KANDAI
TOPICS日常の出来事

3月27日から29日までイタリア・ボローニャ市で開催された、欧州の研究支援者団体EARMA (European Association of Research Managers and Administrators) の年次大会に本学が参加しました。
本大会では、Horizon Europeの基調講演やBREXIT(英国のEU脱退)のパネルディスカッションといった、現在欧州で話題になっているトピックをはじめ、人材育成、プレアワード、申請書作成、IRなど、研究支援に関わるさまざまなテーマの口頭発表が行われました。
本学は、早稲田大学、神戸大学との合同で実施したポスター発表で、ベルギーにオフィスを構える3大学の日欧のコラボレーションにかかる取り組みを紹介。また、私立大学研究ブランディング事業で採択された「『人に届く』関大メディカルポリマー(KUMP)による未来医療の創出」事業(2016年度)と「オープン・プラットフォームが開く関大の東アジア文化研究」事業(2017年度)の国際的な活動紹介を、URA (University Research Administrator)が行いました。
「『人に届く』関大メディカルポリマー(KUMP)による未来医療の創出」事業
「オープン・プラットフォームが開く関大の東アジア文化研究」事業
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細