関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 学生生活

富山市教育懇談会を開催

  本学と関西大学教育後援会が共催する2024年度地方教育懇談会が最終盤を迎えています。9月7日に富山市のボルファートとやまで「富山市教育懇談会」が開かれ、約60人の父母が参加しました。

   地方教育懇談会は、主に本学の夏季休業期間を利用して、関西大学から遠隔地に居住する在学生の父母を対象に、全国各地で開催しているものです。今年は台風の影響により福岡市での懇談会は中止(併催の入試説明のみ実施)となりましたが、11月の沖縄県・那覇市を残し、これまで開催された全国15カ所ではいずれも多くの参加者が集まりました。

  当日は、高橋智幸副学長が本学の教育について説明し、キャリアセンターの平野義明所長が就職状況と、就職にあたって父母に知っておいてほしいことなどについて話しました。また、今年就職活動を終えた社会安全学部4年次生の大森愛美さんが就職活動体験報告を行い、「就活は悩むことも多かったですが、大学のキャリアセンターがアットホームで、担当職員からのアドバイスがとても役に立ちました。両親がいつも味方でいてくれたことも支えになりました」と具体的な経験をエピソードを交えて語りました。

  また、富山県労働政策課の長嶋賢治課長も登壇し、地元へのUターン就職の現状などについて解説。Uターン就職をめざす学生支援のために、マッチングサイト「就活ラインとやま」による情報提供や就職支援イベントを積極的に図っていることや、富山での就職説明会インターンシップ、採用面接・試験の際には交通費助成制度が利用できることなどを説明しました。

  午後からは、学部別の懇談会を実施。理工系学部の懇談会では、大学院を経て就職を決めた学生の具体的な活動報告もあり、参加者は熱心に聞いていました。また、就職や学生生活などの相談コーナーも設置し、本学教職員が保護者の疑問や質問に丁寧に答えました。

  • 富山市教育懇談会を開催
  • 富山市教育懇談会を開催
  • 富山市教育懇談会を開催
  • 富山市教育懇談会を開催
  • 富山市教育懇談会を開催