KANDAI
TOPICS日常の出来事

大阪市内の夏祭りの締めくくりとして、大阪中をお払いする「お清め」として、そして大阪三大夏祭りのひとつとして、たくさんの人々に愛され続けている住吉祭。約70年ぶりに復活した大神輿(高さ約3メートル、全長約5メートル)を担ぐために、今年も人間健康学部の男子学生123人が、1日に行われた「神輿渡御」に参加しました。
住吉祭では、「神輿洗神事」「宵宮祭」「夏越祓神事・例大祭」「神輿渡御」と、海の日から約2週間にわたって神事が行われます。それら神事の最後を飾る「神輿渡御」に参加した学生たちは、地元の人たちに混じりながら大和川の河中で神輿を引き継ぐと、堺市にある住吉大社宿院頓宮までの紀州街道を、「べーら」という掛け声に合わせ、勇壮に練り歩きました。
学生たちは、大量の汗を流しながら観客の声援に応え、住吉祭のクライマックスである神輿渡御を大いに盛り上げました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細