
2020.08.31
他人事ではない吹田の生活ごみ問題」(ゼミ活動から)
- 社会システムデザイン専攻


SDGs(持続可能な開発目標)に関連した身近な問題の一つが「ごみの問題」。そこで、草郷ゼミでは、吹田市のごみ問題に向き合ってみました。ごみの出される経済のしくみの整理から、吹田市のごみ政策と対策が行われているのか、また、関大のごみはどうなっているのかを掘り下げ、報告書(2020年2月)を作成しました。また、市民とのテーマカフェを企画し、吹田市のごみ問題についての話題を提供、参加者との意見交換の中で、ごみ問題といっても立場の違いによって大きく見方が変わるということを実感しました。関大千里山キャンパスのごみの実態も知り、「このままではいけない」と危機意識を持つことができたとのこと。クリーンキャンパスにつながるアクションを期待したい。
(草郷 孝好 教授)