KANDAI
TOPICS日常の出来事

6月19日、千里山キャンパスで客員教授の松浦晃一郎氏(第8代ユネスコ事務局長)が「SDGsとユネスコ」をテーマに講演しました。
松浦氏は外務省入省後、経済協力局長、北米局長等を歴任後、ユネスコで事務局長を務めました。その経験からSDGs制定に至るプロセスを説明。世界中の人口が増加するにしたがって環境問題が話題になり始め、年を追うごとに環境に焦点を合わせた世界会議が度々開催されたことを紹介しました。その後、先進国が発展途上国を支援するように、皆で力を合わせて地球環境問題に取り組むようになりました。
SDGs17の目標の話題では、現在のSDGsに対しての日本の評価を説明。日本は教育面インフラ整備等について良くやっているとは言われていますが、残念ながら2022年の世界ランキングは19位。前年から順位が下がってきていますので、今後、どう対応していくのか、真剣に考える時期に来ている話で講演会をまとめました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細