コラム一覧

  • HOME
  • コラム一覧

連載コラム

第1回 2010/10/20
センター長
藪田 貫
「温気」と大阪の都市遺産
第2回 2011/6/1
関西大学文学部教授
/センター研究員
朝治 啓三
中世に美術館が無く、ルネサンスにそれが生まれたのは何故か。
第3回 2011/7/1
関西大学文学部教授
/センター研究員
黒田 一充
夏祭りの季節
第4回 2011/10/18
関西大学文学部教授
/センターサブリーダー
大谷 渡
2011秋の国際シンポジウムに寄せて
第5回 2012/4/2
関西大学総合情報学部准教授
/センター研究員
井浦 崇
Webコンテンツ「豊臣期大坂図屏風」の公開にあたって
第6回 2012/7/2
関西大学経済学部教授
/センター研究員
浜野 潔
人口から見た<都市>大阪
第7回 2012/9/7
関西大学文学部教授
/センター研究員
長谷 洋一
山田伸吉と鳥海青児、そして関西大学
第8回 2012/10/12
関西大学総合情報学部教授
/センター研究員
林 武文
大正期・道頓堀のCG制作に際して
第9回 2012/11/15
関西大学環境都市工学部
准教授/センター研究員
橋寺 知子
変貌する大阪駅前の景観
第10回 2013/2/14
関西大学文学部
准教授/センター研究員
笹川 慶子
映画、モダニティ、そして織田作之助
第11回 2013/4/24
関西大学文学部
教授/センター研究員
髙橋 隆博
文化遺産の喪失を考える
第12回 2013/7/1
関西大学文学部
教授/センター研究員
増田 周子
織田作之助生誕100年記念
第13回 2013/10/31
関西大学特別任用研究員
内田 吉哉
オーストリア、「豊臣期大坂図屏風」調査
第14回 2013/12/24
大阪城天守閣研究主幹
/センター研究員
北川 央
大阪城とオーストリア
第15回 2014/5/20
関西大学特別任用研究員
櫻木 潤
石碑(いしぶみ)が語る「地域へのまなざし」
第16回 2014/6/23
関西大学
ポスト・ドクトラル・フェロー
中尾 和昇
「読み物」としての名所図会
第17回 2014/7/28
尾道市立大学経済情報学部
講師/センター非常勤研究員
森本 幾子
江戸時代、夏の風物詩
第18回 2014/10/16
(公財)大阪市博物館協会/
学芸員/センター非常勤研究員
澤井 浩一
大阪の獅子舞
第19回 2014/11/11
ケルン大学/
名誉教授/センター研究員
フランツィスカ・エームケ
「江戸後期 浪花名所図屏風」

センターNOW

第1回 2010/11/19
センター誕生!

第2回 2011/5/20
第1回大阪都市遺産フォーラム
第3回 2011/6/1
春のおどり
第4回 2011/11/11
副読本『吹田の文化遺産』
第5回 2012/4/17
大阪都市遺産研究センター、折り返し地点
第6回 2012/5/15
リサーチ・アシスタント新規任用
第7回 2012/7/10
フォーラム「大阪の都市遺産と住友」を開催しました
第8回 2012/8/31
寄贈いただいた川柳の資料整理を行っています
第9回 2012/9/10
毛馬胡瓜
第10回 2012/10/11
新なにわ塾第5弾
第11回 2012/10/31
勝間南瓜
第12回 2012/12/3
芝居画家 山田伸吉の世界
第13回 2013/2/19
「角座」の復元模型が寄贈されました
第14回 2013/4/9
「豊臣期大坂図屛風」がフェスティバルホールを飾ります
第15回 2013/7/1
企画展を開催しています
第16回 2013/7/10
写真展を開催しています
第17回 2013/7/24
道頓堀川万灯祭
第18回 2013/9/18
櫓 復活!
第19回 2013/11/8
ミュージアム講座が開催されました
第20回 2013/11/19
写真展を開催しています
第21回 2013/12/24
来年もよろしくお願いいたします
第22回 2014/1/16
謹んでご冥福をお祈りいたします
第23回 2014/4/24
「再現!道頓堀の芝居小屋」展開催中!
第24回 2014/6/3
勝間南瓜を植えました
第25回 2014/7/30
牧村史陽の写真展を開催しています
第26回 2014/8/28
勝間南瓜を育てました、とりました!
第27回 2014/10/14
新なにわ塾第7弾を開講中です
第28回 2014/11/11
関西大学ミュージアム講座「なにわの文化遺産(9)」開講中です
第29回 2014/12/8
新収蔵資料展 開催中
第30回 2015/1/19
「道頓堀フォーラム in 東京」を開催します!
第31回 2015/3/13
ラストスパート!
第32回 2015/3/31
5年間ありがとうございました!!
第33回 2015/3/31
ご挨拶
.

ページトップへ