社会システムデザイン専攻 Social system design 教員紹介
- ※大学院の演習・論文指導研究テーマについては、大学院の教員紹介をご覧ください。
- 専門分野
地域再生論、コミュニティの比較社会学
- ゼミのテーマ
コミュニティの国際比較
- 研究成果
-
- "Welfare States and the Health Impact of Social Capital: Focusing on the Crowding‐Out and Crowding‐In Perspectives"(Social Indicators Research, Volume 157, Pages 841–862. 2021年)
- "Contextual Social Trust and Well‐Being Inequality: From the Perspectives of Education and Income"(Journal of Happiness Studies, Volume 21, Pages 2957–2979. 2020年)
- "Social Contact with Family and Relatives and Happiness: Does the Association Vary with Defamilialization?"(European Sociological Review, Volume 34, Issue 2, Pages 157-168. 2018年)
- 専門分野
経営管理論
- ゼミのテーマ
企業の経営戦略と経営管理
- 研究成果
-
- 『戦略本社のマネジメント-多角的戦略と組織構造の再検討-』 白桃書房 2011年)
- 『取引制度から読みとく現代企業』(共著、有斐閣 2008年)
- “Corporate Strategy and Structure: An Empirical Research in UK and Japan”(Journal of Economics, Business and Law :Osaka Prefecture University, Vol.5, pp. 19-37, 2003年)
- 専門分野
経済政策、ソシオエコノミクス
- ゼミのテーマ
実験と質問紙調査を用いた政策分析
- 研究成果
-
- Inaba, M., Kawamura, T., & Ogawa, K. (2024). The effect of commitment in the public goods game with endogenous institution formation. Annals of Public and Cooperative Economics, 95, 67–83.
- Tetsuya Kawamura, Yuhsuke Koyama, Tomoharu Mori, Taizo Motonishi & Kazuhito Ogawa (2023) Loot box gambling and economic preferences: a survey analysis of Japanese adolescents and young adults, Applied Economics, 55:44, 5213‐5229
- Tetsuya Kawamura, Tomoharu Mori, Taizo Motonishi and Kazuhito Ogawa, "Positive versus Negative Graphics for Increasing Attendance in a Cardiovascular Disease Prevention Program: A Randomized Controlled Trial", Journal of Behavioral Economics and Finance (⾏動経済学), 2022 VOl. 15 p. 22‐30
- 専門分野
国際開発システム論、人間開発論
- ゼミのテーマ
2030年アジェンダ(SDGs)と市民目線の社会変革イノベーション
- 研究成果
-
- Kusago, T. 2019年 "Post-disaster Community Recovery and Community-Based Collaborative Action Research," Lechevalier, S. (Ed.) Innovation Beyond Technology:Science for Society and Interdisciplinary Approaches, Springer. pp.195-221.
- 草郷孝好(共著)2018年『地域通貨によるコミュニティ・ドック』西部忠編著、専修大学出版局
- 草郷孝好(編著)2018年『市民自治の育て方~協働型アクションリサーチの理論と実践』関西大学出版部
- 専門分野
産業情報システム論、情報ネットワーク経営論
- ゼミのテーマ
社会情報システムの在り方を考える
- 研究成果
-
- Cui, Yu and Itoda, Hiroki (2022), The Resilient System Architecture of Supply Chain Adapted to the Digital Transformation, Masudin, I., Almunawar, M.N., Restuputri, D.P. and Sud-On, P. (eds), Handbook of Research on Promoting Logistics and Supply Chain Resilience Through Digital Transformation, IGI Global, pp.60-79.
- Cui, Yu and Singh, Prakash (2022), Blockchain - based Supply Chain Architecture Adapted to Digital Business Ecosystem, Baumann, Sabine (ed.), Handbook on Digital Business Ecosystems: Strategies, Platforms, Technologies, Governance and Societal Challenges, Edward Elgar, pp. 387-404.
- 崔 宇(2022),「ブロックチェーン:ビットコイン」,伊藤宗彦・松尾博文・富田純一編著,『1からのデジタル経営』,(株)碩学舎
- 専門分野
自然科学史、技術史
- ゼミのテーマ
科学・技術と社会の相互関係について考える
- 研究成果
-
- "It Became All Right to Teach History of Science": History of Science Education and the Introduction of General Education in Postwar Japan," *Historia Scientiarum*, The International Journal of the History of Science Society in Japan, Vol.31, No.3 (No.135), pp.208‐223, March 2022
- 『コンピューティング史――⼈間は情報をいかに取り扱ってきたか』監訳・共訳 共⽴出版、2021年
- 『「⼈⼯知能」前夜――コンピュータと脳は似ているか』⻘⼟社、2018年
- 専門分野
国際経済学、社会経済学
- ゼミのテーマ
ポップカルチャーの社会経済学的分析
- 研究成果
-
- “The Neo‐Ricardian Trade Theory and the New Theory of International Values” in Shiozawa et al. eds. (2017年),
- A New Construction of Ricardian Theory of International Values: Analytical and Historical Approach, Springer, pp.149‐174. 『ポピュラー音楽の社会経済学』(共著 ナカニシヤ出版 2013年)
- 専門分野
産業システム創成論、産業社会の歴史と経営
- ゼミのテーマ
企業システムと社会
- 研究成果
-
- 「ホームレス問題と社会的企業―社会的な事業と貧困ビジネスの境界をめぐる基本的視座―」(『ホームレスと社会』2号 2010年)
- 「社会的企業論の現状と課題」(『市政研究』第162号 2009年)
- 『新しい仕事づくりと地域再生』(共編著 文理閣 2006年)
- 専門分野
人的資源論、人と仕事の経済学
- ゼミのテーマ
人的資本と所得
- 研究成果
-
- 「雇用、失業、および未充足求人の変化」(『関西大学社会学部紀要』38巻2号 2007年)
- New Technology and Demand for Educated Workers : The Experience of Japanese Manfacturing in the Era of High-Speed Growth ( Journal of Japanese International Economics 20.06 ( Ueshima at al.) )
- 専門分野
人的資源管理論
- ゼミのテーマ
これからの企業社会でいかに働くか - マネジメントの仕方・され方
- 研究成果
-
- 『経験から学ぶ人的資源管理〔新版〕』(上林憲雄らと共著、有斐閣 2018年)
- 『チーム作業方式の展開』(千倉書房 2008年)
- 専門分野
社会的ネットワークと社会システム、組織と社会的ネットワーク
- ゼミのテーマ
SNS、人のつながり、組織のつながり
- 研究成果
-
- トーマス・ヴァレンテ(著)森亮・安田雪(訳)「社会ネットワークと健康ー人のつながりがもたらすもの」東京大学出版会(2018年)
- 『ルフィと白ひげ』(アスコム 2012年)
- 『ルフィの仲間力』(アスコム 2011年)
- 『つながりを突き止めろ』(光文社 2010年)
- 専門分野
社会階層論、社会変動論
- ゼミのテーマ
社会階層とソーシャルキャピタルを巡る問題について
- 研究成果
-
- 『社会の見方、はかり方 - 計量社会学入門』(共編著 勁草書房 2004年)
- 「階層評価の多様化と階層意識」(『理論と方法』11巻1号 1996年)
- 専門分野
公共システム
- ゼミのテーマ
社会問題を経済学で考える
- 研究成果
-
- "The Galor-Weil gender-gap model revisited: from home to market" (共著, Journal of Economic Growth, vol. 15(4), pp. 323-351, 2010年)
- "Public provision of private child goods" (共著, Journal of Public Economics, vol. 93(5-6), pp. 741-751, 2009年)
- 専門分野
科学技術倫理、科学技術社会論
- 研究成果
-
- 松田 毅, 藤木 篤, 新川 拓哉(編著)『応用哲学 (3STEPシリーズ 6)』(担当:共編者(共編著者), 範囲:はしがき、第2章「気候工学─気候変動対策の切り札となるか」) 昭和堂 2023年
- 齊藤 了文, 坂下 浩司(編著)『はじめての工学倫理 [第4版]』(担当:分担執筆, 範囲:第15章 システム設計の難しさ (事例分析15-1「みずほのシステムトラブル」、事例分析15-2「小惑星探査機はやぶさ」)) 昭和堂 2023年
- 塚原 東吾, 綾部 広則, 藤垣 裕子, 柿原 泰, 多久和 理実(編著)『よくわかる現代科学技術史・STS (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) 』(担当:分担執筆, 範囲:「研究倫理」)ミネルヴァ書房 2022年