関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • その他イベント・ニュース

防災イベント「ぼうさいこくたい2022」に本学教員らが参加

 10月23日、「ぼうさいこくたい2022」(主催:内閣府ほか)がJICA関西(神戸市中央区)で開催され、防災を学ぶセッションに社会安全学部の奥村与志弘教授、商学部の西岡健一教授(同教授のゼミ生4人を含む)が参加しました。

 ぼうさいこくたいは、災害の経験や教訓の伝承の重要性を再認識し、私たち一人ひとりが日頃から防災に取り組むことの大切さを訴え、日本全体の防災意識や防災力の向上を図ることを目的としています。

 両教授が登壇したセッションのテーマは「安全・安心イノベーション創出に向けた大阪うめだ地区の挑戦」。まず、奥村教授が南海トラフ地震で想定される死者数と死因について、「梅田に津波が来ると思っている人は少ない。また、地下街が津波で浸水する経験をした人類は未だいない。だからこそ、より周到に対策を講じなくてはならない」と述べた後、西岡教授とゼミ生がZ世代が考える防災の課題について説明。「防災の市場化と顧客層の細分化」と題し、マーケティングの観点から防災意識のレベルを設定し、それぞれに対し防災情報の入手の方法や防災知識を周知するアプローチのやり方について提案しました。

 その後のディスカッションでは、阪急阪神不動産株式会社、UHA味覚糖株式会社の担当者が同席し、梅田地区において、災害に強い新たな安全・安心を構築するために意見交換しました。その中で奥村教授は「防災への取り組みは私たちの世代だけで議論するのではなく、新しいZ世代の目線が必要」と述べ、それに対して小野聖也さん(商学部4年次生)は「このような防災の取り組みをしていけば国民の防災意識が変わってくるのではないかと思う。防災の取り組みを知っている人はまだまだ少数なので、私たちが発信して防災にイノベーションを起こさなければならないと思った」と意見を述べました。

  • ぼうさいこくたい2022
  • ぼうさいこくたい2022g
  • ぼうさいこくたい2022
  • ぼうさいこくたい2022