メディア掲載情報 詳細MEDIA COVERAGE
総合情報学部・岡田朋之教授、徳山美津恵教授ゼミの活動 NHK「ニュース」ほかで紹介
総合情報学部・岡田朋之教授・徳山美津恵教授ゼミの活動が以下の媒体で紹介されました。
日時 | 5月11日(日) 19:00~19:30 |
---|---|
媒体 | NHK「ニュース7」 |
内容 | 「シンボル「大屋根リング」 閉幕後に解体?残す?」 ▼関西大学の学生が万博のシンボル「大屋根リング」を閉幕後残すかどうかをテーマに、現地を視察し議論を交わした。来月23日、博覧会協会の理事会で万博のシンボル「大屋根リング」を残すかどうかの決定が行われる。岡田教授は「相当なお金を使って作られたものを住民なり市民に理解ある形で、残していくなり再利用することが求められているはずだ」と指摘。 |
他出演番組 | 5月12日 NHK「おはよう日本」 |
日時 | 5月10日(土) 18:45~18:53 |
---|---|
媒体 | NHK「ニュース・気象情報(関西)」 |
内容 | 「「大屋根リング」利活用 大学生が考える」 ▼関西大学の学生約25名が「万博のレガシーをどう残すか」をテーマにした講座を受講。会場を訪問し大屋根リングを視察後、大屋根リングを残すかどうか、残すとした場合どのように残すのかなど様々なアイデアを出し合った。授業を行った岡田朋之教授は「(大屋根リングを)残すにしても、残さないで何かの形で使っていくにしても、まったく何も残らないというのは非常に良くないこと。相当なお金を使って作られたものを住民や市民の理解がある形で残していくなり再利用することが、万博のあり方として求められているはず。」とコメント。 |
関連リンク | NHKウェブサイト |
2025/05/12 08:00 UP
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- メディア掲載情報 一覧
- メディア掲載情報 詳細