薬物乱用防止
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」~あなた自身をダメにする!!~
昨今、大学生による覚せい剤・大麻等の所持による事件が相次いで発生し、大きな社会問題となっています。
特に、大麻は若年層の検挙者数が増加傾向にありますが、インターネットやSNS上で「大麻は他の薬物より安全、害がない」等の誤った情報を信じ、軽い気持ちで使用してしまうケースが多く、薬物を取り巻く現状は憂慮すべき状況にあるといえます。
Q.薬物の乱用とは、どんなことですか?
A.薬物を社会のルールからはずれた方法や目的で使うことを薬物乱用といいます。また、覚せい剤等の違法薬物はたとえ1回だけの使用でも乱用になり、犯罪になります。
Q.薬物を乱用すると、どうなりますか?
A.一度、薬物を乱用すると中枢神経(脳)が侵され、その弊害が一生ついてまわります。また、たった一度の使用でも死に至ることもあります。1回ぐらいならと思っても、また使いたくなり、繰り返し乱用してしまい薬物を止めようとしても自分の意思ではやめられなくなってしまう「依存症」になります。
そして、繰り返し乱用しているうちに、それまでの量では効果がうすれていくため、多くの量を服用するようになってしまいます。
Q.誘われたら、どうしたらいいですか?
A.薬物乱用がもたらす恐ろしい結果について正しく理解し、誘われても断固として「ダメ。ゼッタイ。」と勇気をもって断ることです。
Q.薬物乱用は犯罪ですか?罪はありますか?
A.薬物乱用は、れっきとした犯罪です。法律で厳しく禁止されており、違反すれば重い罰を受けることになります。罰則は国によって違いはありますが、最高刑が死刑という国もあります。また、その国の人だけではなく、観光で訪れた外国人でも犯罪者として逮捕されます。
『薬物乱用の甘い誘い』~こんな誘いには気をつけよう~
○面白いクスリがあるんだけど ○みんなやってるよ(やってないのはきみだけ)
○痩せられるよ ○ただの栄養剤だよ
○イライラがとれてスッキリするよ ○最高の気分が味わえるよ
○肌が綺麗になるよ ○1回だけなら平気だよ
○とりあえず預かってよ ○ちょっとだけ試してみない ...等
覚せい剤・大麻等の違法薬物の所持・使用・売買等は犯罪です。1回でもこのような薬物を使用すれば、その依存性の強さから薬物に溺れる悪循環に陥り、重篤な症状が現れることも知られています。また、友人や家族といった大切な人たちも失う結果となります。 薬物乱用の防止は薬物を乱用する一部の人だけの問題ではありません。大切なのは、乱用者以外の多数の人々によって薬物乱用を許さない社会環境づくりをすることです。
薬物乱用は1回でも「ダメ。ゼッタイ。」です。このことを忘れないようにしてください!
乱用される恐れがある薬物の種類
- 大麻による若年層の検挙者が急増中!
-
誤った情報に騙されないで!
ここ数年、大麻による若年層の検挙者が急増しています。
インターネット等では「大麻は他の薬物よりも安全で無害」、「海外で合法な国があるから安全だ」等の誤った情報が蔓延していますが、大麻の有害性は特に成長期にある若者の脳に対して影響が多いことが判明しています。大麻は「ゲートウェイドラッグ」と言われ、軽い気持ちで大麻に手を出したら、さらに強い刺激を求めてより毒性の強い薬物に手を出す例が多く確認されています。誤った情報に流されず、正しい知識で判断しましょう!大麻の加工品や大麻を含んだ食品に気をつけて!
最近では、大麻から成分を抽出した「大麻リキッド」や「大麻ワックス」等のような新しいタイプの加工品の摘発も増加しています。また、海外旅行先でお土産として売られているチョコレートやクッキー、キャンディ、グミ等の菓子類の中に大麻が含まれていることがあります。日本国内においても、大麻に類似した物質を入れたグミやクッキー等を食べた人が嘔吐等の体調不良により救急搬送される事案が確認されています。興味本位で購入したり、知らずに口にすることがないよう、十分に気をつけるようにしてください。
(ご参考)厚生労働省HP:
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193406.html
*この資料は厚生労働省発行の冊子より引用しています。
薬物に関する相談窓口
相談窓口 | 電話番号 |
---|---|
大阪府健康医療部薬務課 | 06-6941-9078 |
大阪市こころの健康センター | 06-6922-3475 |
大阪府こころの健康総合センター | 06-6691-2818 |
堺市こころの健康センター | 072-245-9192 |