KANDAI
TOPICS日常の出来事

千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・北陽キャンパスで27日、本学独自の防災啓発行事「関大防災 Day2017~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施しました。本行事は2010年から実施しており、今年で8回目を迎えました。
地震避難訓練では、授業中にマグニチュード7.6の「上町断層直下型地震」(震度6強以上)が発生したと想定し、学生・教職員の避難から誘導、安否確認に至るまでを本学オリジナルの「地震対応マニュアル」に基づき実施。学内の避難時に記入する「安否確認シート」と「緊急連絡メールシステム」を併用して安否確認を行いました。
また、千里山キャンパスでは、大学・地域協同による炊出し訓練をはじめ、火災発生時の煙体験や水害時の浸水時ドア開閉体験、日本赤十字社による応急処置体験、消火器・消火栓放水体験、キャリダン(非常用階段避難車)や降下型の避難器具体験、災害用備蓄庫見学ツアーなど、防災に関連したさまざまなイベントを開催。消火器使用体験に参加した学生は「自宅に消火器を置いているが使ったことがないので実際に体験できて良かった」「思っていたより消火器の勢いがすごくて驚いた」などと感想を述べました。
今年も学生・教職員をはじめ多くの地域住民が積極的に参加した関大防災Day。本学は今後も非常事態に備えるべく、「防災」や「災害時の安全・安心づくり」への意識啓発に取り組んでいきます。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細