KANDAI
TOPICS日常の出来事

千里山キャンパスで14日、学生センターとボランティアセンターのコラボ企画「コミュ力向上!講座」を開催しました。
シチズンシップ共育企画 代表の川中大輔氏を講師に迎え、「コミュニケーションの基本からオンラインの活用」をテーマにオンラインで行われました。本講座の目的は、新しい生活様式の中で、他者と円滑に交流できるコミュニケーション能力が求められる今、オフライン・オンラインに関わらず、学生生活はもちろんボランティア活動や課外活動などあらゆる場で生かせるコミュニケーションスキルを学ぶことです。
全2回の講座として開講し、第1回目となる14日は「コミュニケーションの基本スキル編」として、約30人が参加しました。
最初に、コミュニケーションにおいて不安を感じる状況と、オンラインでの対面時の聴き手の工夫について各自書き出し、2~3人のグループに分かれて話し合いました。川中氏は「話し合うことで視野が広がり、新しい意見が生まれることが狙い。積極的に質問もしてみて」とオンラインでのグループワークの進め方についてアドバイス。学生らは一つ一つ言葉を選びながら笑顔で和やかに会話し、多くの意見を交わしていました。
川中氏は「深いコミュニケーションのためには、なぜ相手がそう思うのかという内面の世界まで聴きこむこと。話題だけでなく、その人自体に興味を持つことが大切」とし、会話をキャッチボールに例え、話し方を考えることは、相手に合わせて投げ方を考えるのと同じであると伝えました。最後に「よいコミュニケーションは自分をアピールするためにあるのではなく、よりよい社会を作る、よりよい人生にするためのものです」と締めくくりました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細