
- 社会学専攻
2022.05.15
人と社会を考える。
各専攻のカリキュラムやゼミの情報を
ご覧いただけます。
社会学部の現学生が
リアルなキャンパスライフをお伝えします。
2022.05.15
2022.05.15
土屋ゼミでは、福祉に関する学習・自主研究をしています。前回は児童養護施設の職員さんに対してインタビューをしてきました。今回は子育て支援に関する論文を読んで、内容に関するディスカッションをしました。写真はゼミ生メンバーでグループに分かれてディスカッションをしている場面です。手にしている携帯はメモ代わりです。子育て支援や高齢者介護など、福祉の主題は身近な話題が多く、ディスカッションは毎回盛り上がります。
(社会学専攻 土屋ゼミ 3年次生 太田朋宏)
2022.04.28
2022.04.28
2022年の2月にゼミ活動としてビジネスアイデア・コンテストに出場し、優秀賞を受賞しました。このコンテストは大阪市立大学・大阪府立大学で経営学を学ぶ3年生との合同企画で、堺市の伝統産業である刃物・線香・注染の3部門に分かれて新事業のアイデアを競いました。関西大学では、他大学と交流し専門的な知識を深められる機会があるのも魅力です。ゼミでは特に経営学的視点から社会問題を解決することに注力しています。
(社会システムデザイン専攻 上野ゼミ 4年次生 山本理紗子)
2022.04.19
2022.04.19
3月21日に開催された第1回「東横堀川 川びらき」において、劉ゼミの学生4名が制作した東横堀川魅力発信動画の上映会が行われました。この動画は、東横堀川界隈の魅力を掘り起こし、若者たちに近場で非日常を楽しむスタイルを提案するために作成したものです。作成秘話も見られるので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=vFhJVSp4ByI
https://www.youtube.com/watch?v=CAjXWkJE31w
(メディア専攻 劉ゼミ)
2022.04.15
2022.04.15
心理学とは人間の心や行動のメカニズムを研究する学問です。日常生活やスポーツ、ビジネスの場面でも活用されており、実用的で身近な学問でもあります。大学で心理学をどのように学ぶのか、高校生の皆さんには想像することが難しいかもしれません。そこで私たちのゼミでは心理学専攻での学生生活を思い描くきっかけになって欲しいという願いを込めて「心理学専攻生の一日」というPR動画を制作しました。是非ご覧ください。
(心理学専攻 松田ゼミ 4年次生)
「心理学専攻生の一日」
https://youtu.be/VoY2mCEAesQ