関西大学 文学部

文学研究科

日本語教師養成講座<大学院コース>

概要

文学研究科では、広く人文学研究に携わる本研究科の学生が、自らの専門性を生かせる場を広げるために、日本語教育の基礎的な知識・技能・実践経験を得ることのできるプログラムとして日本語教師養成講座<大学院コース>を設置している。

受講対象者

日本語教師養成講座<大学院コース>の受講対象者は、文学研究科の全学生である。ただし、現職教員1年制修士制度での入学者は本講座の受講ができない。また、他研究科の学生、外国人研究生、科目等履修生、聴講生等は、本講座講義科目の履修は出来るが、実習を伴う科目「M 日本語教育実践研究A・B」の履修は認めない(日本語教師養成講座<大学院コース>の修了認定も行わない)。

修了要件

日本語教師養成講座<大学院コース>を修了するためには、下記の各要件を満たさなければならない。
(1) 6で示す表のとおり、26単位以上を修得しなければならない。 (2) 文学研究科(博士課程前期課程若しくは博士課程後期課程)に所定の年限在学し、修了所要単位(博士課程前期課程32単位 / 博士課程後期課程16単位)を修得しなければならない。 (3) 博士課程前期課程の学生は、修士号の取得を本講座の修了要件とする。なお、博士課程後期課程の学生は、博士号の取得を本講座の修了要件とする。

修了認定

日本語教師養成講座<大学院コース>修了見込者は、所定の期日までに、日本語教師養成講座<大学院コース>修了認定申請書を提出することによって、在籍課程修了時に、日本語教師養成講座<大学院コース>修了証が発行される。

関西大学文学部卒業者の履修

(1) 関西大学文学部において日本語教師養成講座の科目を修得した者(講座修了者及び一部の科目の単位を既修得の者)が、日本語教師養成講座<大学院コース>を受講する 場合、6の表に記載された学部開講科目の単位は既修得単位として認定し、未修得の科目の修得により、本講座の修了認定を行う。

(2) 関西大学文学部4年次に大学院文学研究科授業科目履修制度を利用して大学院開講科目を修得した者が、日本語教師養成講座<大学院コース>を受講する場合、学部生時に修得した大学院科目の単位は入学前既修得単位認定の対象外であるため、大学院文学研究科に進学後、大学院開講科目を修得しなければならない。


領域 区分 必要単位数 開講 ※1 科目名
(Mは博士課程前期課程を示す)
必修 単位
1. 社会・文化・地域に関わる領域 1) 社会・ 文化 ・地域 必修2単位 を含む4単位以上 学部 日本語教育概論 2
2) 言語と社会 大学院 共通科目 ※2   2
2. 教育に関わる領域 3) 言語と心理 4単位以上 学部 教育と文化の社会学   2
教育人類学   2
発達心理学a   2
発達心理学b   2
第二言語習得論   2
教育心理学   2
大学院 M 国語教育研究A   2
M 国語教育研究B   2
M 教育社会学研究 講義   2
M 学習発達研究 講義   2
M 異文化間教育研究 講義   2
4) 言語と教育 必修10単位 学部 日本語教授法 2
日本語教育方法論 2
日本語教育授業分析 2
大学院 M 日本語教育実践研究A ※3 2
M 日本語教育実践研究B ※3 2
3. 言語に関わる領域 5) 言語 8単位以上 学部 国語学概論a   2
国語学概論b   2
言語学研究   2
日本語学Ia   2
日本語学Ib   2
日本語学IIa   2
日本語学IIb   2
大学院 M 英語学研究(1)A 講義   2
M 英語学研究(1)B 講義   2
M 英語学研究(2)A 講義   2
M 英語学研究(2)B 講義   2
M 日本文献情報処理研究A 講義   2
M 日本文献情報処理研究B 講義   2
M 国語学研究A 講義   2
M 国語学研究B 講義   2
M ドイツ語学研究A 講義   2
M ドイツ語学研究B 講義   2
M フランス語学研究A 講義   2
M フランス語学研究B 講義   2
M 中国語学及語学史A 講義   2
M 中国語学及語学史B 講義   2
※1 学部開講科目の修得単位は、在籍課程の修了所要単位には含まない。また、文学研究科博士課程後期課程在籍者が博士課程前期課程の開講科目を履修する場合、博士課程後期課程の修了所要単位には含まない。
関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程を修了した博士課程後期課程在籍者は、大学院開講科目の修得単位として、博士課程前期課程と博士課程後期課程のそれぞれで取得した単位を合算して申請することも可能である。
※2 以下の科目は「1. 社会・文化・地域に関わる領域」の共通科目には含まない。
・「アカデミック外国語」及び「大学院英語」。
・「M 国語教育研究A・B 」「M 教育社会学研究 講義」「M 学習発達研究 講義」「M 異文化間教育研究 講義」「M 日本語教育実践研究A・B 」(「2. 教育に関わる領域」 の選択・必修科目として取り扱う)。
・「M 英語学研究(1・2 )A・B 講義」「M 日本文献情報処理研究A・B 講義」 「M国語学研究A・B 講義」「M ドイツ語学研究A・B 講義」「Mフランス語学研究A・B 講義」「M 中国語学及語学史A・B 講義」(「3. 言語に関わる領域」の選択科目として取り扱う)。
※3 「M 日本語教育実践研究A・B」を履修する際、「日本語教育概論」「日本語教授法」「日本語教育方法論」「日本語教育授業分析」のうち2科目以上を履修していることが求められる。なお、担当教員の判断により、これらの科目を未履修の場合でも、当該科目の受講を認める場合がある(すでに日本語教育の実践経験を持つ場合など)。