KANDAI
TOPICS日常の出来事

関西大学図書館では、全館巡回企画展「図書館スタッフがおすすめする「今のあなた」に読んでほしい本!」を開催しています。 本企画は大学昇格100年を記念して、千里山キャンパスをはじめ4キャンパス図書館合同で行われます。図書館スタッフがおすすめする「関大生のみなさんにぜひ読んでほしい本」100冊を、25冊ずつ1年かけて4キャンパス図書館を巡回するものです。
テーマは「学生時代に読んだ本」と「学生時代に出会いたかった本」。スタッフが学生時代に夢中になった本や、出会っていたら人生が変わっていたかもしれない本などがラインナップ。総合図書館のスタッフによると、学生らに好評で、貸し出される本も多いとのこと。展示の前では本の一つひとつに添えられた紹介文に足を止めて見入る学生も多く見られました。
また総合図書館では、6月30日まで、小展示「想像からはじめるSDGs」を同時開催しています。会場では、SDGsの持続可能な開発のキーワードとして掲げられている「5つのP」のうち、People(人間)に焦点を当て、「SDGsを想像する」をテーマとした展示を行っています。 貧困問題、教育問題などの資料を通して世界の現状に触れ、そこに暮らす人々の立場や生活を想像することで、 SDGsの目標をより具体的に捉えることができるでしょう。
学生のみなさんは、この機会を積極的に活用して、特別な1冊を見つけてください。
全館巡回企画展「スタッフがおすすめする「今のあなた」に読んでほしい本!」の詳細(関西大学図書館ウェブサイト)
小展示「想像からはじめるSDGs」の詳細(関西大学図書館ウェブサイト)
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細