津田塾大学との交流イベント 2日目

執筆担当: 勝木結衣(近藤ゼミ)

12月10日
in東京2日目!


2日目は、朝9時半に新宿のホテルを出発し、
津田塾大学に行きました。
平日にもかかわらず、東京の電車は混んでいました。

写真1

【津田塾大学の入り口で先輩の写真をパシャリ!気分は女子大生♪】


いきなりですが、交流授業として、津田塾大学のグラウンドで、
スウェーデンの伝統的なスポーツ【KUBB(クッブ)】をしました。

津田塾大学のみなさんの発表によりますと、
岩手県住田町との交流で、このKUBBが活躍しているそうです。

住田町は、森林・林業の日本一のまちづくりを目指しており、
木を使ったKUBBを始めたとのこと。

このお話を聞いて、さっそく私たちもやってみたい!
ということになりまして、半ば強引に、
いっしょにKUBBを体験する流れになりました。

KUBBに使用されている木材は、
住田町の木材を使用しているそうです。
まさに、KUBBによる、「町おこし」!

写真1

【学生さんがルールをやさしく教えてくださいました!】


簡単に説明すると、
1列に立てたポールめがけて
スティックを投げ倒していき、
最後に真ん中の王様ポールを先に倒した方が勝ち、
というゲームです。

写真1

【こちらがクッブです。なかなかインスタ映えな写真です^^/】


簡単そうだと思ったのですが、
実際にやってみるとかなり難しかったです。。。

投げるのが、「カストピンナ」という
スティックタイプの棒なので、
変に回転がかかってしまって、
上手く標的に当たらず、苦労しました。

写真1
写真1

【近藤先生と津田塾大学の森川先生も挑戦して下さいました】

KUBBのルール自体はとても簡単なので、
未経験で運動音痴の私でも楽しむことができました!

屋外で、子供から大人まで、
一緒になって遊べるKUBBを、
ぜひ、近藤ゼミでも流行らせたいと思います!

写真1

【KUBB(クッブ)エンジョイしています!】

写真1

【楽しそうにパフォーマンスしている先輩方】

Aチーム、Bチーム、Cチームの
3チームに分けて対決しました。

写真1

【最後の最後に決めたまい先輩】

写真1

【良いタイミングで撮れた写真】

写真1

【優勝チームのみなさん 圧倒的な勝利でした】


KUBBをしながら、
「地域連携を極めるための三箇条」を考え、
さいごにグループごとに発表しました。

私のいたBグループでは、
1.本気で楽しむ
2.PDCA/OODA cycleを大切に
3.秘宝ハンター
を考えました。

これらはすべて、
津田塾大学との交流イベントから得た学びをもとにして
考えました。

他のチームの3箇条はこちら!
Aチーム                  
1.地域を本気で考えるべし         
2.地域を本気で知るべし
3.地域と本気で動くべし

Cチーム
1.継続
2.コミュニケーション
3.情報発信


"地域連携"をキーワードに、
こうして交流を深めることができました。
遊びと勉強のメリハリをしっかり分けた
午前を過ごすことができました。

そして、午後からは
津田塾大学をあとにして、
みんな思い思いの場所へ観光しに行きました。

写真1

【浅草観光組のゼミ長の板東先輩と﨑野先輩】

写真1

【原宿観光組のメンバーの集合写真】

写真1

【なんかすごい写真です!】


素敵なご縁に恵まれたと感じます!
ぜひ今度は大阪にもお越しください!
2日間、ありがとうございました!

写真1

【集合写真!】


勝木結衣