授業・履修関連ガイド

履修登録手続き

TOP

2025.3.27 更新

共通教養科目の履修について

共通教養科目の履修登録・変更については、各学部で示されている内容に沿って行ってください。ここでは、共通教養科目の履修登録・変更について、注意すべき点を以下に記載しますので、必ず確認してください。

なお、千里山キャンパス以外の学部については、「千里山キャンパス以外の学部の補足事項について」も確認してください。

健康・スポーツ科学実習について

共通教養科目健康・スポーツ科目群「健康・スポーツ科学実習a・b・c)」は、大学教育が担う生涯学習機能の考えのもと、生涯スポーツとしてのスポーツ種目を実践することで、スポーツの親しみ方や楽しみ方を学び、大学卒業後も自らが豊かなスポーツライフを設計・実践できる能力を培うことを目的としています。

履修を希望する場合は、定員制科目の申し込み期間に、Web抽選システムより申し込みを行ってください。

「健康・スポーツ科学実習a・b」の初回授業は、運動着への更衣は不要です。
なお、集合場所は、以下のとおりです。
千里山キャンパス:中央体育館2階メインアリーナ
高槻・高槻ミューズキャンパス:高槻キャンパスG棟(体育館)アリーナ
堺キャンパス:体育館2階アリーナ

大学コンソーシアム大阪科目について

関西大学では、大学コンソーシアム大阪単位互換制度に基づき、他大学の科目を受講することが可能です。2022年度には他地域の大学コンソーシアムとの広域単位互換制度を開始するなど、学生の学びの機会を広げています。

他大学の科目ですので、履修スケジュールや申込方法が本学の科目とは異なりますので、受講を希望する学生は下記注意事項をよく確認してから申し込みを行ってください。履修を希望する場合は、教務センター(第2学舎1号館1階)共通教養科目担当まで相談してください。

【対象】

法学部・文学部・経済学部・商学部・社会学部・政策創造学部・外国語学部・​人間健康学部・ビジネスデータサイエンス学部・システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部​

​【履修方法】

  • 大学コンソーシアム大阪のHPから受講を希望する科目のシラバスを確認してください。

  • 受講を希望する場合は3/24(月)(センター科目は3/31(月))までに大学コンソーシアム大阪HPのシラバスから出願仮登録を行い、出願票を印刷し、その出願票を3/26(水)(センター科目は4/2(水))までに教務センターへ持参し、コピーを受け取ってください。

  • 先方大学より受講許可がおりれば、大学コンソーシアム大阪HPのマイページから確認できます。

  • 先方大学のスケジュールにあわせて、受講を開始してください。
    ※夏季・冬季集中科目等の場合は、上記以外で別途スケジュールを設定することがあります。​

​【注意事項】

  • 許可が初回授業までにおりない場合でも、仮受講として授業には出席してください。

  • 許可されると大学コンソーシアム大阪HPのマイページを通じて、先方大学から受講に際しての注意事項(受講開始時期、学生証の受け渡し等)の連絡があるかもしれませんので、登録したメールをこまめにチェックしてください。

  • 先方大学では、他大学学生が来ることによってさまざまな準備を行っていますので、授業には必ず出席してください。やむを得ず辞退する場合は、必ず教務センターまで相談してください。

  • 修得した単位の取扱いは各学部の定めるところによりますので、学部要項を十分確認してください。​

  • 先方大学までの交通費は自己負担です。​

グローバル科目群「留学準備スキルアップ科目」「グローバル・フロンティア科目」について

グローバル化社会で活躍できる人材育成を目的とした科目群です。授業はすべて英語で行われ、関大にいながら、まるで海外にいるかのように英語学習・国際交流ができます。

【基本情報】

  • 本科目は英語で授業を行うことから、履修前に求められる英語要件を必ずシラバスで確認してください。

  • 定員管理を厳格に行っています。グローバル科目の定員は40名です。ただし、一部COIL科目においては授業環境保持のため30名とします。また、教室配信科目については、各教室の収容定員により22名~36名の定員が定められています。

  • 定員を超過した場合、入学時及び2年次進級時に受験しているプレースメントテストのスコアを利用し、語学要件に合致している学生から優先的に履修を認めます。

  • プレースメントテスト以降に新たに取得した英語能力スコアがある場合は、4/3(木)までに語学能力の証明書コピーを国際教育支援室(以文館1階)(千里山キャンパス以外の学生は各キャンパス事務室)まで提出してください。

【登録方法・事後抽選】

(千里山キャンパス・堺キャンパス・吹田みらいキャンパス)

  • WEB履修システムから自由に登録が可能です。

  • 入学年度の学部要項に記載のない科目については、履修登録・変更期間中に教務センター、堺キャンパス事務室もしくは吹田みらいキャンパス事務室へ申請用紙を提出し、履修申請をしてください。なお、その場合の単位の取扱いは配当外(卒業所要単位に含まない)となります。

  • 定員を超過した場合、入学時及び2年次進級時に受験しているプレースメントテストのスコアを利用し、語学要件に合致している学生から優先的に履修を認めます。

  • 履修者数が定員を超過した場合は、予告なく事後抽選を実施する場合があります。事後抽選については、4/7(月)に処理され、その結果は4/8(火)より各自確認することができます。登録していた科目が削除されていた場合は、不許可になったということです。(対象者には個人伝言を発信します。)
    なお、事後抽選は4/7以降も予定外で実施する場合があります。その際はインフォメーションシステムの「お知らせ」より周知します。

(高槻キャンパス・高槻ミューズキャンパス)

後掲の「千里山キャンパス以外の学部の補足事項について」を確認してください。

【特色】

一部科目について、最新のデジタル技術を活用し、キャンパスに関係なくグローバルに学ぶことができる下記科目を提供しています。

  • COIL(Collaborative Online International Learning)
    一部の授業では、海外の大学に属する学生達と様々な分野のプロジェクトを、SNS等のICTツールを用いて共同で学ぶことができるCOILという新しい学習方法を取り入れています。
    対象科目はこちら(KUGF Course Guide)を確認してください。

  • KU-EOL科目(Kansai University Engaged/Exchange Online Learning)
    授業の一部がリアルタイムオンラインで実施され、海外の学生と共に協働学習型活動を行うインタラクティブな授業科目です。関西大学の海外パートナー大学の学生がリモートで参加し、日本にいながらにして、世界各国の学生と共に意見交換や価値観共有、異文化理解を培うことができます。
    対象科目はこちらを確認してください。​

  • 教室配信科目
    各キャンパス同時配信で行う授業科目です。自身の所属するキャンパスの教室で受講でき、全学部の学生がキャンパスの垣根を越えてともに学ぶことができます。
    対象科目はこちらを確認してください。

【関連URL】

※グローバル科目群について不明な点があれば、国際教育支援室(以文館1階)へご相談ください。

各種プログラムについて

関西大学では、特定のテーマを学ぶためのプログラムを設定しています。共通教養科目が含まれるプログラムは以下のとおりです。

  • AI・データサイエンス教育プログラム(リテラシーレベル)

  • AI・データサイエンス教育プログラム(応用基礎レベル)

  • 関西大学SDGsラーニングプログラム(基礎)

  • 関西大学SDGsラーニングプログラム(実践)

プログラムの修了要件を満した場合は、申請に基づきオープンバッジ(デジタル証明)を発行します。各プログラムの修了要件や詳細はこちらを参照してください

(SF入試による入学者対象)生涯スポーツ・身体運動文化コース科目の履修について

該当学部の希望者は、こちらを参照してください。

千里山キャンパス以外の学部の補足事項について

人間健康学部・総合情報学部・社会安全学部・ビジネスデータサイエンス学部の学生は、各学部の項目を確認してください。

【人間健康学部】

人間健康学部においては、「健康・スポーツ科学実習a・b」の履修を推奨しており、1年次生全員を事前にクラス指定の上、登録しています。履修しない場合は、自身で削除してください。

【総合情報学部】

<共通教養科目について>

一部の科目は、履修登録期間中に総合情報学部オフィス窓口で受け付けとなります。詳細はこちらをご確認ください。

<健康・スポーツ科学実習について>

履修を希望する場合、Web抽選システムより申し込みを行ってください。1年次生と2年次生以上では申し込みの期間が異なりますので、ご自身の年次の資料を確認し、申し込むようにしてください。

【社会安全学部】

一部の科目は、履修登録期間中にミューズオフィス窓口で受け付けとなります。詳細はこちらをご確認ください。

【ビジネスデータサイエンス学部】

開講されるキャンパスに注意して履修してください。
吹田みらいキャンパスと千里山キャンパスそれぞれの対面授業科目を連続して履修することはできません。千里山キャンパスで開講される対面授業科目を履修する際は、キャンパス間の移動が発生することに留意して履修計画を立ててください。なお、昼休みを挟む2限目と3限目を連続して対面授業科目を履修することは可能です。
吹田みらいキャンパス開講科目については、こちらをご確認ください。