人と社会を考える。

学部紹介

社会学部の全体像をご覧いただけます。

4つの専攻

各専攻のカリキュラムやゼミの情報を
ご覧いただけます。

社会学部Days

社会学部の現役学生が
リアルなキャンパスライフをお伝えします。

  • 社会学専攻

2023.08.22

  • 社会学専攻

2023.08.22

現役が語る社会学部ゼミの良さ

 こんにちは、3回生の坂本です。みなさんはゼミと聞くと何を思い浮かべますか。楽しい、難しい、社会のいろんな人とのつながりがある、一生の友達ができる。どれも社会学部なら大正解です。私が所属する宇城ゼミでは先日鶴橋はコリアンタウンに赴き上記の全てを満足に満たすことができました。このようなことがあと一年半も体験できると思うと、とても楽しみであり、すでに後たった一年半かと物足りなさを感じているくらいです。

(社会学専攻 宇城ゼミ 3年次生 坂本明優)

  • 心理学専攻

2023.07.28

  • 心理学専攻

2023.07.28

就職活動仲間がいること

 大学生最後の夏になりました。

 就活期間は自分にとって何が原動力なのか、これから先、何を大切にして生きていきたいのか、自分と向き合う貴重な1年間でした。不安な日も、目標に向かって奮闘している仲間の姿が私の原動力でした。

 そんな仲間に大学で出会えたこと、刺激を与え合えたことは宝物です。ありがとう!

 よく息抜きをしていた、社会学部の学舎からの景色を載せておきます🎵

 関大は四季を感じられる場所が沢山あります。

(心理学専攻 福島ゼミ 4年次生 山崎玖瑠美)

  • 社会学専攻

2023.07.10

  • 社会学専攻

2023.07.10

身近だけど意外と知らない、大阪観光って?

 酒井ゼミでは観光について研究をしており、先日私たちは大阪城公園と難波で質問紙を使ったインタビューを行いました。最初は初対面の方に声を掛けることにとても緊張しましたが、国内外を問わず、多くの観光客の方々に協力していただきました! 実際に観光地に出かけると、場所によって観光客の特徴が異なることや、国籍によってアンケートへのチェックの付け方にも違いがあることなど、新たな発見が沢山ありました!

(社会学専攻 酒井ゼミ 3年次生 島本美咲)

  • 社会システムデザイン専攻

2023.07.03

  • 社会システムデザイン専攻

2023.07.03

討論に再び向き合う――ゼミ録音のメリット

 私たちのゼミでは、討論を徹底的に重視してゼミの様子を録音し、必ず後で聞き返すようにしています。自分がプレゼンしている場面では緊張から記憶が曖昧になってしまい、考えや意見を十分にまとめきれない事もあります。しかし録音で討論を振り返ると新しい気付きを得ることができます。また、自分のプレゼンを聞き返すことで、プレゼン力の向上やコミュニケーション力を磨く貴重なチャンスを得ています。

(社会システムデザイン専攻 髙瀬ゼミ 4年次生 M.A.