専修紹介
専修紹介 一覧
既存の枠を超えて、より深く、より広く。
人間を、文化を豊かに学ぶ。
-
英米文学英語学専修
国際社会に必須の英語運用能力とともに豊かな知識と感性を磨く。
-
英米文化専修
英語圏の文化を学際的・横断的に研究するとともに、実用的な英語運用能力を高める。
-
国語国文学専修
日本語という”ことば”とともに日本文学の“こころ”を探求する。
-
哲学倫理学専修
人間と世界を根底から問い直す、認識、存在、言語、生命、道徳…とは?
-
比較宗教学専修
これからの国際化時代に必要となる、宗教への正しい知識と理解力を養う。
-
芸術学美術史専修
実際の作品鑑賞やフィールドワークを実施しながら、芸術と美を理論的、実証的に考察する。
-
ヨーロッパ文化専修
選択したコースに応じて、フランス語またはドイツ語を初歩から応用まで学びながら、フランス文学/ドイツ文学はもちろん、語学、文化・社会にまで及ぶさまざまなトピックを、歴史をかえりみつつ、同時代の諸問題ともてらしあわせながら、さまざまな視点から学びます。
-
日本史・文化遺産学専修
日本史学と文化遺産学の視点から、人類の過去・現在・未来を考える。
-
世界史専修
世界的な視点に立って人類の過去・現在・未来を考える。
-
地理学・地域環境学専修
地域と人をいつくしみ、フィールドに学ぶ。環境を知る旅のゲートウェイ。
-
教育文化専修
「教育」と「文化」をキーワードに、人間と社会の総合的理解を深める「学びの場」
-
初等教育学専修
現場に学び、教育のいまを知る―責任感と実践力を備えた、信頼される小学校教師をめざす。
-
心理学専修
家庭や学校・地域社会などで生じる、さまざまな心理学的諸問題を考察する。
-
映像文化専修
映像文化の歴史的発展、地域的な広がりを体感しつつ、映像を批判的に読み解く力を養う。
-
文化共生学専修
対立・衝突から共生へ。文化の違いを認めながら、創造的に共生する道を探る。
-
アジア文化専修
身近なのにあまり知られていないアジア文化をトータルに理解する。