-
【吹奏楽部・合唱部】定期演奏会のご案内
吹奏楽部と合唱部では、定期演奏会を下記の通り開催いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ○吹奏楽部 第10回記念定期演奏会 ・日時:2025年3月23日(日)15時00分 開場...
お知らせ
-
【高等部1年生】学年集会を実施しました
2月19日(水)に学年集会を実施しました。 はじめに、進路指導部から2025年度「関西大学高大連携特別プログラム」について説明がありました。生徒たちはこのプログラムで実施する授業内容や履修の認定方...
お知らせ
-
【国際理解】国際理解教育通信 Join! 55号を発行しました!
国際理解教育通信 Join! 55号を発行しました。 詳細は国際理解教育のページをご覧下さい。
お知らせ
-
第13回卒業式を挙行しました
2月15日(土)、関西大学高等部第13回卒業式が挙行され、卒業生142名が巣立ちました。 式辞では、松村校長から卒業生へお祝いの言葉と、「今後も、本校で培った考動力にさらに磨きをかけ、皆さ...
お知らせ
-
初等部・中等部・高等部の記事が私学マネジメントニュースに掲載されました
中等部・高等部 松村校長がインタビューを受けた、初等部・中等部・高等部の教育内容に関する記事が、私学マネジメントニュースに掲載されましたので、こちらから是非ご覧ください。 『"新たな問い"を見出す小...
お知らせ
-
高等部2年生タイ研修旅行 5日目(1月29日)
5日目も快晴のもとでの活動です。この日は前日と入れ替わり、B・D組が「ゼロバーツショップ」と「ドゥアン・プラティープ財団併設幼稚園」での研修活動を行いました。前日、研修旅行委員を中心に反省会を行い、...
お知らせ
-
第15回葦葉祭が教育サイトで紹介されました
2024年9月14日(土)から15日(日)にかけて開催された葦葉祭(文化祭)の記事が教育サイトに掲載されましたので、こちらから是非ご覧ください。 各企画や当日の様子だけでなく、葦葉祭を企画・運営し...
お知らせ
-
高等部2年生タイ研修旅行 4日目(1月28日)
4日目も快晴のもとでの活動です。 A・C組は「ゼロバーツショップ」と「ドゥアン・プラティープ財団併設幼稚園」での研修活動を行いました。 B・D組は、「メークロン鉄道市場、ブッタモントン仏教公園&...
お知らせ
-
【教員募集】2024年度 関西大学中等部・高等部 「国語」「社会」非常勤講師の募集について
関西大学中等部・高等部では、「国語」「社会」の非常勤講師を募集いたします。 応募される方は、教員採用ページの募集要項をご確認のうえ、所定の手続きを行ってください。
お知らせ
-
高等部2年生タイ研修旅行 3日目(1月27日)
快晴のもと、午前は関西大学の協定校パンヤピワット経営大学の附属中高等学校(SATIT PIM)で交流活動を行いました。 両校の挨拶と記念撮影の後に、関係者と生徒一同が巨大なホールに集まり、お互いの...
お知らせ
-
高等部2年生タイ研修旅行 1・2日目(1月25日・26日)
2025年1月25日(土)〜31日(金)の4泊7日の行程で、高等部2年生がタイ研修旅行に出発しました。深夜便を利用するため、集合時間が22時であるにも関わらず、多くの保護者の方々にお見送りしていただ...
お知らせ
-
ウアイヌコロ会議に参加しました
1月10日から12日にかけて、北海道白老郡にあるウポポイ(民族共生象徴空間)で行われたウアイヌコロ会議に本校から生徒4名が参加しました。「ウアイヌコロ」はアイヌ語で「尊敬し合う」という意味です。全国...
お知らせ
-
【教員募集】2025年度 関西大学中等部・高等部 「社会」「国語」の常勤講師募集について
関西大学中等部・高等部では、「社会」「国語」の常勤講師を募集いたします。 応募される方は、教員採用ページの募集要項をご確認のうえ、所定の手続きを行ってください。
お知らせ
-
2024年度 Advanced Science Program 成果報告会にて発表を行いました
2024年12月21日(土)、関西大学千里山キャンパスにて「2024年度 Advanced Science Program 成果報告会」が開催されました。本プログラムは、関西大学高大連携センターが実...
お知らせ
-
人権教育講演会を開催しました
12月20日(金)、人権教育講演会を開催いたしました。 講師には、LGBT活動家でありライフコーチとしてもご活躍中の藤原直(なお)様をお招きし、「LGBTQ+ってなんだろう?~性の多様性を知って自...
お知らせ
-
関西大学との高大連携プログラム(総合情報学部)を実施しました
12月17日(火)放課後、関西大学高槻キャンパスにて、併設高等学校との連携プログラムが開催され、本校からは1年生から3年生までの20名が参加しました。最初に、総合情報学部の浅野晃先生より、総合情報学...
お知らせ