KANDAI
TOPICS日常の出来事

千里山キャンパスで、高大連携センターが高校生を対象にしたセミナー「理工系学部の学びを体験してみよう!」を開催しました。
このセミナーは、高大連携センターが実施する公開講義型プログラム「関大の研究を体験する」の一つで、大学の講義だけでなく実験や実習などの体験的な学びを組み入れたものです。
今回は、システム理工学部、環境都市工学部および化学生命工学部の学びを通して理工系の楽しさを高校生に実感してもらうべく、6月11日、18日、25日とあわせて3日間開催。
最終日の25日は3学部が4つのグループに分かれて実験を行いました。中でも、環境都市工学部の上田尚史准教授のセミナー「安全・安心なコンクリート構造とは?~持続可能な社会の構築に貢献するコンクリート技術~」では、木製とコンクリート製の板を橋に見立てて、人数や長さによってどの程度板が変形するのかを検証し、双方の特徴を見ながら、構造物の壊れ方を観察。高校生らは模型を用いて、実際に構造物を破壊して断面を確認するなど興味津々で課題に取り組んでいました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細