最新情報 詳細LATEST INFORMATION
プレスリリース「関西大学SDGsパートナー制度創設から1年。登録数は35団体に拡大」を配信
4月12日、メディア各社にプレスリリース「KU EXPRESS」No.2を配信しました。
【本件のポイント】
・「関西大学SDGsパートナー制度」創設から1年が経過
・登録パートナーは35団体に拡大し、SDGs推進に関する産官学連携が一層加速
・産官学協働の多彩な取組みを展開し、世界に溢れる様々な社会課題に対するトレードオンを目指す
【本文】
本学独自のSDGs推進に関する産官学連携の取組みである「関西大学SDGsパートナー制度」は、2021年4月の創設から1年が経過しました。登録数は企業・自治体など計35団体(2022年3月末時点)に及び、各パートナーとの具体的な取組みも着実に拡大しています。
■ 登録団体一覧(計35団体) ※2022年3月末時点、五十音順
- ㈱アーバンリサーチ
- ㈱アスエク
- ㈱ウィザス
- ㈱EXIDEA
- ㈱NTTドコモ
- エネラボ㈱
- ㈱学研プラス
- 関西SDGsプラットフォーム 教育分科会 SDGsナレッジラボ
- (協組) 関西ファッション連合
- キリンビバレッジ㈱
- 近畿経済産業局
- ㈱クラダシ
- クリエイトグループ・クリエイト㈱、ダイドレ㈱
- ㈱コトラ
- 堺市
- ㈱三和工務店
- ジーエルサイエンス㈱
- ㈱島津製作所
- (公財)太平洋人材交流センター_PREX
- ㈱Direct Stock Japan
- ㈱竹中工務店
- ㈱テラモト
- ㈱日刊スポーツ新聞 西日本
- (一社)日本品質保証機構 マネジメントシステム部門 SDGs プロジェクト
- ㈱日本旅行
- ㈱HAMONZ
- ピープルポート㈱
- ㈱日立システムズ 関西支社
- 法政大学SDGs+プロジェクト
- (一社)ボランティアプラットフォーム (ぼらぷら)
- ㈱三井住友銀行
- ㈱モリサワ
- ㈱ユニオン
- レッドホースコーポレーション㈱
- ㈱ワークアカデミー
また、2022年5月には登録団体との全体交流会の開催を予定。本学のみならず、登録団体同士の横の繋がりも創出し、関西大学SDGsパートナーとしての輪を拡大・強化します。本学では今後も同制度を軸に、大阪・関西万博の成功ならびに理想とする未来社会の実現に向けて、様々な事業を展開していきます。
■ SDGs推進に関する本学の取組み
2007年に「関西大学環境憲章・環境方針」を策定し、サスティナブルユニバーシティの構築を宣言するとともに、学園全体で環境保全を意識した活動を行ってきました。2018年には学長の下に「KANDAI for SDGs 推進プロジェクト」を設置し、SDGsの認知度向上および学生・教職員らの意識改革に着手。2020年には「プラスチックごみゼロ宣言」、2021年には「気候非常事態宣言」、「ダイバーシティ推進宣言」を提唱。また、脱炭素社会の実現に向けて「カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」に設立時から参画するなど、全学を挙げてSDGs達成へのムーブメント醸成に取り組んでいます。
これまでの実績は、SDGsに関する行動指針の策定、SDGsを学べる授業科目の設置、産官学連携によるSDGs推進環境の整備(連携協定の締結や共同事業拠点の設置等)、SDGsに対する意識調査や各種啓発イベントの実施など、多岐にわたります。・・・<詳細は以下のリンクより>
2022/04/12 14:00 UP
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- 最新情報 一覧
- 最新情報 詳細