KANDAI
TOPICS日常の出来事

ベルギー・ルーヴェン大学で11月4日から6日の間、第5回Japan Weekを開催しています。
関西大学日本・EU研究センターでは、毎年、ルーヴェン大学において国際シンポジウムを実施するとともに、隔年で「Japan Week」を開催しています。本年度は、日本・EU研究センターの設立10周年記念でもあり、セレモニーや学生交流イベント、国際シンポジウム等のプログラムが実施されました。
初日は、元欧州理事会議長のヘルマン・ファン・ロンパイ氏への名誉博士号贈呈式を挙行し、俳人でもあるロンパイ氏による基調講演や"Haikai Literature and Western Adaptations"と題した国際シンポジウムを開催。
2日目には、本センター設立と「Japan week」の運営に尽力された、本学名誉博士でルーヴェン大学教授のウィリー・F・ヴァンドゥワラ氏に対する学長表彰を行いました。
また、Japan Weekプレゼンテーション・EUワークショップとして実施された、本学およびルーヴェン大学の学生らによる研究報告やポスターセッションでは、活発な議論が展開され、日本・EU間における貴重な学術交流の機会となりました。
オープニングセレモニーでの楠見晴重学長の挨拶
文学部のローベルト・F・ヴィットカンプ教授による司会
国際シンポジウムの様子
国際シンポジウムの様子
ヘルマン・ファン・ロンパイ氏への名誉博士号贈呈式
ウィリー・F・ヴァンドゥワラ氏への学長表彰
ルーヴェン大学
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細