Publication外国語学部の刊行物

外国語学部(紀要)

25年たってわかったこと
― 宇佐見太市先生のご退職に際して― 
◆竹内 理(1)
宇佐見太市先生との25年 
◆加藤 雅人(3)
宇佐見 太市 教授 略歴および主要研究業績 
(5)

実践報告

ディケンズの『クリスマス・キャロル』を読む 
◆宇佐見 太市(15)

退職記念随筆

随想録 
◆宇佐見 太市(35)

研究論文

翻訳のプロセス:起点テクストの首尾一貫性を探る 
◆菊地 敦子(45)
A Case Study of Complexity, Accuracy, and Fluency in A Short-term Language Program 
◆Barrie Matte(65)
ユニバーサル・デザインの観点から can-do 能力記述文を再検討する 
◆山崎 直樹(79)
Extensive Reading and Learner Agency: A Case Study 
◆Kiyomi Yoshizawa(93)

研究ノート

The Future of English as an International Language: A Preview 
◆Jonathan Hacon(109)

研究論文

イデオロギーと現実の言語使用の差異に対する意識化
― 日本語学習者の語用論的能力育成につながる活動― 
◆アンドリュー・バーク・嶋津 百代(1)
革命の終わり、終わりの革命
― ゲオルク・ビューヒナー『ダントンの死』― 
◆柏木 貴久子(19)
現代朝鮮語における「다니다」の補助動詞的用法について 
◆松岡 雄太(37)

研究ノート

日本對俗字的接受與應用 ― 以年齡代稱與賀壽爲例 
◆玄 幸子(55)
Challenging Dominant Discourse Systems in the EFL/ESL Classroom 
◆Jonathan Hacon(61)

翻訳と解説

翻訳:ルース・ベネディクト「平原インディアンの文化における幻視」
―文化の多様性を探る― 
◆菊地 敦子・福井 七子(69)

※掲載論文の取り消しについて 

※掲載論文の訂正について 

外国語教育研究(紀要)

外国語教育フォーラム

※『関西大学外国語教育フォーラム』廃刊のお知らせ 

自己評価点検報告書

  • 外国語教育研究機構の10年間を顧みて - 総括的報告書 / 外国語教育研究機構発足の経緯とその後 
  • 外国語教育研究機構の10年間を顧みて - 総括的報告書 / 外国語教育研究機構発足の経緯とその後 
  • 外国語教育研究機構の10年間を顧みて - 総括的報告書 / 外国語教育研究機構発足の経緯とその後 
  • (1) 自己点検・評価報告書(2000年4月~2002年9月) 
  • (2) 自己点検・評価報告書(2002年10月~2004年9月) 
  • (3) 自己点検・評価報告書(2004年10月~2009年3月) 
  • データブック (2004年10月 ~ 2009年3月) 
    • (4) 執行部および各種委員会記録一覧
      • 1 外国語教育研究機構執行部
      • 2 各種委員会(各部会含む)
      • 3 会議開催回数
    • (5) 所属教員一覧(現職教員、名誉教授、退職教員)
    • (6) FDセミナーおよびLL特別講義一覧 
    • (7) 紀要『外国語教育研究』執筆者一覧
    • (8) 自己点検・評価委員会活動
      • 1 活動記録
      • 2 委員会規程
      • 3 委員会名簿
    Top