授業・履修関連ガイド

履修登録手続き

TOP

2025.6.25 更新

共通教養科目

1. スケジュールについて

基本的には、各学部で示されているスケジュールと同じです。詳細はこちらで確認してください。

なお、9/11(木)および9/22(月)は事後抽選処理日です。事後抽選の詳細は、「2. 事後抽選について」を確認してください。

2. 事後抽選について

共通教養科目は、事前抽選の定員制科目を除いてWEB履修システムから自由に履修登録・変更が可能です。ただし、授業環境の保持を目的として、履修者数が一定以上に達した科目(クラス)については、無作為抽選のうえ、WEB履修システムから当該科目を削除する「事後抽選」を実施しています。事後抽選は9/11(木)および9/22(月)の2回実施予定のため、抽選の結果、不許可となった科目についてはWEB履修画面から削除されますので、翌日の9/12(金)および9/23(火)に各自で確認してください。

なお、事後抽選は9/23以降も予定外で実施する場合があります。その際はインフォメーションシステムの「お知らせ」より周知します。

(1)事後抽選フローチャート

※総合情報学部の履修スケジュールは下記とは異なりますので、詳細はこちらから確認してください。

事後抽選フローチャート

(2)注意事項

9/12(金)および9/23(火)に必ずWEB履修画面を照会し、履修登録していた共通教養科目が削除されていないかを確認してください。不許可者に対しては、教務センターから、事後抽選で不許可となった内容の個人伝言を発信する予定です。
1回目の事後抽選では、「①春学期に登録した者」で抽選を実施します。

また、2回目の事後抽選以降は、履修者数が急増した科目を新たに登録できないようにします。そういった科目については、インフォメーションシステムの「お知らせ」より周知しますので、こまめに確認するようにしてください。なお、このように履修変更期間に入ると登録できなくなる科目もありますので、早めの履修登録を心掛けるようにしてください。

(3)事後抽選予定科目

2025年度秋学期の事後抽選予定科目はこちらから確認してください。現時点で履修者数過多のため、事後抽選実施が濃厚な科目を掲載していますが、履修者数の推移により事後抽選を実施しない場合もあります。また反対に、履修者数が急増した場合は、ここに掲載していない科目でも、事後抽選を実施する可能性があります。

3. 定員制科目について(事前抽選科目)

(1)Web申し込み科目

次の科目の履修を希望する場合は、Web抽選システムより申し込みを行ってください。なお、履修許可を得た科目の辞退は一切受け付けませんので、シラバスを熟読したうえで慎重に選択し、1回目の授業には必ず出席してください。抽選の結果、定員に空きがある科目(クラス)については、追加募集を行います。詳細はインフォメーションシステムの「お知らせ」より周知します。

受付期間

2025年9月12日(金)~15日(月・祝)9:00~23:30

許可発表

2025年9月17日(水)9:00
※総合情報学部は、抽選結果については履修登録画面で確認してください。

申込方法

インフォメーションシステムの「抽選登録・確認等」より

(2)教務センター窓口での申し込み科目

次の科目は、教務センター窓口で申し込むことが可能です。履修を希望する場合は、窓口にお申し出ください。なお、履修許可を得た科目の辞退は一切受け付けませんので、シラバスを熟読したうえで慎重に選択し、1回目の授業には必ず出席してください。

受付期間

2025年9月12日(金)~9月27日(土) 窓口開室時間

許可発表

申込翌日にWEB履修画面へ反映させます

申込方法

教務センター(第2学舎1号館1階)に申込書を提出すること
※人間健康学部生・ビジネスデータサイエンス学部生は各キャンパス事務室でも受け付けます

【科目一覧】

科目名

曜限

担当教員

説明

学部オープン科目

各曜限

各担任者

各学部専門教育科目の一部を共通教養科目として履修することができます。
・科目一覧はこちら

(3)各キャンパス窓口での申し込み科目

【高槻キャンパス】
一部の科目は、履修登録期間中に高槻オフィス窓口で受け付けます。詳細は以下より確認してください。

【高槻ミューズキャンパス】
共通教養科目のうち〈グローバル科目群〉および〈その他の科目〉の履修を希望する場合は、履修登録期間中(窓口開室時間9:00~17:00)にミューズオフィスへ来室し、窓口で申込み手続きを行ってください(電話による申込みは不可)。
※〈その他の科目〉は2023年度以降入学生対象

なお、上記科目については、原則千里山キャンパスで開講されますので、注意してください。ただし、「共通教養科目/グローバル科目群一覧」に記載の科目は、オンライン(ライブ配信)または遠隔授業です。