KANDAI
TOPICS日常の出来事

9月23日は、2017年に国連で定められた「手話言語の国際デー」。全日本ろうあ連盟が、手話言語や聴覚障害者の周知啓発のため全国各地に呼びかけ、公共の建物などに世界平和を表す青色のライトアップを施すイベントが行われました。
このイベントに全国の自治体や多くの施設が賛同し、大阪府内だけでも約40会場で実施されました。本学では堺市との地域連携事業として、堺キャンパスで2022年から毎年「『手話の日(手話言語の国際デー)』セミナー」を開催しており、2024年からはライトアップイベントにも協力。今年も両イベントが9月23日に行われ、学舎に青い光が灯されました。
今年度からは高槻市と連携協定を締結している高槻キャンパスおよび高槻ミューズキャンパスも参加し、19日から23日にかけて学舎の一部を青色にライトアップ。その幻想的な光景に、通りがかった地域の方々は立ち止まって見入っていました。
イベント初日には高槻市聴力障害者協会の方々や高槻市健康福祉部福祉事務所・障がい福祉課の方も高槻ミューズキャンパスの会場に来られ、「手話言語の国際デー」の文字が光るイルミネーションに感激のご様子でした。
堺キャンパス
高槻キャンパス
高槻ミューズキャンパス
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細