤枝 尚樹 社会学部助教
テーマ:日本におけるコミュニティ問題の検討、―コミュニティ喪失論・存続論・変容論の対比から―

研究発表:小林 晃 環境都市工学部教授
テーマ:20万個あるため池が陸の津波を起こす可能性

’15年09月16日

第105回記者懇談会

研究発表:岡本 哲和 政策創造学部教授
テーマ:ネット選挙解禁:本当に何も変わらなかったのか?

研究発表:山﨑 和俊 システム理工学部准教授
テーマ:確率論と金融・保険

’15年07月15日

第104回記者懇談会

研究発表:アレキサンダー・ベネット 国際部教授
テーマ:日本文化の象徴としての剣道

研究発表:中林 安雄 化学生命工学部教授
テーマ:抗がん剤としての金属錯体の開発 ~副作用の低減を目指して~

’15年05月08日

第103回記者懇談会

研究発表:森 朋子 教育推進部准教授
テーマ:ディープ・アクティブラーニングを促す反転学習、―「教える」と「学ぶ」をどのようにデザインするか―

研究発表:荒木 貞夫 環境都市工学部助教
テーマ:代替フロン類の反応・分解剤およびF資源の再生プロセスの開発、~環境負荷低減を可能にするグリーンプロセスの構築を目指して~

2014年度

日付 内容
’15年03月11日

第102回記者懇談会

研究発表:中澤 信彦 経済学部教授
テーマ:日本農業は生き残れるか -マルサスとTPP-

研究発表:伊藤 誠 システム理工学部准教授
テーマ:フェムトスケールの核分子 -宇宙元素合成を越えた人類の新たな挑戦-

’15年01月30日

第101回記者懇談会

研究発表:小田桐 奈美 外国語学部助教
テーマ:ロシア語とどう向き合うか ―ソ連崩壊後の中央アジアの言語と社会―

研究発表:尹 禮分 環境都市工学部教授
テーマ:都市社会の諸問題における知的情報処理法の活用について

’14年11月19日

第100回記者懇談会

研究発表:乾 善彦 文学部教授
テーマ:『漢字仮名交じり』の謎-日本語はなぜ漢字を捨てられないか-

研究発表:福永 健治 化学生命工学部教授
テーマ:魚介類の摂取と健康

’14年09月17日

第99回記者懇談会

研究発表:小田 伸午 人間健康学部教授
テーマ:スポーツで学ぶ「学の実化」

研究発表:徳丸 正孝 システム理工学部准教授
テーマ:進化する感性エージェントがユーザの嗜好を探る

’14年07月16日

第98回記者懇談会

研究発表:馬場 英朗 商学部准教授
テーマ:行財政改革と非営利・社会セクターの資金循環

研究発表:木下 光 環境都市工学部准教授
テーマ:クールルーフとしての瓦がつくるアジア蒸暑地域の住まいとまちなみ

’14年06月04日

第97回記者懇談会

研究発表:内田 慶市 外国語学部教授
テーマ:文化交渉学と言語接触研究-周縁からのアプローチ

研究発表:山口 智実 システム理工学部教授
テーマ:固定砥粒研磨技術の確立を目指して

’14年04月16日

第96回記者懇談会

研究発表:村上 幸隆 法務研究科教授
テーマ:中国における強制連行をめぐる訴訟と日本企業への影響

研究発表:川口 寿裕 社会安全学部教授
テーマ:群衆事故の解析と防止に向けたコンピューター・シュミレーション

2013年度

日付 内容
’14年03月10日

第95回記者懇談会

研究発表:岩﨑 千晶 教育推進部助教
テーマ:正課学習と課外活動を支える学習環境“コラボレーション・コモンズ”のデザインと利用状況の分析

’14年01月29日

第94回記者懇談会

研究発表:大木 清弘 商学部助教
テーマ:日本本国からの量産活動の撤退は何をもたらすのか、-日本企業の海外子会社への影響-

研究発表:工藤 宏人 化学生命工学部准教授
テーマ:セシウムをはじめとする金属イオンを吸収するカップ型高分子材料の開発

’13年10月30日

第93回記者懇談会

研究発表:大西 靖 会計研究科准教授
テーマ:環境情報開示と企業の社会的評価

研究発表:田中 俊輔 環境都市工学部准教授
テーマ:多孔性金属錯体の新しい合成法の開発と応用

’13年09月18日

第92回記者懇談会

研究発表:吉田 信介 外国語学部教授
テーマ:国際協働による英語アクティブ・ラーニングの研究

研究発表:老川 典夫 化学生命工学部教授
テーマ:D-アミノ酸に着目した新規機能性食品の開発

’13年07月12日

第91回記者懇談会

研究発表:浜野 潔 経済学部教授
テーマ:幕末京都の大火とその復興プロセス ―歴史人口学からの接近―

研究発表:梶川 嘉延 システム理工学部教授
テーマ:ヘッドマウントアクティブ消音システム、―医療従事者を騒音問題から解放する新たな技術!―

研究発表:石橋 章市朗 法学部准教授(特別発表)
テーマ:ICTを用いた院内活動の広報 ―参議院議員を事例に―

’13年06月05日

第90回記者懇談会

研究発表:西形 達明 環境都市工学部教授
テーマ:文化財に学び、護り、活かす技術、―歴史的地盤構造物の保存と活用―

研究発表:森下 伸也 人間健康学部教授
テーマ:笑い祭り――日本の宗教と笑い

’13年04月26日

第89回記者懇談会

研究発表:横田 直和 法学部教授
テーマ:経済法の解釈における経済学の活用

研究発表:安芸 重雄 システム理工学部教授
テーマ:不規則性を調べる―統計的分布論からのアプローチ

2012年度

日付 内容
’13年03月13日

第88回記者懇談会

研究発表:藤田 真一 文学部教授
テーマ:淀川―文化をつむぐ大動脈―

研究発表:稲田 貢 システム理工学部准教授
テーマ:ナノ構造間相互作用精密制御装置(PICSN)の開発、~高機能性物質(人工固体)を創成する~

’13年01月25日

第87回記者懇談会

研究発表:矢田 勝俊 商学部教授
テーマ:ビッグデータからの価値創造への挑戦―流通業における産学共同研究の事例を通して―

研究発表:春名 匠 化学生命工学部准教授
テーマ:高強度超微細粒鋼の水素脆化感受性

’12年10月19日

第86回記者懇談会

研究発表:宇都宮 浄人 経済学部教授
テーマ:これからの公共交通-『鉄道復権』(新潮選書)を著して

研究発表:河井 康人 環境都市工学部教授
テーマ:新型の遮音壁 -布が音を止める?-

’12年09月12日

第85回記者懇談会

研究発表:林 能成 社会安全学部准教授
テーマ:南海地震で役立たせるための緊急地震速報の課題

研究発表:松島 恭治 システム理工学部教授
テーマ:コンピュータホログラフィによる新たな3D映像の世界、―MITミュージアムでの展示を通して見えてくるもの―

’12年07月13日

第84回記者懇談会

研究発表:村田 麻里子 社会学部准教授
テーマ:なぜミュージアムでマンガを扱うのか―メディア研究の視点から考える―

研究発表:冬木 正彦 環境都市工学部教授
テーマ:国際競争力に資する専門英語教育システムの開発

’12年05月30日

第83回記者懇談会

研究発表:澤山 利広 国際部准教授
テーマ:東ブータンの遊牧民族のトランス・ヒューマンスを踏まえた開発政策についての考察

研究発表:石川 正司 化学生命工学部教授
テーマ:将来型高性能蓄電池・キャパシタを可能にする技術-エネルギー効率化社会を目指して-

’12年04月18日

第82回記者懇談会

研究発表:宮本 京子 商学部准教授
テーマ:財務諸表の監査における不正への対処

研究発表:上村 稔大 システム理工学部教授
テーマ:確率過程論、特に飛躍型マルコフ過程論の研究

2011年度

日付 内容
’12年03月12日

第81回記者懇談会

・学内状況説明・情報交換

’12年01月31日

第80回記者懇談会

研究発表:田中 謙 法学部教授
テーマ:たばこ規制をめぐる基本的な視点と今後の法制的課題

研究発表:安室 喜弘 環境都市工学部准教授
テーマ:3次元画像計測によるヒューマンインタフェース技術~経頭蓋磁気刺激治療への応用事例より~

’11年12月16日

第79回記者懇談会

研究発表:富田 拓郎 社会学部教授
テーマ:トラウマ体験とその『意味』-自殺・事故・災害の体験者への調査を実施して-

研究発表:竹中 俊英 化学生命工学部教授
テーマ:マグネシウム材料の製造とリサイクル~環境負荷低減を考慮した高性能金属材料の普及をめざして~

’11年11月01日

第78回記者懇談会

研究発表:門林 岳史 文学部准教授
テーマ:マーシャル・マクルーハンの現代性 生誕100周年を機に

研究発表:田中 俊輔 環境都市工学部助教
テーマ:ナノサイズのハチの巣構造を備えたカーボン材料―界面活性剤の自己組織化を用いたボトムアップ技術―

’11年09月21日

第77回記者懇談会

・学内状況説明・情報交換

’11年07月06日

第76回記者懇談会

研究発表:山本 敏幸 教育推進部教授
テーマ:Debate & Beyond・・・<問題解決能力、チームワーク力、リーダーシップ力等の育成といった、高次の社会人基礎力の分野を含むカリキュラム開発・研究>

研究発表:永松 伸吾 社会安全学部准教授
テーマ:キャッシュ・フォー・ワーク(CFW):震災復興の経済政策

’11年05月27日

第75回記者懇談会

研究発表:髙作 正博 法学部教授
テーマ:沖縄米軍基地問題の『表層』と『基層』--辺野古が問う平和主義--

研究発表:高橋 智幸 社会安全学部教授
テーマ:海洋レーダを利用した津波発生検知および津波伝播観測システムの開発

’11年04月06日

第74回記者懇談会

研究発表:山本 英一 外国語学部教授
テーマ:「教育の国際化プログラム」から見えてくるもの

研究発表:片倉 啓雄 化学生命工学部教授
テーマ:固体連続併行複発酵によるバイオエタノールの生産

研究発表:越山 健治 社会安全学部准教授(特別発表)
テーマ:大規模災害後の住宅再建と地域復興過程-東日本大震災における今後の論点-

2010年度

日付 内容
’11年01月31日

第73回記者懇談会

研究発表:髙野 一彦 社会安全学部准教授
テーマ:情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究

研究発表:青柳 誠司 システム理工学部教授
テーマ:蚊の口針を摸倣したマイクロニードルの作製

’10年12月10日

第72回記者懇談会

研究発表:三島 徹也 大学院会計研究科教授
テーマ:会社分割における債権者保護

研究発表:平野 義明 化学生命工学部教授
テーマ:再生医療をサポートするペプチド材料

’10年11月01日

第71回記者懇談会

研究発表:池見 陽 臨床心理専門職大学院教授
テーマ:カウンセリングで気持ちはどのようにして変わるのか―この夏の海外講演や著作を通して発信していること

研究発表:鶴田 浩章 環境都市工学部准教授
テーマ:「コンクリートから人へ」の方針の下でのコンクリート構造物の長寿命化への取組み

’10年09月29日

第70回記者懇談会

研究発表:岩﨑 千晶 教育推進部助教
テーマ:大学教育におけるLMSを活用した授業改善と組織的支援

研究発表:大村 泰久 システム理工学部教授
テーマ:血液脈波のスペクトル解析による非侵襲的アルコール摂取検知、-新手法による飲酒運転防止センサの開発を目的として-

’10年07月21日

第69回記者懇談会

研究発表:新熊 隆嘉 経済学部教授
テーマ:廃棄物貿易の過去・現在・未来-バーゼル条約の改正をめぐって-

研究発表:上田 正人 化学生命工学部准教授
テーマ:化学・水熱複合処理によるチタン表面の生体活性制御-骨形成の促進と抑制-

’10年06月16日

第68回記者懇談会

研究発表:坂口 聡 化学生命工学部准教授
テーマ:天然型アミノ酸だけを使用して、両鏡像体分子のつくり分けに成功

研究発表:山名 美加 法学部教授
テーマ:環境保全と知的財産制度の新たなる関係―生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向けて―

’10年04月21日

第67回記者懇談会

研究発表:山口 誠 社会学部准教授
テーマ:「若者の海外離れ」という問題、~『地球の歩き方』の歩き方(新潮社)と『海外旅行の社会学(仮題)』(ちくま新書)を著して~

2009年度

日付 内容
’10年03月11日

第66回記者懇談会

研究発表:原 直也 環境都市工学部准教授
テーマ:LED照明時代に効果的な照明制御の実現に向けて

研究発表:志岐 幸子 文学部准教授(人間健康学部就任予定者)
テーマ:トップアスリートの証言を基にした「感性」に関する一見解、―『岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」』(日本経済新聞社)を著して―

’10年01月27日

第65回記者懇談会

研究発表:亀井 克之 総合情報学部教授(社会安全学部教授就任予定者)
テーマ:研究テーマの紹介と社会安全学部における研究・教育、―「ワイン・ウォーズ:モンダヴィ事件」からソーシャル・リスクマネジメントへ―

研究発表:小谷 賢太郎 システム理工学部准教授
テーマ:ハンズフリー目視検査システムの開発

’09年12月07日

第64回記者懇談会

研究発表:河原 秀久 化学生命工学部准教授
テーマ:低温エノキタケ菌糸による肝機能保護作用の発見

’09年10月21日

第63回記者懇談会

・学長挨拶および大学執行部紹介
・学内状況説明・情報交換

’09年09月14日

第62回記者懇談会

研究発表:酒井 千絵 社会学部助教
テーマ:労働と移動の女性化と日本社会―日本―アジア間の国際移動を手がかりに―

研究発表:長岡 康夫 科学生命工学部准教授
テーマ:遺伝子の運び屋(ベクター)の開発

’09年07月09日

第61回記者懇談会

・社会安全学部について
・人間健康学部について

’09年06月24日

第60回記者懇談会

研究発表:木村 麻子 商学部准教授
テーマ:レピュテーション・マネジメントの基本問題―管理会計の視点から―

研究発表:秋山 孝正 環境都市工学部教授
テーマ:料金政策を考慮した敏高速道路の交通運用

’09年05月27日

第59回記者懇談会

研究発表:越山 和広 大学院法務研究科教授
テーマ:規制改革と司法競売(抵当権の実行)について

研究発表:宅間 正則 システム理工学部教授
テーマ:現代技術は、機器・構造物の破損・破壊損事故を未然に防止することはできないのか?―非破壊検査法による構造部材の特性評価と損傷評価の技術開発―

’09年04月22日

第58回記者懇談会

研究発表:陶 徳民 文学部教授、内田 慶市 外国語学部教授、藤田 高夫 文学部教授
テーマ:『東アジア文化交渉学会』の創立―東アジアの新しい文化像構築のための国際学会―

研究発表:古池 哲也 化学生命工学部准教授
テーマ:甘くないお砂糖の世界―次世代ポストゲノムの担い手としての生理活性糖鎖―

2008年度

日付 内容
’09年03月16日

第57回記者懇談会

研究発表:友谷 知己 文学部准教授
テーマ:推理小説と演劇美学―中井英夫の場合―

研究発表:谷 弘詞 システム理工学部准教授
テーマ:高記録密度磁気ディスクの潤滑剤電界印加ディップ塗布法の開発

’09年02月24日

第56回記者懇談会

研究発表:富田 知嗣 大学院会計研究科准教授
テーマ:会計から見た投資家の行動―会計心理学への模索―

研究発表:岡田 芳樹 環境都市工学部教授
テーマ:ナノ粒子材料が持つ問題点とその解決法

’09年01月23日

第55回記者懇談会

研究発表:西村 成弘 商学部准教授
テーマ:知的財産マネジメントと産学連携―ノーベル賞はどうして生まれたか―

研究発表:竹下 博之 化学生命工学部准教授
テーマ:高容量水素貯蔵材料の研究開発

’08年12月19日

第54回記者懇談会

研究発表:大橋 俊介 システム理工学部准教授
テーマ:超伝導磁気浮上搬送システムの研究

研究発表:三枝 憲太郎 政策創造学部准教授
テーマ:イングリッシュ・カントリーサイドの変容―移住による単一化と多様化のプロセス―

’08年11月28日

第53回記者懇談会

研究発表:山崎 直樹 外国語教育研究機構教授
テーマ:知識の仕様を明示してから辞書の記述を考える―オントロジー工学的アプローチ―

研究発表:経済学部 良永 康平ゼミ 3年次生 今野 慶彦・石田 朋子・植野 祐介
テーマ:ごみ減量に向けて―関西大学と関西地方から考察する―

’08年10月27日

第52回記者懇談会

研究発表:北波 道子 経済学部准教授
テーマ:台湾の公営事業とその民営化について

研究発表:ノーマン・D・クック 総合情報学部教授
テーマ:和音とは何か?―ルネッサンス以来の和音に対する感受性の問題が解けた―

’08年09月17日

第51回記者懇談会

研究発表:多賀 太 文学部准教授
テーマ:揺らぐ男のライフコース―男らしさの社会学的研究―

研究発表:石垣 泰輔 環境都市工学部教授
テーマ:都市型水害による浸水時の避難困難度―避難体験実験による検討―

’08年07月14日

第50回記者懇談会

研究発表:棟安 実治 システム理工学部教授
テーマ:印刷画像へのデータ埋め込みと検出

研究発表:永田 憲史 法学部准教授
テーマ:死刑選択基準は変化したのか?―光市事件差戻控訴審判決を素材に―

’08年06月26日

第49回記者懇談会

研究発表:柴 健次 大学院会計研究科教授
テーマ:自治体の説明責任の確立と透明性の向上のための公会計研究

研究発表:川崎 英也 化学生命工学部准教授
テーマ:金ナノ粒子積層基板を用いた環境化学物質の超高感度検出法

’08年05月28日

第48回記者懇談会

研究発表:山口 誠 社会学部准教授
テーマ:記憶はリスクか?「グアムと日本人 戦争を埋め立てた楽園」(岩波新書)を著して

研究発表:宮崎 ひろ志 環境都市工学部専任講師
テーマ:関西大学でのヒートアイランド調査研究―この暑いの何とかならへんの!―

’08年04月23日

第47回記者懇談会

研究発表:徳永 昌弘 商学部准教授
テーマ:地方からみたロシアの社会変動―「世界地名大辞典」(朝倉書店)の執筆を通じて―

研究発表:田地 川勉 システム理工学部専任講師
テーマ:実形状生体機能モデリングによる循環器系・呼吸器系の微視的現象の解明と医療応用

2007年度

日付 内容
’08年03月05日

第46回記者懇談会

研究発表:古田 均 総合情報学部教授・田中成典 総合情報学部教授
テーマ:社会基盤情報に関する産官学の教育研究実績

研究発表:鵜飼 康東 総合情報学部教授
テーマ:迷惑メールによる国民経済的損失の推計

研究発表:江川 直樹 環境都市工学部教授・北詰恵一 環境都市工学部准教授
テーマ:関西大学地域再生センターの設立

’08年01月28日

第45回記者懇談会

研究発表:清水 崇 経済学部准教授
テーマ:貨幣とは何か

研究発表:岩崎 泰彦 化学生命工学部准教授
テーマ:細胞の“顔”を識別するナノマテリアル

’07年12月19日

研究発表会

研究発表:森 隆男 文学部教授
テーマ:田園都市「千里山住宅地」の夢とその後

研究発表:北詰 恵一 環境都市工学部准教授
テーマ:社会基盤事業のリスクマネジメント

’07年11月21日

研究発表会

研究発表:柄谷 利恵子 政策創造学部教授
テーマ:国際関係論と移動する人:「動く主体」がつくりだす国際関係論

研究発表:淺川 誠 システム理工学部准教授
テーマ:高性能テラヘルツ光源をつくる

’07年10月03日

第44回記者懇談会

研究発表:谷本 奈穂 総合学部准教授
テーマ:美容整形を考える

研究発表:大洞 康嗣 化学生命工学部准教授
テーマ:有機分子認識能を有するナノカプセル金属化合物―触媒反応への利用を目指して―

’07年09月19日

研究発表会

研究発表:守 如子 社会学部専任講師
テーマ:マンガとジェンダー―マンガ表現論の視点から―

研究発表:江川 直樹 環境都市工学部教授
テーマ:タウンスケープをつくる団地再生―親空性と親街路性の視点から―

’07年07月04日

第43回記者懇談会

研究発表:長谷川 伸 商学部准教授
テーマ:ブラジル・ウジミナスへの日本型技術移転―現場主義・媒介者・共同体験―

研究発表:池内 俊彦 化学生命工学部教授
テーマ:小胞体ストレス型アポトーシス機構の研究―アポトーシスを引き起こす環境汚染化学物質「環境アポトジェン」について―

’07年06月15日

研究発表会

研究発表:坂口 順也 大学院会計研究科准教授
テーマ:企業間マネジメントのための管理会計―効果的な企業間コラボレーションのために―

研究発表:橋寺 知子 環境都市工学部准教授
テーマ:近代建築の保存と再生 大阪府近代遺産(建造物等)総合調査を通して

研究発表:吹田 浩 文学部教授
テーマ:古代エジプトの壁画を剥ぎ取りで修復する―サッカラ・ギザ地域での日本と世界の技術―

’07年05月16日

第42回記者懇談会

研究発表:原田 輝彦 政策創造学部教授
テーマ:ドイモイ(刷新)政策導入後のベトナムに於ける資本・金融自由化政策概観

研究発表:山本 恭史 システム理工学部専任講師
テーマ:数値シミュレーションによる界面上濃度分布推定―計測れない量を推測る―

’07年04月18日

研究発表会

研究発表:本西 泰三 経済学部教授
テーマ:アジアにおける為替レートの「ずれ」を測る

研究発表:長岡 康夫 化学生命工学部准教授
テーマ:イチョウ葉に含まれる育毛活性成分

2006年度

日付 内容
’07年03月12日

第41回記者懇談会

研究発表:豊田 真穂 文学部専任講師
テーマ:占領改革が遺したもの―アメリカ占領下日本における女性労働改革―

研究発表:井ノ口 弘昭 工学部助手
テーマ:自動車交通対策についての環境負荷削減効果の推計

’07年01月29日

第40回記者懇談会

研究発表:大倉 雄次郎 商学部教授
テーマ:企業価値とCSR

研究発表:倉田 純一 工学部助教授
テーマ:「生きる」ことを支援する生活支援工学の構築へ向けて

’06年12月06日

研究発表会

研究発表:杉谷 眞佐子 外国語教育研究機構教授
テーマ:欧州統合と「欧州言語ポートフォリオ」―ドイツにおける外国語教育政策の展開―

研究発表:原田 美由紀 工学部助手
テーマ:液晶構造の導入によるエポキシ系ネットワークポリマーの高機能化

’06年11月15日

研究発表会

研究発表:大和 正史 法科大学院教授、木村 哲也 法科大学院教授
テーマ:日本司法支援センター(法テラス)の現状と課題

研究発表:春名 匠 工学部助教授
テーマ:フッ素化物水溶液中で耐食性を示すチタン合金の開発

’06年10月20日

第39回記者懇談会

研究発表:山本 冬彦 文学部教授
テーマ:地球からの教育改革

’06年07月05日

第38回記者懇談会

研究発表:岡本 哲和 総合情報学部教授
テーマ:サイバーベースにおける選挙

研究発表:中原 住雄 工学部助教授
テーマ:ホログラフィによる交通情報伝達システム

’06年05月17日

研究発表会

研究発表:羽原 敬二 商学部教授
テーマ:テロリズムリスクマネジメント―核テロリズムの防止とセキュリティについて―

研究発表:松島 恭治 工学部助教授
テーマ:デジタル合成ホログラムがひらく3次元立体画像の世界―近未来の立体映像技術を目指して―

2005年度

日付 内容
’05年12月07日

研究発表会

研究発表:森岡 孝二 経済学部教授
テーマ:ニューエコノミーと過重労働―「働きすぎの時代」(岩波新書)を著して―

研究発表:小谷 賢太郎 工学部助教授
テーマ:認証システムのセキュリティ向上を目指して

’05年11月09日

研究発表会

研究発表:孝忠 延夫 法学部教授
テーマ:「憲法とマイノリティ」研究―「インド憲法」の研究を手がかりとして―

研究発表:仲川 勇二 総合情報学部教授
テーマ:ホープ:TOPIXに連動しプラスアルファを生み出すファンド作成のための離散最適化法

’05年10月05日

第37回記者懇談会

研究発表:三谷 真 商学部助教授
テーマ:地域連携とフィールドワーク―学生たちが見た商店街―

研究発表:馬場 昌子 工学部専任講師
テーマ:「福祉のまちづくり条例」の実化の検証―大東市における各種建物の条例適合状況―

’05年09月07日

研究発表会

研究発表:髙橋 隆博 文学部教授
テーマ:なにわ・大阪文化遺産学研究―伝統文化への新しい視座―

研究発表:田實 佳郎 工学部教授
テーマ:光弾性定数測定装置の開発(薄膜フィルム用)「くっきり、はっきり」液晶デイスプレイの高精細化への道をひらく

’05年07月06日

第36回記者懇談会

研究発表:藤田 高夫 文学部教授
テーマ:東アジアにおける文化情報の発信と受容

研究発表:大内 辰郎 工学部教授
テーマ:持続可能社会を先導する物質群の革新的開拓

’05年06月01日

研究発表会

研究発表:吹田 浩 文学部教授
テーマ:古代エジプトの地下埋葬室の壁画を修復する―日本のはぎ取り技術をサッカラの『世界遺産』へ―

研究発表:多川 則男 工学部教授
テーマ:ユビキタス社会を支えるテラビット級超高密度情報記憶システムのための革新的ナノテクノロジーの開発

’05年05月11日

研究発表会

研究発表:山住 勝広 文学部教授
テーマ:人間活動の新たなデザインに挑む―人間活動理論研究センターを創る―

研究発表:村田 忠彦 総合情報学部助教授
テーマ:政策グリッドコンピューティング実験センターによる文理融合研究の推進

’05年04月13日

第35回記者懇談会

研究発表:久保 宏之 法科大学院教授
テーマ:日本・中国・韓国を結んだ法実務教育の連携

研究発表:石井 康敬 工学部教授
テーマ:環境調和型新酸化技術の開発と工業化

2004年度

日付 内容
’04年12月20日

第34回記者懇談会

研究発表:古田 均 総合情報学部教授
テーマ:社会インフラ(社会資本)の維持管理のための新しい試み

研究発表:齋藤 栄二 外国語教育研究機構教授
テーマ:優れた英語教師を育成する-英語の授業レベルアップのための体制づくり-

’04年10月04日

第33回記者懇談会

研究発表:黒上 晴夫 総合情報学部教授
テーマ:転換期の教育現場を支援する

研究発表:冬木 正彦 工学部教授
テーマ:IT活用による高等教育の諸問題解決への取組-教育方法、コンテンツ制作法、支援システム-

’04年07月21日

第32回記者懇談会

研究発表:木下 智史 法科大学院教授
テーマ:法科大学院教育と地域に根ざしたリーガル・サービスの提供

研究発表:田村 裕 工学部助教授
テーマ:ゼラチンの新たな繊維化技術-常識はずれの繊維化手法ー

’04年04月21日

第31回記者懇談会

研究発表:鵜飼 康東 総合情報学部教授
テーマ:公的金融機関の情報化と人的資本および組織の相互依存関係

研究発表:大場 謙吉 工学部教授
テーマ:医工薬連携研究センターにおける先端的研究

2003年度

日付 内容
’04年02月18日

第30回記者懇談会

研究発表:薮田 貫 文学部教授
テーマ:蘇える長崎唐人屋敷-『長崎唐館図集成』刊行によせて-

研究発表:河原 秀久 工学部助教授
テーマ:蕎麦殻抽出物中のα-アミラーゼ阻害剤(抗糖尿病予防剤)

’03年09月05日

第29回記者懇談会

研究発表:山住 勝広 文学部助教授
テーマ:ニュースクールをつくりだす

研究発表:石川 正司 工学部助教授
テーマ:将来型電気エネルギー社会を支える「キャパシタ型蓄電デバイス」の材料開発

’03年05月15日

第28回記者懇談会

研究発表:大津留 智恵子 法学部教授
テーマ:危機下のアメリカ民主主義

研究発表:前田 裕 工学部教授
テーマ:同時摂動型最適化法とその応用-学習する半導体回路を目指して-

2002年度

日付 内容
’03年02月20日

第27回記者懇談会

研究発表:鵜飼 康東 総合情報学部教授
テーマ:銀行業情報システム投資の経済分析

研究発表:荒地 良典 工学部助手
テーマ:大型放射光を用いた電池材料開発-イオンの動きとミクロな構造との関係を探る-

’02年11月25日

第26回記者懇談会

研究発表:岡田 博美 工学部教授
テーマ:車載コンピュ-タ間情報ネットワーク技術-車載通信技術で車はどこまで賢くなる?-

研究発表:堀井 康史 総合情報学部助教授
テーマ:車載コンピュ-タ間情報ネットワーク技術-車載通信技術で車はどこまで賢くなる?-

’02年06月19日

第25回記者懇談会

研究発表:宮田 隆志 工学部助教授
テーマ:知能をもったソフトマテリアル-肝細胞癌マーカーや環境ホルモンを認識して応答するゲル-

研究発表:竹内 理 外国語教育研究機構教授
テーマ:達人たちの外国語学習法-外国語教育学からのアプローチ-

2001年度

日付 内容
’02年03月14日

第24回記者懇談会

研究発表:名取 良太 総合情報学部専任講師
テーマ:地方自治体の財政再建と政策決定者の意識

研究発表:大嶋 泰治 工学部教授
テーマ:動くゲノム遺伝子と発生分化機構解明への曙光

研究発表:石井 康敬 工学部教授
テーマ:環境負荷のないナイロン原料の新合成法の開発

’01年10月23日

第23回記者懇談会

研究発表:齊藤 了文 社会学部教授
テーマ:科学技術と工学倫理

研究発表:松村 吉信 工学部専任講師
テーマ:ステンレス鋼を破壊する微生物とその防止法の開発

’01年06月26日

第22回記者懇談会

研究発表:川上 智子 商学部専任講師
テーマ:組織の「緩やかな分化」と製品イノベーション-国内白物家電産業に関する実証分析-

研究発表:田村 裕 工学部助教授
テーマ:バクテリアによる新規多糖合成技術の開発-バクテリアセルロースの機能化と直接成形化-

2000年度

日付 内容
’01年03月13日

第21回記者懇談会

研究発表:林 宏昭 経済学部教授
テーマ:分権社会に相応しい地方財政制度の確立を-国と地方の財政再建-

研究発表:倉田 純一 工学部助教授
テーマ:知覚色情報の計測・制御分野への応用

’00年09月21日

第20回記者懇談会

研究発表:田中 俊也 文学部教授
テーマ:知識についての考え方と教室でのコンピュータ利用に関する国際比較

研究発表:上里 新一 工学部教授
テーマ:お茶に含まれるカテキン類の生物機能の高度化とその産業への応用

’00年05月24日

第19回記者懇談会

研究発表:山野 博史 法学部教授、発掘 司馬 遼太郎、幸塚 広光 工学部助教授
テーマ:ゾル-ゲル法により作製される機能性セラミックコーティング膜の厚膜化

1999年度

日付 内容
’00年03月09日

第18回記者懇談会

研究発表:上島 紳一 総合情報学部教授
テーマ:柔らかな情報ベースをつくる

研究発表:林 順一 工学部専任講師
テーマ:食品廃棄物を原料とした活性炭の製造

’99年10月19日

第17回記者懇談会

研究発表:寺嶋 繁典 社会学部教授
テーマ:小児ストレス性疾患の治療と予防における臨床心理学的実践研究

研究発表:堂垣 正博 工学部教授
テーマ:鋼構造の強度設計と耐震設計

’99年06月03日

第16回記者懇談会

研究発表:柴 健次 商学部教授
テーマ:相場変動とリスクの会計学

研究発表:池田 勝彦 工学部助教授
テーマ:チタン合金、高齢化社会への応用

1998年度

日付 内容
’99年03月30日

第15回記者懇談会

研究発表:橋本 恭之 経済学部助教授
テーマ:税制改革の応用一般均衡分析

研究発表:前田 裕 工学部助教授
テーマ:クッキリ、スッキリ、新技法-同時摂動型最適化法とその応用-

’99年01月20日

第14回記者懇談会

研究発表:陶 徳民 文学部助教授
テーマ:大阪の学術文化の伝統と地位を国際的視野で考える

研究発表:山本 秀樹 工学部助教授
テーマ:半導体製造工程から排出される三フッ化窒素の無害化除去システムの開発

’98年10月20日

第13回記者懇談会

研究発表:植木 哲 法学部教授
テーマ:損害賠償法の現代化から鴎外の恋人探しへ

研究発表:新井 泰彦 工学部助教授
テーマ:人体計測からマイクロマシンの計測まで

’98年07月16日

第12回記者懇談会

研究発表:久保田 賢一 総合情報学部教授
テーマ:通信衛星、ネットワークを活用した遠隔・協同学習に関する研究

研究発表:大矢 裕一 工学部助教授
テーマ:高分子を運び手として制癌剤を癌細胞に集中的に運ぶ

’98年05月19日

第11回記者懇談会

研究発表:土田 昭司 社会学部教授
テーマ:日本人のリスク認知について

研究発表:楠見 晴重 工学部助教授
テーマ:岩盤斜面の崩壊機構に関する研究

1997年度

日付 内容
’98年03月05日

第10回記者懇談会

研究発表:羽原 敬二 商学部教授
テーマ:宇宙開発事業におけるリスクマネジメント

研究発表:河原 秀久 工学部助教授
テーマ:微生物が生産する核形成制御タンパク質について

’97年10月08日

第9回記者懇談会

研究発表:長久 領壱 経済学部教授
テーマ:エコノミックデザイン-市場をキーワードに社会を考える-

研究発表:関 眞佐子 工学部助教授
テーマ:微小血管内の血液流れの流体力学的研究

’97年07月24日

第8回記者懇談会

研究発表:高橋 隆博 文学部教授
テーマ:アジアから日本を考える

研究発表:青田 浩幸 工学部専任講師
テーマ:太陽光エネルギーを効率よく電気および化学エネルギーに変換するための分子素子の開発

’97年05月20日

第7回記者懇談会

研究発表:園田 寿 法学部教授
テーマ:インターネットとわいせつ情報

研究発表:関口 理久子 社会学部助教授
テーマ:記憶と海馬

1996年度

日付 内容
’97年03月03日

第6回記者懇談会

研究発表:高橋 望 商学部教授
テーマ:国際ハブ空港の機能と性格

研究発表:坂野 昌弘 工学部助教授
テーマ:300年橋の疲労設計について

’96年10月22日

第5回記者懇談会

研究発表:永井 良和 社会学部助教授
テーマ:都市の視線-尾行者の街角-

研究発表:宮田 隆志 工学部専任講師
テーマ:エネルギ-資源利用のための分離膜

’96年07月04日

第4回記者懇談会

研究発表:大谷 憲司 経済学部教授
テーマ:現代人口学の重要課題-出生力研究=最近の結婚出生行動=

研究発表:中原 住雄 工学部助教授
テーマ:材料の変形破壊に伴う新生破面からの電子・イオン・光子放射-電子・イオン・光子放射から材料破壊を推定する-

’96年05月30日

第3回記者懇談会

研究発表:木庭 元晴 文学部教授
テーマ:徐々に沈降するマーシャル環礁群にみられる3500年前の高海面

研究発表:山名(岩田) 年浩 総合情報学部教授
テーマ:やればやるほど成果の上がる授業とは

’96年04月16日

第2回記者懇談会

研究発表:坂元 茂樹 法学部教授
テーマ:日韓併合条約の効力問題、排他的経済水域設定にふみきる日本の対応

研究発表:土戸 哲明 工学部教授
テーマ:バクテリアの泳ぎで環境汚染を測る-細菌運動の動画像解析を用いるあたらしいバイオモニタリング法の開発-

1995年度

日付 内容
’96年01月23日

第1回記者懇談会

研究発表:引原 隆士 工学部助教授
テーマ:高温超電導磁気浮上系とカオス

研究発表:小田 原敏 総合情報学部助教授
テーマ:多メディア化と多モード化