KANDAI
TOPICS日常の出来事

千里北公園で2日、2017年度吹田市地域防災総合訓練が実施され、本学はブース展示で社会安全学部生による東日本大震災被災地支援に関する取り組みや、10月27日(金)に千里山キャンパスで行われる「関大防災Day2017」等を紹介しました。
本訓練は、地震災害を想定した救出・救助の習熟度向上ならびに、災害時応援協定団体や市民との連携の強化、市民参加による自助・共助意識の高揚等を目的に、吹田市防災会議の主催で実施しており、本学は吹田市と2013年度に締結した「災害に強いまちづくりにおける連携協定」に基づき訓練に参加しています。
当日、会場を訪れた地域住民らは、救助・応急救護訓練や給水訓練、非常食の炊き出し、クイズなどを通して改めて防災の意識づけを行いました。
また、5日には第6回大阪880万人訓練が実施され、午前11時すぎに訓練用のエリアメールと緊急速報メールが携帯電話に配信されました。本学では、さまざまな情報源から地震・津波発生情報を認識し、地震・津波発生時に行動できるよう、非常時の行動を再確認しました。
本学は、社会安全学部や理工系学部など、防災分野を専門に学ぶ部門を有する教育・研究機関として、今後も地域の防災意識の向上等に寄与していきます。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細