2025.3.21 更新
院修士論文・博士論文
修士の学位申請に関する手続きについて
修士課程または博士課程前期課程に所定の期間在学し、当該研究科所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたのち、当該課程の目的に応じ、修士論文または特定の課題についての研究の成果(以下、「修士論文等」という)の審査及び試験に合格した者は、その課程を修了した者とされ、修士の学位が授与されます(大学院学則第24条、第26条)。
修士論文等の提出に際しては、審査体制・方法、提出要領やスケジュール等を確認し、指導教員とよく相談のうえ手続きを行ってください。
関連書類は以下よりダウンロードすることができます。圧縮フォルダーを解凍(解凍ソフトは各自でダウンロード)して使用してください。
関大LMSからの電子ファイル提出要領・手順については、こちらのマニュアルを参照してください。総合情報学研究科においては、提出方法が異なりますので、別途インフォメーションシステム等でお知らせします。
修士論文等計画書または論題提出後の変更について
既に提出した計画書または論題計画の変更は認められません。ただし、論文提出以前においては、指導教員の承認を得て変更することができます。
「論題変更届」を以下よりダウンロードのうえ、各キャンパス教務窓口に提出してください。文学研究科と外国語教育学研究科においては、提出方法が異なりますので、当該研究科の提出要領等をご確認ください。
論題変更届 |
|
---|---|
修士論文等の提出辞退について
計画書または論題を提出したが、修士論文等を提出しない場合には、指導教員の承認を得て、「修士論文提出の辞退について」を以下よりダウンロードのうえ、各キャンパス教務窓口へ提出してください。文学研究科と外国語教育学研究科については、関大LMSより辞退申請を行ってください。
修士論文提出の辞退について |
|
---|---|
博士の学位申請に関する手続きについて
博士課程に所定の期間在学し、当該研究科所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたのち、博士論文の審査及び最終試験に合格した者は、その課程を修了した者とされ、博士の学位が授与されます(大学院学則第 25 条、第 28 条)
博士論文の提出に際しては、審査体制・方法、提出要件やスケジュール等を確認し、事前に論文の提出時期等を指導教員とよく相談のうえ、手続きを行ってください。詳細は、以下より各研究科の情報を確認してください。
なお、「博士論文計画書」、「学位申請書」等の手続きに必要な書類については、インフォメーションシステムの「申請・アンケート」(社会安全学部は関大LMS)へ掲出していますので、併せて確認してください。