KANDAI
TOPICS日常の出来事

12月12日・13日に熊本学園大学で、教育推進部の三浦真琴教授、山本敏幸教授、田上正範研究員とLA(ラーニング・アシスタント)の学生が、「熊本学園大学リーガルエコノミクス学科秋季講座/交渉学~社会人と学生の交渉型ワークショップ~」に参加しました。
このワークショップは、文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」に選定された本学の事業「21世紀を生き抜く考動人<Lifelong active learner>の育成」の一環で、交渉学・クリティカルシンキングを通じ、学生の「考動力」形成を目的とした取り組みです。
参加した両大学の学生と社会人約50人はグループに分かれ、教材を用いてディスカッション、プレゼンテーションを実施。プログラムの進行はLAの学生が務めました。参加した学生にとって、事業における学生リーダーとして必要なスキルを学ぶ研修となりました。
来年2月には、関西大学でのシンポジウム・ワークショップを予定しています。
文部科学省「大学教育再生加速プログラム」に本学申請事業が選定(最新情報)
- ホーム
- 関西大学について
- 大学広報・プレスリリース
- トピックス 一覧
- トピックス 詳細