- 
担当:IT実習履修者およびIT実習取りまとめ(河野) 社会安全学部では、文書作成、プレゼンテーション、コミュニケーション、データ整理・分析、情報検索などの日常的な作業を身につけるため、IT実習という実習科目が1年次に必修科目として用意されています。主には、Microsoft Word、PowerPoint、Excelの操作スキルを身につけてもらうことになります。 続きを読む →
 
令和6年度朝来市地域公共交通ワークショップに参加してきました
- 
吉田ゼミです。 続きを読む →
 2024年7月21日(日)、吉田ゼミの教員とゼミ生で令和6年度朝来市地域公共交通ワークショップ(生野会場)に参加して参りました。
 
- 
亀井ゼミ 4年 南りさ子 7月18日、梅田キャンパスのホールで行われたセミナーに行きました。 続きを読む →
 
- 
執筆者:亀井ゼミ 3回生 田村謙成 西村南音 7月16日17時から台湾・国立台北大学の陳教授の講演会を梅田キャンパスで聞かせていただきました。 続きを読む →
 
- 
執筆: 亀井ゼミ3回生 小川桃花 こんにちは! 亀井ゼミ3回生の小川桃花です。 私たちは、7月16日に落語教育家として活動する楽亭じゅげむさんから否定を肯定と笑いに変える「落後思考」の大切さを学びました。 続きを読む →
 
- 
担当:入門演習(7組)履修者および担任(河野) 6月29日、入門演習での授業の一環で、兵庫県広域防災センター、E-ディフェンスを訪問し、災害時対応時の訓練設備を利用した体験実習を行いました。 続きを読む →
- 
執筆者 亀井ゼミ3年 城山喬栄 春学期の亀井ゼミは、「フランス映画に学ぶリスクマネジメント ―人生の岐路と選択―」という本を使って3人1組で2つの章のプレゼンを行いました。 
 続きを読む →
 
