関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 学生生活

竹中ナミ客員教授による講演会を開催しました。

千里山キャンパスで4日、経済学部主催、関西大学学生相談・支援センター共催による、竹中ナミ客員教授と特定非営利活動法人MAMIE代表安藤美紀氏による講演会を開催しました。

第1部では、社会福祉法人プロップ・ステーション理事長の竹中ナミ客員教授による講演会「ユニバーサル社会の実現をめざして」が行われ、竹中客員教授より自らの体験・経験をもとに「世の中にはさまざまなスピードを持つ人間がいること」、また「人の助けが必要な人たちが、安心して暮らしていける社会にするために必要なものを考えることの大切さ」などの話がありました。

第2部では、特定非営利活動法人MAMIE代表の安藤美紀氏による講演会「聴導犬レオンの活躍」が行われました。パートナーである聴導犬の「レオン」を連れ、安藤氏は聴覚に障害があることで感じてきた社会の厳しさや苦悩を語り、講演の最後は「障害は『不幸』ではなく『不便』です。それならば、私たちが変えていけば良いのです」と、希望ある言葉で締めくくりました。

竹中客員教授、安藤氏共に話題としていた「新しいユニバーサル社会のかたち」については、課題も多く、新たな提案や意見が必要となっています。

聴講者は講師たちの思いや将来への目標を聞き、自らもたくましく有意義な学生生活を送ろうと感じることのできた講演会でした。

  • 竹中ナミ客員教授による講演会
  • 竹中ナミ客員教授による講演会竹中ナミ客員教授
  • 安藤美紀氏による講演会安藤美紀氏と聴導犬レオン
  • 安藤美紀氏による講演会