関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 学生生活

関西大学FDフォーラムを開催

 6月24日、第29回関西大学FDフォーラム「高等教育におけるChatGPTの教育的利用を考える」をオンラインにて開催し、本学と他大学の教職員および一般の方を併せて402人が参加しました。

 本フォーラムの目的は、生成系AIを活用して高等教育で学習者の学びを深めることはできるのか、教員はChatGPTをどのように活用すれば学習者の学びを深めることができるのか、学習者はこれをどのように活用すればよいか等の疑問を含め、実際の授業における具体的な活用について考えること。

 まず、吉田塁氏(東京大学大学院工学系研究科附属国際工学教育推進機構准教授)が「学習者の学びを深めるためにChatGPTを如何に取り入れるか」について話題を提供し、ChatGPTの基礎的な情報と教育に与える影響について学びを深めました。
 続いて本学外国語学部の田村祐准教授が「生成系AIが(英語)教師の代わりにやってくれること」について語り、生成系AIを活用した授業の事例に触れました。
 その後、本学教育推進部の岩﨑千晶教授の進行のもと、「ChatGPTを効果的に活用する学習環境のデザイン」をテーマにトークセッションを行い、議論を深めました。

 今回のフォーラムでは、ChatGPTの基本から、学習者および教育者にとってのChatGPTを具体的な事例を交えて考えることができ、参加者からも高評価の感想が多く寄せられました。

関西大学 教育開発支援センターのウェブサイト

  • 関西大学FDフォーラムを開催
  • 関西大学FDフォーラムを開催
  • 関西大学FDフォーラムを開催
    トークセッションの様子/吉田塁准教授(中央下)、田村祐准教授(左上)、岩﨑千晶教授(右上)