KANDAI
TOPICS日常の出来事
関西大学では、千里山、高槻、高槻ミューズ、堺の各キャンパスに図書館を設置し、古典籍から電子ジャーナル・電子書籍まで、充実した資料をもとに教育・研究をサポートしています。現在、各図書館において、企画展を9月末まで開催しています。(高槻キャンパス図書館のミニ展示のみ8月末まで)。この機会にぜひご覧ください。
【高槻キャンパス図書館】
企画展「聞く・話す・伝える」、ミニ展示「図書館活用法~探す・調べる・読む~」を開催。
コミュニケーションをとる上で大切な「聞く、話す、伝える」を図書のカテゴリーに区分して、利用者が個々に磨きたいスキルに関する図書を分かりやすく展示しています。また、企画展の開催が夏休み期間と重なるため、図書の一部を電子書籍で読めるようにしています。
ミニ展示では、コロナ禍により対面での図書館ガイダンスができない期間が続いたため、データベースの利用方法など、図書館を活用できるヒントとなる図書を展示しています。
【ミューズ大学図書館】
企画展「お金の世界」を開催。誰もが関わる"お金"をキーワードに、紙幣の歴史や金融のしくみが1冊で分かる図書、絵画の値段はどうやって決まるかなど、雑学的な知識を深めることができる幅広い図書を集めています。
【堺キャンパス図書館】
企画展「バリアフリー&ユニバーサル~だれもが暮らしやすい社会~」を開催。SDGsの「誰一人取り残さない」という基本理念から、そのような社会にするためにはどうすればいいか考えるきっかけになればと、「バリアフリー」と「ユニバーサル」という2つの言葉をキーワードに選書しています。
高槻キャンパス図書館企画展「聞く・話す・伝える」の詳細(koaLABO)
高槻キャンパス図書館ミニ展示「図書館活用法~探す・調べる・読む」
ミューズ大学図書館企画展「お金の世界」の詳細(koaLABO)
堺キャンパス図書館企画展「バリアフリー&ユニバーサル」の詳細(koaLABO)
- 高槻キャンパス図書館ミニ展示「図書館活用法~探す・調べる・読む~」
- ミューズ大学図書館企画展「お金の世界」
- 堺キャンパス図書館企画展「バリアフリー&ユニバーサル」
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細