関西大学 KANSAI UNIVERSITY

KANSAI UNIVERSITY

KANDAI 
TOPICS
日常の出来事

  • 社会連携

「ぼうさいこくたい」に社会安全学部の学生が出展

 9月7日から9日にかけて、朱鷲メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市)で防災推進国民大会(通称「ぼうさいこくたい」、主催:防災推進国民大会2025実行委員会 )が実施され、本学の学生が出展しました。

 「ぼうさいこくたい」は、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、互いに交流することを目的とした日本最大級の防災イベントです。10回目を迎えた今回は、「語り合い 支えあい ~新潟からオールジャパンで進める防災・減災~」をテーマに、2004年の中越地震などの経験について振り返り、その経験や教訓を次世代に伝え、将来の災害に備えることがねらいに掲げられました。

 社会安全学部の公認団体「KANDAI DPE」(DPE=Disaster Prevention Educationの略)は、公募による審査を経て今回のイベントへの出展が決定。当日は同団体の防災分野での取り組みを紹介するブースを出展し、これまで開発してきたコンテンツの展示や「防災ボトルづくり体験」コーナーの提供を行いました。

 参加した学生らは、「多くの参加企業や団体から、防災に関する知識や技術を学ぶことができました。新しい防災知識を得るとともに、大学外の団体と協力しながら社会に貢献できる活動を体験でき、大変有意義な学びとなりました。」と感想を述べました。

 KANDAI DPEではこれまで、ドローン操縦体験、VR/AR地震体験、防災射的、防災ボトルづくりなどの新たな防災教育コンテンツを開発し、実践してきました。今後も「新しいカタチでの防災教育で『防災の輪』を拡げる」を合言葉に、ゲーム感覚で楽しく学べる双方的な防災教育の実現に向けて取り組んでいきます。

KANDAI DPEのブログ

KANDAI DPEのInstagram(@kandaidpe0510)

  • 「ぼうさいこくさい」に社会安全学部の学生が出展
  • 「ぼうさいこくさい」に社会安全学部の学生が出展