KANDAI
TOPICS日常の出来事

千里山キャンパスで7日、特定非営利法人アフリカ日本協議会代表理事の津山直子客員教授による講演会「加速する鉱物資源の消費と開発の犠牲となる人々」を開催しました。
津山客員教授は鉱物資源について、「我々が普段から利用しているパソコンやスマートフォンにも、レアメタルなどの鉱物資源が使用されている。しかし、それがどこの国でどのように採掘されているか、ほとんどの人が知らない」と説明。続けて、「レアメタルが多く採掘されるアフリカのコンゴ⺠主共和国では、鉱物資源をめぐる紛争が起きている。武器の資金源となっているのがこの鉱物資源。さらに、資源の豊富な土地を支配するために、武装勢力による女性への性暴力が深刻な問題となっている」とコンゴ⺠主共和国の現状について詳しく解説しました。
最後に津山客員教授は、「私たちが使うものの資源を採掘する国で、生活や環境が壊されたり、人権が侵されている人たちがいる。そういった現状に目を向け、現代社会で私たちが生きていくために必要なものと原産地の人たちとの関係に、少しでも関心を持ってほしい」と訴えかけました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細