KANDAI
TOPICS日常の出来事

関西大学幼稚園で3日、園児と本学に在籍にする外国人留学生の交流イベント「節分の豆まき」を行いました。本イベントは、昨年12月の「お餅つき」に続き、国際交流イベントならびに異文化理解の一環として実施したものです。
本行事が他の豆まきと違うのは、「鬼の優しさ」です。鬼は子どもをむやみに怖がらせたりせず、子どもの弱い心や良くない心を豆まきによって外に出すことで、鬼がそれを持ち去ります。
当日は、鬼が各教室を回り、その後園庭で豆まきをしました。園児と一緒に初体験の豆まきを楽しんだ、イギリスからの留学生ケリスさんは、「季節の変わり目に体の中の悪いものを取り除き、心をきれいにするという(節分の)意味を知り、興味深い文化だと感じました」と感想を述べました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細