高等部2年生タイ研修旅行 4日目(1月28日)
- 記事公開日:
- お知らせ
4日目も快晴のもとでの活動です。
A・C組は「ゼロバーツショップ」と「ドゥアン・プラティープ財団併設幼稚園」での研修活動を行いました。
B・D組は、「メークロン鉄道市場、ブッタモントン仏教公園&タイ料理教室」、「タイ料理教室、ワット・ベーンチャマボピット(大理石寺院)&オートーコー市場、」、「ラタナーラーム(ピンクガネーシャ)、ワット・サマーン&ムエタイ教室」、「ワット・パクナーム、ワット・アルン(暁の寺院)&フルーツカービング」の4コースに分かれて研修活動を行いました。
この日も、タイ国政府の観光庁による本校研修旅行の視察があり、A組の「ゼロバーツショップ」と「ドゥアン・プラティープ財団併設幼稚園」での研修活動を政府観光庁の冨松様からの取材を受けました。今回の本校の活動をタイ国政府観光庁で、教育旅行の取り組み実践例として紹介したいとの話をいただきました。
訪問したスラムには集めてきたゴミと物を交換できる「ゼロバーツショップ」が設置されています。ここでは、ゴミを項目ごとに分別し、それらを重量換算した金額内で物々交換する仕組みがあり、参加した生徒たちはその見学と手伝いをさせてもらいました。事業の目新しさだけではなく、私たちが普段いかに恵まれた生活をしているかということがよく理解できた研修でした。また「ドゥアン・プラティープ財団併設幼稚園」では、目を輝かせて本校の生徒たちと一緒に遊ぶ子どもたちの姿に心が和まされました。
B・D組は自身の興味関心をもとにテーマ設定し、4つの選択別体験プログラムから選択したプログラムをそれぞれ熱心に取り組み、充実した1日を過ごすことができました。




