KANDAI
TOPICS日常の出来事

JST次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)として採択された本学の「次世代を生き抜くための『考動力』と『革新力』を兼ね備えた博士人材育成プロジェクト」事業の一環として、関西大学プレFDプログラム「大学院生のための教育実践セミナー」を7月30日、千里山キャンパスで開催しました。
プレFDとは、大学教員を目指す大学院生などに対して、その職種に求められる教育、研究、その他さまざまな業務遂行能力の開発を促す活動を指し、本セミナーは多様な学生に対する教育実践能力を高めることを目的としています。セミナー当日は、選抜された次世代博士研究員だけでなく、博士課程に在籍するその他の大学院生を含め、学年や研究分野の異なる27人の受講生が参加しました。
今年で4回目を迎える本セミナーでは、「①高等教育の変化や大学に求められていることを説明できる」「② 目標①を踏まえて、基本的な授業ができる」「③各チームのテーマに沿って、今後の大学教育に対する提案ができる」という3つの到達目標が設定されました。
参加者は、教育推進部の担当教員によるミニ講義Ⅰ「高等教育の変化:大学教育に求められていること」とミニ講義Ⅱ「大学の授業をデザインする」を受けた後、各自が選択したテーマごとにグループに分かれ、今後の大学教育において重視すべき事柄や、本学の中で実践できることなどについて熱心に議論を交わしました。最後には本セミナーのまとめとして、討論の結果を踏まえて教員・学生間の寸劇を取り入れるなど、各グループがアイデアを凝らした成果発表を披露しました。
全プログラムを受講した参加者には、大学院理工学研究科・環境都市工学部部教授の山本秀樹事業統括から修了証とともに今後のキャリアアップを祈念したエールが贈られ、約5時間半にわたるセミナーを閉会しました。
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細