関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 教育・研究

関西大学ビジネスプラン・コンペティション「KUBIC 2025」本選会を開催

 10月4日、千里山キャンパスのBIGホール100で、関西大学ビジネスプラン・コンペティションKUBIC2025「学生の力」第20回本選会を開催しました。

 KUBIC(Kansai University Biz Competition)は2006年に商学部創設100周年記念事業の一環としてスタートし、全国の大学生や高校生が独自のベンチャービジネスプランを発表する場として20年実施されてきましたが、今回をもってKUBICはその20年の歴史に幕を下ろすことになりました。 今年のスローガンは、「君のアイデアが未来のきっかけに。KUBICで挑戦しよう」。この言葉には、日常の中で芽生えた発想やひらめきを、この場で思いきり表現し、未来への一歩を踏み出してほしいという願いが込められています。

 今回は、高校・高等専門学校の部と大学・大学院・一般の部で総計610件と多数の応募があり、第1次、第2次審査(書類選考)を経て選出された高校から4組、大学から4組が本選会に進みました。選考の結果、高校・高等専門学校の部で小西琉偉さん(近江兄弟社高等学校)の「Daisin Care Farm Project~育てるのは『野菜』と『生きがい』~」が優勝、奈良県立五條高等学校「ビジネス部」(代表:増田拓海さん)の「Next Innovation による持続可能なエネルギー革新~地域の防災とエコをつなぐ~」が準優勝に輝きました。

 大学の部では、京都女子大学家政学部の「Ajiwau kyoto」(代表:久田愛理さん)の「Ajiwau Vegan Kansai」が優勝、神戸大学経営学部の「Skin Notes」(代表:中野拓実さん)の「アトピー性皮膚炎の小学生向けかゆみを抑える緑茶染めインナーシャツ開発事業」が準優勝を飾りました。その他、テーマ部門賞として、協賛団体・企業から4組が表彰されました。

関西大学ビジネスプラン・コンペティション

  • 「KUBIC
  • 「KUBIC
    小西琉偉さん(近江兄弟社高等学校)/
    高校・高等専門学校の部・最優秀賞
  • 「KUBIC
    「LIVELINK」(帝塚山学院高等学校)/センコー賞
  • 「KUBIC
    「ふぁすたんズ」(中京大学総合政策学部)/
    サンスター賞