関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 就職・キャリア

政策公務セミナー第4回講座「吹田市職員による講演」を開催

 千里山キャンパスで7月9日、吹田市シティプロモーション推進室の杉田季菜璃氏を招いて、政策公務セミナー第4回講座「吹田市職員による講演」を開催しました。

 杉田氏はまず、市役所の各部署を「窓口系」「事業系」「管理系」の3つに大別して説明。その後、自身の業務内容について事例を交えて話題を展開しました。吹田市のイメージキャラクター「すいたん」の活用については、2023年度に社会学部・池内裕美教授ゼミの学生が、官学連携プロジェクトとして吹田市と共同で開発した、すいたんグッズ(完売により販売終了)を紹介。市民が吹田市への愛着や誇りを醸成することを目的とした、さまざまな魅力を創造・発信するプロセスやプロモーションについて述べました。

 公務員と民間企業との違いについては、組織の在り方や、行政のデジタル化が進んだことによる変化を含めて解説。公務員に必要な資質として、自分の強みを理解する重要性を伝えました。また、「ぜひ学生時代に自分の言葉で伝える力を磨くとともに、趣味に打ち込み、仕事にも活かせる能力や効果を身に付けてください」と参加した学生にエールを送りました。

 政策創造学部では、公務員をめざす学生をサポートする「政策公務セミナー」を実施しています。本セミナーの一環として、定期的な講演会、本学部の公務員試験合格者との対話の機会なども設け、学生のキャリアデザインをサポートしています。

政策創造学部のウェブサイト

  • 240716_t_seisakukoumuseminar01.s.jpg
  • 240716_t_seisakukoumuseminar02.s.jpg
  • 240716_t_seisakukoumuseminar03.s.jpg