最新情報 詳細LATEST INFORMATION
プレスリリース「梅田キャンパス発・学生起業!初心者向け韓国語学習アプリ『K-up!』を開発」を配信
4月27日、メディア各社にプレスリリース「KU EXPRESS」No.6を配信しました。
【本件のポイント】
・梅田キャンパスで展開する起業家育成「インキュベーション・プログラム」の参加学生による起業
・学ぶことも教えることもできる「初心者向け韓国語学習ウェブアプリ」を開発
・アプリ内ポイントを駆使して、韓国の化粧品や雑貨などに交換できる特典も
【本文】
このたび関西大学梅田キャンパスで展開される起業家育成プログラムの参加学生が、韓国語学習ウェブアプリ『K-up!』を運営する会社「株式会社OCHER(オーカー)」を立ち上げました。同社では、様々な韓国文化に触れながら初心者でも楽しく韓国語を学ぶことができるサービスを提供します。
「K-POPが好き」。「韓国ドラマが好き」。「韓国語に興味があるけど、何から始めればいいの?」。そうしたユーザーをターゲットに、韓国語を気軽に学べる勉強方法はないか、と開発されたのが『K-up!』。利用者はアプリ内ポイントを使って学習教材を購入し(10ポイント/1教材)、自分のペースで勉強を進めることができます。さらに利用者自身が教材を投稿することも可能(先生になれる)という、学びの循環の仕組みを具現化した韓国語学習教材です。
勉強方法は、『K-up!』オリジナル教材での読み書き講座をはじめ、K-POPや韓国ドラマ、韓国ことわざなどを教材として学ぶユニークなものも。また、オープンチャットや勉強報告(タイムライン)の機能も付いているため、韓国文化好き同士の繋がりを形成することもできます。さらに、貯めたポイントは景品交換にも利用でき、韓国の化粧品や文具、雑貨などを入手できる特典も。料金プランはポイント都度購入プランから、教材使い放題の定額プランまで、幅広いニーズに応えられる設計となっています。
■ SDGs利用モデルケース
- 自主学習メインの利用者(※主なポイント獲得方法:購入、学習状況をSNSでシェア、動画広告視聴)
〈ポイント獲得〉→〈教材を購入し学習〉→〈学習状況をシェア〉→〈教材を購入し学習〉・・・ - 教材作成メインの利用者
〈教材作成〉→〈ポイントを獲得〉→〈景品(韓国雑貨など)と交換〉→〈教材作成〉・・・
■ 株式会社OCHERの概要
商 号 株式会社OCHER(オーカー) 設 立 2022年2月22日 資本金 10万円 代表取締役 中山 優陽(関西大学政策創造学部在籍) 従業員数 5名(2022年4月現在) 事業内容 CtoC型 韓国語学習プラットフォーム運営(メイン事業:『K-up!』) 企業理念 「誰もが平等に教育を受けられる社会の実現を目指す」
・・・<詳細は以下のリンクより>
2022/04/27 11:00 UP
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- 最新情報 一覧
- 最新情報 詳細