- 
こんにちは! 続きを読む →
 4月から続いた学生広報ブログも
 ついに年内ラストとなってしまいました。
 
- 
12月15日から16日の2日間、 続きを読む →
 京都府京丹波町で活動してきました。
 2回に分けて記事をアップしています。
 今回は、2日目、最終日です!
 
- 
12月20日、 続きを読む →
 神戸市にある真陽小学校に行き、
 お昼休みに「防災川柳放送」をおこないました。
 
- 
12月19日、 続きを読む →
 来年度の新ゼミ生の2回生と
 顔合わせ会をしました!
 
- 
12月8日、 続きを読む →
 滋賀県庁内の危機管理センターで
 「しが防災カフェ」が開催されました。
 今回のテーマは「災害時 ラジオができること」でした。
 
- 
12月17日、 続きを読む →
 前回の訪問時の交流の様子についてまとめた
 瓦版「たかすいかす」を配布するために、
 福井県高須町を訪れました。
 
- 
執筆担当: 山元ゆうか みなさんこんにちは、山元です。 続きを読む →
 本格的に冬になりましたね。
 冬はこたつに入ってアイスを食べながら、
 小説を読むことが好きです(´▽`*)
 
- 
執筆担当: 濱崎采如(近藤ゼミ) 12月15日、 続きを読む →
 尼崎難病連・講演交流会、
 要援護者災害支援シンポジウムに
 参加させていただきました。
 
- 
12月15日から16日の2日間、 続きを読む →
 京都府京丹波町で活動してきました。
 私、3回生の秋田は
 1日目の報告をしたいと思います。
 
- 
執筆者 奥村ゼミ3回生 高井晃 11月17日(日)、淡路島南部に位置する南あわじ市で南海トラフ地震を想定した津波避難訓練が実施されました。市の想定では、阿万地区に地震後約50分で6メートルの津波が襲来します。 続きを読む →
 
- 
12月14日、 続きを読む →
 高槻市日吉台地区、しんわ会館にて
 第3回防災福祉連絡会に参加しました。
 
- 
執筆担当: 今井海斗(近藤ゼミ) 12月13日、 続きを読む →
 4回生1人、3回生2人で、
 FM尼崎の収録に行ってきました。
 
- 
執筆担当: 秋田茉穂(近藤ゼミ) 12月12日、 続きを読む →
 南気象予報士事務所所属、
 現在MBSのラジオ放送局でお仕事していらっしゃる
 吉村真希さんが来てくださいました。
 
- 
執筆 亀井ゼミ しみずゆか 神戸にあるウェディング専門「フォトスタジオ ブライズメイド」を訪問しました。商社マン勤務を経て起業された芦藤代表にお話しをうかがいました。 続きを読む →
 
- 
執筆 亀井ゼミ 江田健太郎 来年公開予定の阪神大震災25年映画「にしきたショパン」。 神戸に竹本祥乃(よしの)監督を訪ね、お話しをうかがいました。 続きを読む →
 
- 
執筆担当: 勝木結衣(近藤ゼミ) 12月10日 続きを読む →
 in東京2日目!
 
- 
安部ゼミ3回生の辻知里と森武日和です。 続きを読む →
 12月10日に福知山線脱線事故現場にある「祈りの杜」の見学に行ってきました。
 
- 
12月9日、 続きを読む →
 高槻市の日吉台地区にある藤和コアティ高槻ハイタウンにて
 防災意識に関するアンケート調査・集計の報告をおこないました。
 
- 
執筆担当: 長谷川夏帆(近藤ゼミ) 12月9日、近藤ゼミは大阪を飛び出して 続きを読む →
 東京へ行ってきました!!
 どこへ行ったのかというと......
 
- 
執筆担当: 政岡希実(学生広報) みなさん、こんにちは! 続きを読む →
 政岡希実です(^^)/
 
- 
執筆担当: 小丸 真由(近藤ゼミ) 訪問3日目は、 続きを読む →
 福島県双葉町の町民さんが多く住まわれている
 勿来酒井復興公営住宅団地内にある、
 双葉町サポートセンター ひだまりにて、
 交流をさせていただきました。
 
- 
執筆担当: 小丸 真由(近藤ゼミ) 訪問2日目は、前日に聞いたお話を踏まえて、 続きを読む →
 実際に許可をいただき双葉町の中を
 役場の方に案内していただきました。
 朝早くからありがとうございます。
 
- 
執筆担当: 小丸 真由(近藤ゼミ) 11月27日から29日まで、 続きを読む →
 福島県を訪問してきました!
 
- 
執筆担当: 勝木結衣・宮崎愛子(近藤ゼミ) 12月7日 続きを読む →
 J:COM「えぇ街でおま!」の公開収録に参加してきました!
 場所は、高槻市生涯学習センターのホールです。
 
- 
執筆者 奥村ゼミ4回生 久野優介 12月3日にゼミ対抗ソフトボール大会が行われました。 続きを読む →
 
- 
執筆者 奥村ゼミ4回生 河村勇汰 12月3日、ゼミ対抗でソフトボールをしました。 続きを読む →
 
- 
執筆担当: 今井 海斗(近藤ゼミ) 12月4日、 続きを読む →
 近藤ゼミから4回生1人、3回生3人で
 FM草津の「Happy BOUSAi」という番組の
 収録に行ってきました。
 
- 
執筆担当: 山下紗也加(近藤ゼミ) 本日、真陽小学校の放送委員会に参加してきました。 続きを読む →
 実は、このSKHプロジェクトが
 先日実施された関西大学<地域で活躍する若い力>奨励賞で
 3年連続「最優秀賞」を受賞しました!
 
- 
執筆 亀井ゼミ 竜澤優 快晴の古曽部防災公園野球場。 続きを読む →
 
JSCE Site Excursion & Joint Company Information of Kita-Osaka Kyuko Line Extension Project
- 
Written by Karina Sujatmiko, Okumura Lab D1 On 25 November 2019, the Japan Society of Civil Engineer arrange a visitation to the ongoing construction of subway. The participant are professor and international student from Kyoto University and Kansai University. This construction project named as Kita-Osaka Kyuko line extension project. The new subway will be connected from Senri-chou to Minoh with the length about 2.5 km. This subway will have two station, Minoh-semba handai mae and Minoh-kayano. 続きを読む →
 
- 
執筆者 奥村ゼミ3回生 西田早恵 11月6日、専門演習発表会が行われました。これは、卒業研究遂行にあたって必要な力を身につけるために、それまで実施してきたゼミ活動の成果や今後のゼミ活動について、2会場に別れて各ゼミの代表学生が発表するイベントです。 続きを読む →
 
- 
執筆担当: 山下紗也加(学生広報) こんにちは! 続きを読む →
 もう12月突入ですね。
 この一年あっという間だった気がします。
 
- 
執筆担当: 上田圭汰(近藤ゼミ) 12月1日、 続きを読む →
 「〈地域で活動する若い力〉奨励賞
 プレゼンテーション審査会」に参加しました!!
 関西大学の地域連携センターが主催するこの大会は、
 地域連携活動を通してどれほど学び成長することができたか、
 取り組みの深度を表彰するものです。
 
- 
執筆 亀井ゼミ 仙石太一 新コースになって、いろんなところを巡るコースになって、楽しかったです。4時間近く歩いてしまったので、造幣局など、新しくコースに入った大阪の名所を堪能することができました。 続きを読む →
 
